nurse_bH_baJaOEw
仕事タイプ
学生
職場タイプ
救急科
看護学生です。心不全の患者様への息切れの呼吸苦緩和のために、口すぼめ呼吸を行おうと考えています。しかし、口すぼめ呼吸術前や、COPDなどの呼吸器疾患の方へ行うイメージが強いのですが、心不全の方でも効果的なのでしょうか? 少し、臨床のことも踏まえて助言いただきたいです。よろしくお願いします。
循環器科慢性期実習
ラジも
救急科, 学生
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 心不全による息切れは肺水腫が原因ではないかと考えます。なので、口すぼめ呼吸をしても効果は低いと思います。呼吸筋を鍛える意味での口すぼめ呼吸は良いと思います。
回答をもっと見る
現在3年過程の2年の看護学生ですが、今のうちに 就職のことを考えておこうと思っています。 県の公務員看護師のメリットやデメリットを教えていただけないでしょうか。
一般病棟看護学生転職
ラジも
救急科, 学生
ししぃ
整形外科, 病棟
初めまして。 看護師7年目です、職歴としては 1-3年目は医療法人で4年目からは公務員となり公立病院で勤務しています。 公務員のメリット まず給与形態は等級と号で基本給が決まります 年に1回昇給します。大体3-4等級程度(病院によって違うかもしれません。) もちろん異動はありますが院内か県立で複数あるのであれば他の病院へ異動もあるので幅広く学べること デメリットとして 医療法人社団等の会社員扱いの病院だと退職時に失業保険がおりますが公務員はおりません。 また、公務員という立場上減給や懲戒免職等も公務員法に違反すれば起こりえます。 下手に悪いことをしない限りありえないことですが やはり公務員という立場なので厳しい目で見られることもあります。 公務員看護師になるには公務員試験を受けることが必要なので受験要領を見て国試+公務員試験の勉強が必要になります。 公務員であるないにしろ看護することは共通です。チャレンジした診療科や例えばフライトナースになりたい等の目標があればそれに特化しか病院で働くことが大事です。 病院見学をして実際見て決めるといいと思います。
回答をもっと見る
現在、看護学生で看護過程の分野でのアルコール性肝硬変の事例で関連図を課題で作成しています。 黄疸や瘙痒感や発熱、浮腫腹水などの症状がみられそこまではできたのですが、そこから倦怠感へのつなぎかたが分かりません。倦怠感の機序としては栄養が不十分であることがあります。これらの症状からそのまま倦怠感に繋げるのはやはり省略しすぎなのでしょうか?どなたか、アドバイスを少し頂けたら助かります。
一般病棟看護学生勉強
ラジも
救急科, 学生
akka-
整形外科, 病棟, 消化器外科
事例がどういったものかわからないのでいいアドバイスになるかわからないですが倦怠感といっても身体的に作用しているだけではないのかなと思います。例えばまだ病気を受け入れられていない状態であればそれに悩み睡眠不足による倦怠感もありえます。いろんな方面からみてもいいかなと思いました。頑張ってください😊
回答をもっと見る
看護学生1年です。検査値データの参考書でおすすめはありますか?教科書にはバラバラにかいありなかなかまとめられなくて困っています。
看護学生勉強正看護師
ラジも
救急科, 学生
なごむ
病棟, 慢性期, 終末期
薬の影響を考える 臨床検査値ハンドブックってのを使ってましたよ
回答をもっと見る
内分泌のホルモンについてですが、皆さんはどうやって覚えましたか? また、甲状腺刺激ホルモン放出ホルモンはTRHのように、略語のアルファベットはやはり全部 覚えたほうがよいのでしょうか?
専門学校看護学校看護学生
ラジも
救急科, 学生
まんた
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, ICU, CCU, HCU, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU
セットで覚えたほうがいいですよ😊臨床でたら、先生たちは略語でしか記載しないから、知らないと治療方針とか患者の状態がわからない😊💦
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。