nurse_bKplBceNjg
仕事タイプ
派遣
職場タイプ
その他の科
クリニック経験者の方に質問です🙇🏻♀️ 患者数1日100人越えってすごく忙しいでしょうか? クリニック未経験のため、雰囲気が想像出来ず…。 病棟とは違った忙しさなんだろうなと思いますが、どのような特徴がありますか?
クリニック病棟
にーひる
その他の科, 派遣
きょうか
産科・婦人科, クリニック
以前1日患者数80名以上のクリニックに勤務していました。 産婦人科なので9割の患者に腹部エコー・採血・内診・NSTモニター等の検査があり看護師1名(私のみ)で補助についていたので目まぐるしい忙しさでした。 1日100人は内科でしょうか? 100人はとても多いと思いますが医師の人数と検査の割合、看護師の数によっても変わってくると思います。 内科で採血が多くなければそこまで忙しくはないと思います。糖尿病内科等でほぼ全員採血があったりすると忙しいですが看護師が複数いればなんとかなると思いますよ。 病棟と違って看護的なケアというより検査等の指示をひたすらこなす感じだと思います。
回答をもっと見る
看護師2人体制のクリニックへの転職で悩んでいます。 午前中60人以上の受診者がいるようで、検査数もそれなりにあるようです。 私は不器用で採血や点滴に苦手意識があり、スピードも遅くプレッシャーに感じる傾向があります。 休日数や立地などの条件は良いため前向きに考えたいなと思ってはいるのですが、 一方で処置にモタモタして、もう1人の看護師や他のスタッフ、患者さんに迷惑をかけてしまうのではないかと不安に感じてしまいます。 昔から周りにガッカリされるのが怖くて逃げ腰になる傾向があります。これは直したいと思っているのですが…。 看護師以外の仕事か、比較的ゆっくり働けるところにした方がよいかなど、どう考えるべきか悩んでいます。 支離滅裂ですみません。何かアドバイスを頂けると幸いです。
採血点滴クリニック
にーひる
その他の科, 派遣
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
デイにて。臀部の水疱が破綻し、アズノール塗布+フィルム保護をして来所された利用者さんがいます。 軟膏塗布しフィルムを貼ると剥がれやすく、ずれていました。 正しい処置がありましたらご教授お願いいたします。
褥瘡デイサービス
にーひる
その他の科, 派遣
モカ
その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析
フィルムを大きくして、剥がれにくいよう四角を丸くするのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
医療行為にストレスを感じる方いますか? 私は不器用なのと失敗が怖い臆病者なので、医療行為に強い緊張・ストレスを感じてしまいます。 約8年頑張っては来たのですが、日々ストレスを感じながら生きることに疲れてしまい、次の転職先に悩んでいます。 けれど、ここで諦めて良いものかという不安や迷いもあり葛藤しています。 周りに同じような感覚の人がいないため、私って変なのかなと落ち込むこともあり。。。 共感して下さる方いますか?また、どのように乗り越えているか教えてください。
メンタルストレス正看護師
にーひる
その他の科, 派遣
みかん
内科, 外来, 一般病院
わたしも今転職を検討中です。 産休育休挟み、約6年病棟を離れ 眼科外来で働いています。 忘れてしまった処置などが多く、 このままでいいのかと自信をなくしています。 月1で救急外来の手伝いがあり 苦痛で苦痛で辞めたいです。 わたしも諦めたら終わりな気がして なかなか転職に踏み切れません😓
回答をもっと見る
夫が転勤族のため5-6年おきの引越し、転職をする予定です。 しかし環境の変化にストレスを感じるため、看護師や保健師資格を活かした在宅ワークが出来たらなと思っています。 執筆内容や収入など、教えて頂きたいです。
転職正看護師
にーひる
その他の科, 派遣
すぎ
リーダー
クラウドワークスなとでライタートしてなら一文字あたり1〜5円くらいで活動されてる方もいるので金額はピンキリかと思いますが、生活できる人はごく一部かと思います。
回答をもっと見る
デイサービスで勤務しています。 70歳代男性、ふらつきあり手押し車使用し歩行、心カテ、糖尿病の既往がある方がいます。 普段はレベルクリアで軽介助の方です。 ここ1週間のうち3日程自宅で転倒をされています。 本人はどこも打っていないと言い、全身外傷なしです。 本日、傾眠が強く、声掛けをしないと覚醒しない状態でした。 ケアマネさんによると、昼夜逆転をしていると。 バイタルサインは普段と変動なく異常ありません。 食事になると動作問題なく全量自己摂取していましたが、他は傾眠が強い状況でした。 昼夜逆転もあると思いますが、万が一頭部を打って脳に障害が出ていたり、他の可能性(脱水傾向とか?)もあると怖いと思い、ケアマネに病院受診するよう連絡してもらいました。 私自身アセスメント能力に自信がなく経験も乏しいため、この判断がおかしければアドバイス頂きたいです。
