おくら

nurse_bV2xtDV1aQ


仕事タイプ

介護施設


職場タイプ

その他の科

看護・お仕事

保育園で看護師されてる方、お仕事はどうでしょうか? 小児科経験必須でしょうか? 常勤で病棟は体力的に無理だなぁと思っています。 園にもよるとは思いますが、残業もありますか? 普通にクラスに入って保育士の補助もされるのでしょうか?

保育士保育園ママナース

おくら

その他の科, 介護施設

611/22

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場の高齢者施設の所長がなぁなぁで困ります。 利用者さんが朝にゆがいた枝豆を「他の利用者さんに配って」と大量に持ってきたのを、断らずそのまま配ります。 施設では食べ物は自分で食べる分ならおやつ程度は持ってきてもらってOKとしており、それなら私も理解できます。 でも利用者さんが他の利用者さんへ配るのを黙認し、お茶会になってるのもよく見かけます。 貰ったら返さなきゃとたくさんおやつを持ってくる方もいらっしゃいます。 誤嚥でもしたらどうするんだ、と私はとても嫌なのですが、最近エスカレートしてきて、ゆがいた枝豆を他の職員が配っていて呆れました。 市販の食べ物なら誤嚥の心配だけですが、ゆがいた枝豆って……食中毒も心配です。 所長に注意を促しましたが、まぁまぁと言われ、流されます。 高齢者施設で働いてらっしゃる方、持ち込みの食べ物は許可されていますか?

施設ストレス正看護師

おくら

その他の科, 介護施設

211/20

きり

整形外科, クリニック, 外来

以前の勤務先では食べ物の持ち込みは禁ていました。 おっしゃる通り食中毒や誤嚥などの問題もあるので持ち込みはしない方がいいと思います。 所長の方がどんなふうに考えていらっしゃるのかちょっと理解できませんね。 事故が起こってからでは遅いので、やはり持ち込みはやめるべきです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小学生の不登校児がおります。 現在週3-4の短時間パートで、どうにか時間のやりくりをしています。 子どものことを考えるとずっと家にいて学習の補助をした方がいいと思いますが、家計のためパートは辞められません…… 本当は下が小学生に上がったら常勤で働かないといけないくらいの家計状況です。 副業を始めるか、子どもにお留守番を頑張ってもらって常勤を始めるか…… 毎日子どもが家にいるので、自分のリフレッシュもなかなか出来ません。 不登校児をお持ちの看護師の方いらっしゃいますか?

施設ママナース子ども

おくら

その他の科, 介護施設

611/20

まなママ

その他の科, ママナース

おくらさん、はじめまして! まなママと申します。 我が家、中学生の息子が2人いますが、中1次男が、不登校4年目です。 コロナをきっかけに、行けなくなりましたが、今は行かない選択をして、自宅で過ごしています。 私は、次男が留守番出来たので、私は三交代勤務を続けていました。 仕事を辞める選択は、私にはなかったです。 お子さんの状況にもよりますが、不登校の問題は、なかなか簡単には解決しないので、難しいです。 私の経験から、仕事は続けたほうが良いです。ずっと家にいると、リフレッシュの時間が取れなくなり、お互いにストレスフルになります。 ですから、私は仕事でリフレッシュしていた感じです。 私は、2年ほど前から、不登校の親のメンタルケアをしています。 私自身も、当事者として子どもとの関わりだったり、学校との関わりだったり、経験をシェアしながら、お話を伺う活動をしています。 不登校の乗り切り方は、人それぞれですから、これが答えです…とはアドバイス出来ませんが、一番大事なことは、子どもを、信じることにつきます。そして、ママがいつも笑顔で元気でいること。これは、誰にも当てはまります。 おくらさんが、リフレッシュ出来ることが、子どもさんの心の安定に繋がります。 ママの笑顔が子どもを救う! 参考になりましたら、幸いです🥹

回答をもっと見る

看護・お仕事

手書きの勤怠表の方いらっしゃいますか? 高齢者施設でパート看護師をしています。 職場の勤怠表(シフトカード)が手書きで、働いた時間を自ら記入し、毎日所長にハンコをもらうというかなり古い形の勤怠管理です。 パートなのでみなし残業代等はついていません。 シフト時間通りに終了した時はいいのですが、延長したときに自ら時間変更していいか困ります。 所長もいつもいる訳でもないし、忙しいから困るだろうと自ら残っていますが、帰っちゃう人もいるので、残業基準も曖昧です。

残業代シフト残業

おくら

その他の科, 介護施設

210/31

のぞみ

内科, 病棟, 一般病院

できるならサービス残業したくないですよね💦私だったら、自分の業務が終わってない場合は残るの仕方ないと思いますが、仕事が終わってる場合はさらっと帰って、周りからも「パートさんは時間になったら帰る人」っていうイメージを持ってもらうようにします!笑 もしくは所長さんに、残業した場合は終わった時間をそのまま記入していいのか聞いてみてはいかがでしょう?

回答をもっと見る

キャリア・転職

パートで勤務していて、副業されている方いらっしゃいますか? 現在高齢者施設で9-14時でパート看護師をしています。 末っ子が小学生になったタイミングで正社員へ転職しようと考えていましたが、真ん中の子が不登校になり、これ以上外で働けそうにありません。 パートが休みの日に、事務作業やデータ入力等の在宅ワークで稼ぐのか、在宅で看護師を活かして何か働く道があるのか……?と迷走しています。 もう少し収入は増やしたいです。 看護師とは全く違う職種で副業をされている方いらっしゃっいましたら、どういう経緯でお仕事探されたか、教えていただけたら嬉しいです。

副業ママナース子ども

おくら

その他の科, 介護施設

210/15

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

始めまして。 私も子どもが産まれるまではパート看護師+全く違う分野で副業をしていました。 今は専業主婦ですが、子どもが保育園か幼稚園の入園の目処がつくまで、副業は続けています。 私の場合ですが、前から興味があったことを全て副業にしていました。 物販、ライター、サイト制作などを副業でしていますが、全て在宅で出来る仕事です。 (看護師は全く活かされてはないですが、、笑) また、私の時は興味があることを仕事にするまでにまずユーチューブで情報収集をしました。 初心者向けに分かりやすく説明されている動画が今はいっぱいあります。 そこから収入を増やすとなると自分で考えて行動することも多くなりますが、頑張った分が反映されるので面白いです。 (時には上手くいかないこともありますが😅) ちょっと私の場合は特殊かもしれないですが、こんな人もいるんだなーくらいで見てもらえたらと思います。 よい副業が見つかるといいですね😊

回答をもっと見る