nurse_bHn7JC5qTA
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
職場タイプ
内科
3回目のワクチンを打ってからしばらく経つのですが、未だに関節痛が少しあります。徐々に良くなってきていてだいぶ気にならない程度になりました。皆さんは3回目の副反応どうでしたか?
施設クリニック病院
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
1、2回目微熱と腕の痛み程度で軽かった私ですが3回目が1番副反応強かったです… 翌日から腰の激痛で寝返りも打てないほどになり、足のだるさ、吐き気に熱…吐き気や熱は1日でよくなりましたが腰の痛みは激痛ではありませんが少し続きました。だんだんと気にならなくなりそうです。
回答をもっと見る
入浴介助について質問です。みなさんは入浴介助の際、手袋を装着していますか?素手で実施している施設のほうが多いのでしょうか?
施設病院
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
AI
手袋します! 介助してる間に水が入って意味がなくなることもありますが、、何もない患者さんでも、周りの患者さんに移さないための感染予防と思ってしてます。 あとは自分自身が素手でやることに抵抗があるから、というのもありますが💦
回答をもっと見る
こんばんは。皆さんの職場にはどのような福利厚生がありますか?看護業界以外の職種の経験がある方もどのような福利厚生があったか教えてほしいです。
病院
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
Mayuki
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
お疲れ様です。私の職場は訪問看護ステーションですが、情けないことに福利厚生は一切ありません。以前働いていた大きな大学病院では浦安の大型テーマパーク無料ご招待権等の福利厚生がありとてもうれしかったです。やはり組織の規模にもよるのかなと思います。
回答をもっと見る
こんばんは。皆さんの職場では火傷で水疱ができた方に対してどのような処置を行っていますか。参考にさせていただきたいです。
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
ともえ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 透析
水疱ができた時にはアズノール軟膏を処方してもらい、塗布してガーゼなどで保護するようにしています。
回答をもっと見る
こんばんは!皆さんが夜勤前に眠れるようにやっていることがあれば教えてください。なかなか寝付くのに時間がかかるんですよねー
夜勤
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
おもち
内科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
ヤクルト1000がおすすめです!私も疑っていましたが寝つきが良く体がスッキリする気がするので是非試してみてほしいです。 あとはニールズヤードのグッドナイトピローミストもオススメです!
回答をもっと見る
透析について基礎から学びたいです。何かおすすめの本はないでしょうか。是非教えて頂きたいです!
透析
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
ハナハナ
精神科, 病棟
透析の入門書はだいたい同じような事が書かれているので、Amazon等で評価が高いのを購入するのがいいかと 個人的には透析ケアという雑誌がオススメです バックナンバーから 血圧の管理、必要な検査、検査値 合わせてDMの学習もしておいてほうがいいかと思います
回答をもっと見る
情報収集のための前残業が多い。その日使用するための物品準備も朝一で必要。みなさんの職場は前残業ありますか?
病棟
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
yuka
内科, 外科, 循環器科, 大学病院
病棟で働いていたころはありましたよ。情報収集だけでしたけど。大体30-40分くらいでした。手当はありませんでしたが、病院によってはあるみたいですね。
回答をもっと見る
ストマについて質問です。個人差はあると思いますが、ストマを閉鎖してから排便コントロールがつくまでどのくらいかかるものでしょうか。どのような経過を辿るのか知りたいです。
病棟
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
アンチナース
内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣
個人差は有りますが、ストマを外してから腸活動を通常化すると考えた方がいいと思います。そちらは介護施設なのでナース1人ではムズい話です。なので介護者に協力して貰った方がいいと思います。しっかり手技を教えて協力してもらう事と思います。排便コントロールが付くまではイレウスなどのリスクトラブルが高いので腸音の確認は必要でしょうし、熱管理も必要と思います。最後に定期的な薬剤服用で排便がみられるならコントロールが付いたと考えていいと思いますよ🎵担当医師、などに相談してから進めたらいいと思いますよ🎵体に気をつけくださいね🍀
回答をもっと見る
こんばんは。ストマ閉鎖後について質問です。生活上の留意点としてはどのようなことがあるのでしょうか。
一般病棟勉強
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
nat
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
便失禁でしょうか。肛門を使ってなかったので、若い方でも失禁に悩む方が多いように思います。肛門を締めるリバビリとかすすめてますね。
回答をもっと見る
こんばんは。ポート抜去後の留意点について教えて頂きたいです。どのような点に注意が必要でしょうか。
病院
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
まいまい
その他の科, 訪問看護
止血できているか、炎症の兆候はないかなどでしょうか?(*´ω`*)
回答をもっと見る
こんにちは。カニューレについて質問です。皆さんの病院ではカニューレ使用中の方のベッドサイドに何個予備を置いていますか?