転倒デイサービスアセスメント
にーひる
その他の科, 派遣
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
硬膜下血腫の可能性もあるので受診促しで良いと思います
回答をもっと見る
私はHSP、内向的で消極的な性格です。他人や物事への興味関心も乏しく、患者さんの小さな変化、異変に気が付く事も苦手です。 多くのスタッフと長く関わることもストレスに感じてしまいます。 1番好きな業務は記録だと言っても過言じゃないくらい、現場に苦手意識があります。 看護師ではなく事務職などに職を変えた方がいいのでしょうか。 いつか取り返しのつかない事を起こしてしまうのではないかと想像して逃げ腰になってしまいます。 元々将来のために、という理由で看護師になったため、熱意もなく、そんな自分に嫌気が差しています。 なにかアドバイスや喝を頂けると嬉しいです。
モチベーションメンタル転職
にーひる
その他の科, 派遣
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
取り返しのつかないことを起こしてしまったらどうしようという気持ちすごくわかります。でも、私できる!と思ってる人より、にーひるさんの様な方の方が看護においてはいいと私は思います。
回答をもっと見る
看護師9年目です。現在、派遣としてデイサービスに勤務し4ヶ月目になります。 主に行っている業務は、入浴介助、パウチ交換、褥瘡部ガーゼ交換、爪切りです。 利用者様は1日10~15人程度です。 医療現場のようなプレッシャーもなく、一人一人に寄り添った対応が出来る事、医療行為が少ないことが、自分に合っているように感じます。 不器用なため、苦手な医療行為(ルート確保や採血、バルン交換など)にストレスを感じてしまうのです。 しかし、そこから逃げても良いのかという思いと、そこそこの収入を得るには医療行為が必須だという考えから、今後のキャリアプランを見い出せずにいます。 主人の転勤が5-6年毎くらいにあるため転職が必須になるのですが、その都度ブレブレな思考にストレスを抱えながら看護師として生きることに不安があります。 こんなだめな私になにかアドバイスを頂けないでしょうか。
派遣辞めたい転職
にーひる
その他の科, 派遣
pillows
呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
誰にでも得意不得意があるのは当然です! 好きなこと、得意なことをやるのは決して苦手な分野から逃げているわけではないと思います(^^) 逆に、医療行為が好きで得意だけど、入浴介助など、いわゆるケアが苦手な看護師もたくさんいます。 苦手なことをし続けてにーひるさんのストレスがたまって看護師自体を嫌だと思ってしまったら本末転倒です。 自分が健康でなければ患者さん(ここでは利用者さんでしょうか)に奉仕もできないかと! もちろん、将来看護師長、部長など管理職になりたいなら話は別かと思いますが… 看護師免許があればいろんな職場が選べるからいいですよね💡 私は病院勤務なので、デイサービスの派遣も良いところをたくさん知りたいです(^^) お互いがんばりましょう✨
回答をもっと見る
私は現在、急性期病棟で働いています。 うちの病院は、車椅子浴、ストレッチャー浴、どちらも週2回で入浴介助しています。 多い時は合わせて20人超えることもあります。 入浴日はかなり忙しくなってしまうのですが、急性期で働く皆さんは同じような頻度で入浴されてますか?? 前の病院はストレッチャー浴の対象になるような方は、入浴せずに洗髪や足浴で対応してました...。
足浴急性期病院
りこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟
はる
小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
私も新卒から働いている急性期病院です! 車椅子浴の軽介助だと週3、看護師2人の移乗が必要だと週2、 ストレッチャーの特浴は週2でやってます! 週2だと、月木か火金になるので、水曜日以外はシャワー介助大変ですね💦 しかもオペも10件とかあるので、毎日残業です😇
回答をもっと見る
現在、中途入職で3年目になります。 今年同棲のために退職しようと考えているのですが どの時期退職が良いか迷っています。。、 やはりボーナス頂いてからの12月が良いのでしょうか?
