nurse_b8FHcyqDQQ
仕事タイプ
ママナース, 病棟, 老健施設
職場タイプ
内科, 精神科, 心療内科, その他の科, 慢性期, 透析
患者さんに対して、どうしても苛立ってしまったり、怒りの感情を抱いてしまうとき、皆様はどの様に対処していますか?
くろーむ
内科, 精神科, 心療内科, その他の科, ママナース, 病棟, 老健施設, 慢性期, 透析
白衣のママ
循環器科, 一般病院
患者さんにイライラすることありますよね。 私はまずその場でマスクをしっかり上まで上げて、表情を隠します。 目は笑ったままですよ。 その場を離れたら深呼吸して、仕事が終わったら信頼のおける同僚に愚痴ります。 最後は帰ってから自分の好きな物をたくさん食べて締めます。 看護師も人間なので、イライラすることもあります。 溜め込むとよくないので、吐き出す方法を考えてみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
職場の人間関係で仕事を辞めたことある人はいるのでしょうか? 昔働いていた病院。 入職して間もないのに他の病棟にhelpに回されたのだけど、 help期間中は挨拶しても無視する先輩看護師がいたりするわ (1か月後に何故かそこに転属が決まった瞬間に、貴女ここに来ることになったなら挨拶してあげるわ!!と言われた) 報告しなければならないはずのことを報告したら 、 「私はリーダーだ、あんたみたいな奴と違うからそんなことわかっている!!」と10分程怒鳴られたので次は報告せずにいたら「報告しないなんてなにを考えている!!」と怒鳴られ。 他にも検温やら処置やら仕事押し付けて私語をきゃあきゃたのしんでいるわ、なんやかんやとイチャモンをつけられて散々病んだなあ…。 残業が続いて、体調崩したけど休むなと言われ、38度台の熱を出しながら働いて…遂にぶっ倒れて入院したら 「体調崩して散々迷惑かけやがって」と怒鳴られたなぁ。 働いている最中、患者さんや、他業種の人にはかなり慰められたけども… 一番はじめにいた病棟が良かった分、頑張ってたけど入院した後の言葉で流石に心が折れてしまいましたw 今まで働いていた所って基本的に人間関係良かったのでこんな風な所も有るんだなーってふと思い返してしまいます。
くろーむ
内科, 精神科, 心療内科, その他の科, ママナース, 病棟, 老健施設, 慢性期, 透析
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
いますいます!!! 看護師は気が強く、好戦的な方が多いように思います( ´༎ຶㅂ༎ຶ`) と、いうのも命を守る現場で気を張らないといけない、間違ってはいけない…という責任感とプレッシャーがあり、そこから 「私は正しい」「正しくないものは責めてでも正すべき」といった発想になり、 どんどんと好戦的になり… そして加齢により感情的にもなっていく方が非常に多いです。もちろん、根底には優しさがあるはずなんですけどね!! 患者に優しく、自分に厳しく、そして人にも厳しい人は立派な方だと思います。 表面上の厳しさや怖さだけでなく、そういった芯のある先輩ならついて行った方がいいですが、それ以外は反面教師としてとらえ「私はこうならないぞ」と思って無視した方がいいですよ✩.*˚ 病むほど悩んでしまうのはもったいないです!!働き方も働く場所もたくさんありますから✩.*˚
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。