病院
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
あーーす
内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
私の病院では、予備を置くことがルーチンにはなってません。 呼吸状態が安定しない方の場合は、リザーバーマスクなど置いたりもしますが、、ほとんどの場合は状態悪化時に走って取りに行く感じです。
回答をもっと見る
こんにちは。周手術期について学びたいのですがおすすめの本や雑誌はありますか?ほぼ知識がないの分かりやすくポイントが絞られているものを探しています。
病院
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
イチゴmama
ママナース, オペ室
はじめまして、コメント失礼します。 周手術期のどの点を特に重視したいですか? オペ中のことを特に重視したいなら、オペナーシング(雑誌)はオススメです。
回答をもっと見る
人工肛門造設時にどこにストーマを作るかはどのように決定しているのでしょうか。上行結腸ストーマ増設予定の方がいるのですがなぜ上行結腸側なのかが分かりません。外科的なことが分からなすぎて勉強中です('ω')
ストーマ
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
コマリ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
以前消化器外科にいました。 ストマの位置決定ということは、ストマサイトマーキングの事でしょうか。 術後のストマ合併症を予防するために、患者さんが最も管理しやすい位置にストマが造られます。 術前の生活に戻りやすくするために、セルフケアしやすい場所だと良いです。 患者さんが心理的に落ち着いている手術の2〜3日前にマーキングを行います。 決める際には、外科的には、予定術式や、残存腸管の長さや機能を踏まえて、医師やWOCナースが決定していると思います。 臍より低い、腹直筋を貫く、腹部脂肪層の頂点、シワ・くぼみ・瘢痕・上前腸骨棘を避ける、本人から見えやすくセルフケアしやすい、という5原則があるようですが、体型によって全て当てはまらないケースもあります。 実際に決定する時は、腹直筋を貫く平面な場所を見定めて、患者さんに色んな体位をとってもらいながら、へこみやシワがつかない&座位で本人から見えやすい場所を探します。
回答をもっと見る
こんばんは。病棟勤務の方に質問です。月にどれくらい残業されてますか?
病棟
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
あい
病棟, リーダー, 一般病院
月によってマチマチですが、だいたい30~40時間くらいでしょうか。今月は37時間でした。 サービス残業しないでまともに申請したら、倍近くにはなるでしょうね🙄
回答をもっと見る
こんばんは。勤務形態について質問です。三交代制と二交代制ではどちらが身体的に休むことができますか?
一般病棟病棟
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
つづまま
産科・婦人科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 助産師
私は2交代のほうが合っていたので2交代で夜勤やっていました。 2交代だと、夜勤明けの日は仕事が終わってしまえばフリーですし その次の日は必ず休みだったので。 ただ、2交代は夜勤の拘束時間が長いのでそれがキツいと言ってあえて3交代にしているスタッフもいました。
回答をもっと見る
質問です。職場や家庭などの身近な人でコロナワクチン接種を希望されなかった方はどのくらいいらっしゃいますか?接種される方が圧倒的に多そうですが実際のところどうなのでしょうか。
病棟
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
ゆま
内科, ママナース
私の職場でもほとんどスタッフがワクチンを受けましたが、1~2割のスタッフは受けていないようです。理由は様々です。病院側も強制はせず、完全な希望制でした。ちなみに主人は医療従事者ではないためこれから接種予定ですが、効果が低下していることや副反応が強いことから接種を悩んでいるようです。
回答をもっと見る
血液センターで働いている方いらっしゃいますか。献血業務に興味があります。一日の流れはどのような感じなのでしょうか。
病院
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
はち
内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来
私は働いたことはないですが、友人は献血センターで働いており以前聞いた話では、問診、採血、献血、献血してくれた人へ注意事項を伝えるといった流れを繰り返すみたいです。そのほか、記録や物品を管理するといった業務も少しあるみたいです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。点滴留置が上手くなるにはどのようなことが大切ですか。是非参考にさせてください。
点滴病棟
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
まめこ
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
血管選定ですかね〜 高低差つけてみたり、温めてみたり、あとは自分の体と血管の向きが垂直になるようにして真っ直ぐ穿刺すること...あとは、ここと決めたらここだ!って気持ちで持っていきます。笑
回答をもっと見る
みなさんは夜勤前はどのように過ごされますか?しっかりと睡眠をとってから仕事に行きたいのですがなかなか眠れません。良い方法はありますか〜
夜勤
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
りつこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期
私は夜勤の前日の寝る時間をずらしてました。いつも通りに寝てしまうと6時に起きてしまうので、3時や4時まで起きておいて、起床時間を11時にしてました。そこからは自由に過ごして夜勤に行ってました。 ただ、独身であればできることなのかなと思います💦 結婚されてる方だとお子さんのことや旦那さんのこともあるので難しいですね(´・ω・`;)
回答をもっと見る
お疲れ様です。皆さんの病院はコロナワクチン接種は完全に済んでいる状態でしょうか。これから接種予定の方もいらっしゃいますか?
