nurse_biQ8EIadOw
仕事タイプ
新人ナース, 病棟, 一般病院
職場タイプ
外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期
酸素のパイピングがきちんとできてなく患者さんに数時間酸素投与ができず、苦痛な時間を与えてしまいインシデント起こしてしまいました。器具にも慣れておらず研修を受けた後初めて装着しきちんとはめられていなかったのに気づきませんでした。なかなかショックが大きく立ち直れません。技術においてもはじめての事ばかりで機械や使い方にも慣れておらず、時間はかかるし毎日凹みます。ミスを起こしてしまった後どのように皆さんは立ち直ってますか?教えてください😭😭😭
なす
外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
金ちゃん
プリセプター, 一般病院, オペ室
それは患者さんだけでなくなすさんもつらい思いをしましたね。 私はもっと重いアクシデントを起こしてしまったことがありますが、病棟のスタッフみんなで話し合って、同じことが二度と起きないよう情報や改善策を共有しました。 正直立ち直れたかと言われると微妙ですが、なすさんがしなければいけないことは、「どうしてこの事故が起きたのか」「二度と起きないよう、どうしていくのか」を考えることではないでしょうか。 なすさんにとって初めてのことかどうかは患者さんには関係ありませんよね。 初めてだろうが何回目だろうが、患者さんにとって安全であることが第一だと思います(^-^) ちなみに私は今手術室で働いていますが、術後の酸素投与をするときは、マスクをつなぐ前にボンベから酸素が出ていることを目と耳と手で確認して、確認したことを声に出しています! つらくて落ち込むでしょうが、前を向いてがんばりましょうp(^^)q
回答をもっと見る
看護師1年目です。勉強の方法について質問なのですが外科がメインの急性期病棟なのですが泌尿器科や消化器整形など混合で情報収集を行っていても受け持ちの人数も多くイマイチ疾患や観察項目等理解できていないまま1日が過ぎてしまいます。 他の病院は課題とかが出ていますが、自分の病院は課題等がありません。どのように勉強していけば良いのでしょうか?また病気が見える等の参考書は買っておいたほうがいいのでしょうか?
情報収集参考書受け持ち
なす
外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
うさぎのコムギ
精神科, パパナース, 病棟, リーダー
新人の時は同じような病棟を経験してます。僕も病態を理解して看護にはあたる事が中々なくて業務を終わらせていく日々でした。 業務に余裕がある時とかに患者さんのカルテを読んだり、特に病名をメモして自宅で病名に対する治療を復習したりして勉強しましたよ。あと眠いけど夜勤の合間とかにカルテ見たりしました。 基本に病名に対する治療が解らなかったら、患者さんの全体像も掴めないので、外科の本を教科書にしながら患者さんをつかんで行くかな。 努力と根性だけど、身体壊さない様に自宅学習もほどほどにねー
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。