ボーナス中途3年目
つき
内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
にこ
その他の科, 外来
私も中途で三年目です。 職場が嫌でとかパワハラとかあるならタイミングなど考えず速攻で退職。 何もないならボーナス貰ってがいいと思います。翌年に市県民税、国保の支払いが大変だと思うので、、、
回答をもっと見る
デイとかの施設で看護師1人の方! なんか看護師の疎外感というか一匹狼感あったりしますか?💦
施設メンタルストレス
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
にーひる
その他の科, 派遣
デイサービスで派遣看護師として勤務しています。 疎外感は全くありません😌 入浴介助など協力し合うことが多いので、コミュニケーションは多いです。
回答をもっと見る
にーひる
その他の科, 派遣
3ヶ月程で退職し就職しました。
回答をもっと見る
職場を退職したあと、みなさんは失業手当もらってましたか? それとも貰わずにすぐに就職しましたか? ある程度貯金はあるので、失業手当を貰って少しゆっくり過ごしてもいいのかなと思う反面、休んだ分今までのように看護師として復帰できるのか不安、仕事を忘れてしまうかもしれないといった不安もあります。
貯金手当退職
りん
消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー
にーひる
その他の科, 派遣
私は失業手当を貰い切って、現在派遣として働いています。 心のままに過ごして良いと思います(*^^*) これまでのご経験があると思いますので、やる気があれば復帰は全く問題ないと思います。 休憩したいとお思いでしたら思いっきり休憩時間を楽しんでください✨️
回答をもっと見る
みなさんは看護師を続けるためにどのようにモチベーションを保っていますか?楽しいこともあるけど、責任感に押しつぶされそうで、やめたいなあと思ってしまうことが度々あります。でも、せっかく苦労してとった資格だし続けてはいきたいです。ただ頭の中は、もっと勉強しなきゃ、もっとできるようにならなきゃと焦りでいっぱいで、なかなか脳が休まりません。
モチベーションメンタル正看護師
ao
新人ナース
にーひる
その他の科, 派遣
私は1度臨床現場を離れて距離を置くことで意欲を持ち直せました。
回答をもっと見る
入職して4ヶ月目になる新人看護師なのですが、毎日疲れて寝てしまったり、休日もやる気が起こらず、勉強がなかなか進みません… 正直、まだ看護技術も落とし込めておらず、勉強しなきゃ実施できないと思っているのですがなかなかです… みなさんは仕事終わりや休日はどのように勉強されているのでしょうか…?
勉強新人病棟
もみじ
精神科, 新人ナース, 病棟
にーひる
その他の科, 派遣
毎日お疲れ様です。 体が第一ですので、休息も大事な仕事のひとつです。 無理せず休む時は休み、頭をリフレッシュさせて勉強に励めたら良いですね✨️ 私はその日の復習をその日のうちに行っていました。(メモをまとめたり) そして休日の時間が取れる時に、疾患や治療の勉強をしていました。 焦らずに、まずは目の前の事に興味関心を持ち楽しめるよう頑張ってください。応援しています。
回答をもっと見る
最近腰が痛くて大変です。守っていきたいところです。ところでトイレ介助など患者さんの介助量が少ない科はどこらへんですか?整形の患者さんはちゃんと回復していくと聞いたことがあります。寝たきりは別です。
モチベーション病棟
まる
内科, 病棟, 一般病院
にーひる
その他の科, 派遣
口腔外科病棟はほぼ自立している方ばかりでした。 血液内科も自立された方が多かったです。
回答をもっと見る
今年の4月で2年目になったオペ室看護師です。自分にはミスが多すぎて本当に向いてないのかなと思います。達成感や楽しさも全く見つけられてません。でもまだ1年しか働いてないですし辞めるにはヤバすぎるんじゃないかなとも思います。また、辞めたからといって特にこれがしたいなどもないんです。このままオペ室で働くべきなのか、転職先探してやめてみるのがいいのかアドバイス頂きたいです。
手術室オペ室2年目
にっくん
外科, 病棟, 一般病院, オペ室
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
辞めてみるのもいいかと👍
回答をもっと見る
にーひる
その他の科, 派遣
私はISFJ、HSPです。現在派遣看護師としてデイサービスに勤めています。 刺激が少なく、多重課題に追われる事なく比較的マイペースに動けるので良いです。
回答をもっと見る