病院
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
りつこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 妊婦は除かれ、そのほかの希望するスタッフのみ3日間に分けて5月・6月中に2回目までの摂取が済んでいる状態です。希望されない方も何人かいましたので、全スタッフではないですね。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
ALSのラジカット投与についてお聞きします。実際に投与を行い進行速度の緩和が出来ていると感じますか?治療法のない疾患なので少しでも進行を遅らせることができるのならばやるべきだと思いますが、効果ぎあまり無いような印象があります。個人差もある疾患なので仕方ないとは思いますが、皆さんの印象は如何でしょうか?
神経内科
ヨッシー
超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。正直非常に効果的だと思ったことはありませんね。やらなければもっと急速に症状が進行したのかなと思ったりはしますけど、実際はどうか分からないですしね。
回答をもっと見る
2年目の途中で妊娠のため退職しました。 ブランク5年目になります。 子供が幼稚園に入るタイミングで復職をしようと思い、 現在情報収集をしております。 いくつか気になる求人がありました。 問い合わせをしようと思ったのですが、 働き始めたい時期まであと半年ほどあります。 今するのは早すぎるかなと思い、 まだ問い合わせはしていません。 実際に病院に問い合わせをする時期は だいたいどのくらい前からするものなのでしょうか? 2〜3か月前くらいかなと思っているのですが、 どうでしょうか? 教えていただけたらと思います。
復職求人ママナース
はちゃ
ママナース, クリニック, 派遣
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
私は転職するときは必ず見学してから面接するようにしています。見学の段階でだいたい先方からいつから働く予定か、他にも見学に行っているのかなど色々聞かれることが多かったです。先方の都合ですぐに採用にならず数ヶ月後ということもありましたし、もう少し早めに働けないかと打診されたこともあります。なかなか希望通りに働き始めるのが難しかったりするので現段階で一度問い合わせしてみてもいいのかなと思いますね〜
回答をもっと見る
夜勤始まりそうそう、 訪室したらいきなり心肺が止まりかけているっていう 急変くらいました。 びっくりしたのと、焦ったのと、 全然うまく立ち回れなくて、なんだか自分にショック😓 アドレナリンのアンプル吸うのに手が震えてたなあ😅 普段なまくらなおじさん看護師が、こんな時はすごい頼りになってすごいありがたかった(笑) こういうときこそ平常心で、 次からはもっと積極的にやることを確認していこう!😣
夜勤メンタルストレス
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。急変って本当に焦りますよね。私も手が震えたり、何から手をつければいいか分からなくなったことがあります。落ち着いて、大丈夫と自分に暗示をかけながら行動してます^^;
回答をもっと見る
最初〜療養型病院1年9か月 (1回目の転職)精神科病棟3年2か月 (2回目)地域包括ケア病棟1年3か月 (3回目)精神科病院3か月(試用期間で退職) (4回目)住宅型有料老人ホーム1年4か月 (5回目)精神科内科の混合病棟現在3か月目… もう辞めたくて来年転職したい… 8年で5か所勤務変えてますね。多いですね。 どのくらいのスパンで転職していますか?
混合病棟内科辞めたい
さささ
内科, 精神科, 病棟, 一般病院
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
私は3〜5年に1回くらいのスパンですかね。長く同じ職場に勤めてる人も凄いと思いますし、環境を変えていろいろな職場を経験してきている人も凄いなと思います。転職することでその時の自分に合うところが見つかればそれが1番良いですよね!
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで働いています。 入浴介助の時に、セクハラ発言が多くて困っています。 もう私もいいおばちゃんですが、うまい返しができません。 セクハラ発言にどうやってかわしてますか??
セクハラ訪看訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。セクハラ言動って本当に多いですよね。私はすぐに別の話題をふるようにしてます。
回答をもっと見る
デイサービスの救急箱って何を入れてますか? 職員、利用者さん用どちらでも構わないのでおしえてください。 よろしくお願いします。
デイサービス
emik
ママナース
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。絆創膏とか綿棒とかテープ、はさみ、ワセリンくらいしか入ってないですねー救急箱ともいえないくらいあまり入ってないです。
回答をもっと見る
素朴な疑問です。 点滴刺入部の観察をした時に、疼痛・腫脹・熱感・発赤無く滴下もすごく良好なのに逆血だけがない時、皆さんは様子見にしますか?それとも入れ替えますか?💉
滴下点滴
ひまわり
外科, 産科・婦人科, 学生
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。すぐに差し替えしないことのほうが多いです。まずは漏れがないかしばらく観察しますね。
回答をもっと見る
胸腔ドレーン挿入後に皮下気腫が出てきた場合、マーキングして医師に報告していますか?
mell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。してます!記録、報告が一応マストになってますねー
回答をもっと見る
今日休みだけど明日仕事行きたくなさすぎて息が詰まる感じがする…。動悸が…行きたくない…。
1年目新人転職
m
消化器内科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
kiii
その他の科, 離職中
休み明けの出勤憂鬱ですよね、、気持ちわかります!早めに休んで朝ご飯もしっかり食べて下さいね!あまりにも体調が悪かったら無理なさらずにmさんの身体を大事にして下さい!
回答をもっと見る
認知症の方のJCSの判断はどうしてますか?? 普通に判断してよいものなのでしょうか、、
Ringo
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 外来, 終末期
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
問題ないですよー
回答をもっと見る
実習で師長さんや主任さんなどの管理職にシャドウィングする日が1日あるんですけれど、皆さんはどんな目標立てたりどんな勉強をして実習に臨まれたか知りたいです。
師長実習看護学生
ネコ
透析
てん
病棟, リーダー, 回復期
コメント失礼します。私が管理職についた時は一般職員と何が違うのか、行動、判断の基準はなんなのか。どのような視点で病棟を見ているのかなどを考えていました。一般職員は対患者様が主ですが、管理職となると病棟全体を見なければなりませんし、対ドクターや対法人となることも少なくありません。難しいですがその辺りを考えてみたらいかがでしょうか?
回答をもっと見る
休みになるたび仕事行くのが憂鬱 給料半分でいいから休み倍ほしい 既往が糖尿病の患者にあたる度思う 苦手な先輩もいるし😭その先輩がいる時必ずミスしてる 怖くて報連相しにくい😭
先輩1年目新人
にっくねーむ
新人ナース
みかん
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期
看護職って日頃の業務が大変だからこそ、休みを挟むと出勤が憂鬱になりますよね。すごくわかります。ミスしたくなくても、プレッシャーとか色々考えてしまって余計ミスしちゃいますよね。私も入職当時は、そう感じていました。そんな時、同期と勤務が被ると相談して気持ちが楽になっていた時もあります。にっくねーむさんは病棟に同期いらっしゃいますか?個人的なアドバイスになってしまいますが、居たらぜひ同期と気持ちを共有することおすすめします。仕事が少し楽になって出来ると思います。
回答をもっと見る
いつもお忙しいところアドバイスありがとうございます。単位認定テストなど何日前から準備されていますか?宜しければ教えてください。宜しくお願い致します。
看護学生
ゴールド
学生
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
こんばんは〜私はだいたい1週間くらい前には始めてましたかね。人によってはもっと前からやってたり、テスト数日前ギリギリ!みたいな人もいました。
回答をもっと見る
知り合いの話なのですが、 コロナが流行している現在、最近知り合った人と出かける際カラオケをするのはどうなんでしょうか? 二人ともマスクをして行うつもりのようなのですが…… 片方はコロナ病床もある病院のスタッフ(コロナ病棟勤務ではない)で、もう片方はその病院が独自に定めている流行地域(地方都市部)在住です。 常に一緒にいる彼氏や家族と言うわけでもないし、彼氏や家族ならまぁお互いもともと濃厚接触になるしなと思うのですが…… 皆さんはカラオケとかはどうしていますか? 一人カラオケをしている方はよく見ますが、マスクありで友達や彼氏彼女と行くことはありますか?
彼氏ストレス病棟
きょう
外科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院, 透析
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
カラオケは全く行ってないですね。 最近知り合った人とは怖いですが、 もうこのコロナ禍はおかしな人がいっぱい良すぎて カラオケくらいでは批判できない雰囲気になってきてる気がします。 早く治ってほしいですね。
回答をもっと見る
5年間総合病院で🏥働き以前から興味のあった美容クリニックへ面接へ行ってきました! 30分程度面接していただき、終始笑顔を忘れず乗り越えました。結果は2.3日後でドキドキです。 同じ境遇の方や、美容クリニックで働かれている方、何かアドバイスやコメントありましたらお願いします😌✨
美容クリニック面接クリニック
もぴこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, プリセプター
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
こんばんは。面接お疲れ様でした!良い結果が来るといいですね(´∀`)
回答をもっと見る
コロナ中等症受け入れ病院の看護配置は 皆さんのところは何対何ですか?
病院
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。7対1です!実際のところ7対1ではなかったですが、、、汗
回答をもっと見る
コロナ対策について、病院から家でも徹底するように言われてることはありますか?? うちは家の中でも極力マスクをしましょう!ていうのは言われていますが、なかなか守ったり守れなかったり、、 難しくないですか( ˊᵕˋ ;)💦
病院
ダージリン
内科, 病棟
ぴちみ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 介護施設, 回復期, 保育園・学校
家の中でマスクってめちゃくちゃしんどいですね、、、。 わたしなら守れそうにないです😔 家庭内感染って防ぐのってやっぱり難しいと思います!
回答をもっと見る
アルケアのエスアイエイドに関してご存知の方は自院はこうしてるなどありましたら教えていただきたいです 先日、バイクでの転倒に伴う外傷性の擦過傷に対して患者さんがエスアイエイドを貼付していました。 エスアイエイドの場合は、創を保護してウエットにして自己回復をはかりやすくするために使用するものという解釈でよいのでしょうか? 調べてみるとはっきりこんな創に対して有効との記載が見つけられませんでした。 熱傷などで浸出液がある方にも有効との記載を見つけましたが、 お聞きしたいのですがエスアイエイドはあくまで軟膏などは使用せずに、デュオアクティブのように被膜して自己回復を促すために使用するのでしょうか? 軟膏などを塗布してエスアイエイドで保護するのは有効ではないのでしょうか??? どんな創に適しているのか 軟膏などを塗布しての使用は有効性があるのか 教えていただけますと幸いです。
転倒
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
こんにちは。私の職場ではエスアイエイドを使用するのはテアのある人に使っています。アズノールなどを塗ってエスアイエイドを貼ることが多いです!
回答をもっと見る
患者さんに、必要な情報収集を行う時に、留意すべきことを教えてください!
情報収集実習勉強
💉
その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院
じゆ
超急性期, ママナース
カルテや検査データも大切ですが、患者本人から得られるものが最重要です。 やりたいことや困っていることなどを見つけ出して下さい。 そのためには、しっかり観察することかなと。
回答をもっと見る
特養、老健など施設で働かれている方に質問です。 他職種との連携はとれていますか?施設内だけでも介護、看護、リハビリ、事務などいろんな職種がありますが、なかなか一貫性のあるケアや対応が難しいと感じています。 ケアの方法をベッドサイドに貼ったり、記録上に残したりしていますが、周知が難しいです。 皆様の施設ではどのような工夫をされていますか?
リハ記録介護
PTman
小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
統一したケアって難しいですよね。毎日各職種とカンファレンスがあるのでその時に周知してます。あとはケアノートのようなものがあるのでそこに記載してます。それでもなかなか上手くはいっていません、、、
回答をもっと見る
回答をもっと見る