ありりん

nurse_azOkj84RuQ


仕事タイプ

新人ナース


職場タイプ

整形外科

看護・お仕事

BNPを採決で取る時、なぜ安静が必要なのかいまいちわかりません。教えてください。

新人

ありりん

整形外科, 新人ナース

12022/12/14

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

採血20-30分前に軽く早歩きするこおで安静時よりBNPが上昇した方が75%もいた、という研究結果があります。心負荷により上昇するホルモンなので、安静時に統一した方が正しい値の推移を見られるので良いと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

夜勤さんが申し送りの時に欲しい情報をもっと考えて申し送りを伝えてくださいと、先輩からアドバイスをいただきました。この時期でまだ夜勤には入れておらず、どのような申し送りが良いのかイメージが湧きません。アドバイスいただきたいです。

申し送り夜勤先輩

ありりん

整形外科, 新人ナース

32022/11/29

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 申し送りは、簡潔明瞭に、次の勤務体に働く人などに向けて行う業務です。 申し送りの前に事前で夜勤が情報をとりますよね?重複しない内容と、どのような箇所を聞くと業務がスムーズになるかを考えましょう。 他の人の申し送りを毎日聞いてみるとか、たくさん上達することはありますよ?頑張ってください。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

恋愛経験が薄いため、変な質問になってたらごめんなさい💦私はバレーボールをしていて、ジムにいる知り合いに仲の良い先輩の男性がいるのですが、共通する知り合いのバレーボールの練習の集まりに行きたいから、足がないから、車で送ってほしいと頼んだら車で送ってくれて、一緒にバレーボールをしました。この男性は脈アリだと思いますか?

男性先輩

ありりん

整形外科, 新人ナース

52022/11/19

らっき

内科, 外科, ママナース, 病棟, 大学病院

脈なしです。というか、足がないから送ってほしいと頼んだ時点で、何をされるかもわからないのに、男の車によく頼めるなといった感じです。 その男性のとった行動は好意というよりも善意でしょう。一緒にバレーをしたのはそこまで送っといて自分は何もしないで帰るのはつまらなかったからだと思います。 あなたはその方のことが好きなんですか?それなら、便利屋のように扱うのではなくて普通に食事に誘ってみるなどしてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩にヘラヘラしないでと言われました。私は、無意識にヘラヘラしているようです、、、。楽しく看護をしたいと思っているのですが、やはり先輩としては、指導している時に後輩にヘラヘラされるのはむかつきますか?どう思いますか?

先輩1年目

ありりん

整形外科, 新人ナース

22022/11/17

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

楽しく看護することも大事だとは思います!時と場合によっては患者さんや家族の方への対応の時にヘラヘラしてると思われると印象を悪くしてトラブルの元になるし貴方が損することになるよ、と先輩に言われたことがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

日々の業務で危険だな、怖いなと感じている事と、その際どう行動しているか教えてください。

ありりん

整形外科, 新人ナース

32022/11/10

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

配薬するときと実際内服させる時は怖いなといつも感じます。 タブルチェックはもちろんですが、私は心配性なのでダブルチェック後に更に自分で最終チェックしちゃいます。 そこまでしなくても、と言われることもありますが、ずっとそうしてきてるので癖がついてしまいました。 それでもヒヤリハットすることもありますが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

気管支鏡検査の検査出しを最近はさせていただいているのですが、検査後に血糖測定をしている根拠がよく分からないです。教えていただけませんか?

新人

ありりん

整形外科, 新人ナース

12022/09/07

ちゅらら

総合診療科, 訪問看護

普段服用している血糖を下げるお薬(血糖降下剤)を服用している患者さんだからじゃないですか?検査当日朝から絶食している状況で血糖を下げる作用のある血糖降下剤を服用すると低血糖になってしまうのと、血糖を下げるインスリン注射も検査当日は必ず中止するようになってると思います。検査前日の眠前に注射する24時間作用型の長時間作用型インスリンに関しましては内視鏡担当医師に確認が必要だと思いますが。その他の理由が私も分からないので知りたいですが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知症患者さんへの対応です。 介助にて口腔ケアをされる患者さんなのですが、 口を濯ぐ際に水を飲み込んでしまう場合は、どのように対応すればよいですか?教えていただきたいです。

口腔ケア

ありりん

整形外科, 新人ナース

12022/09/07

リトルピッグ

その他の科, 派遣

スポジカで磨いて、最後に口腔ケアシートなどで拭き上げます。 飲み込んで、誤嚥につながるリスクにもなりかねないので、患者さんをアセスメントしてケアの方法を検討しようとするのはいいことだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 入職してから4ヶ月経ち、今更ながらになってしまいますが、自分の勉強不足を感じています。 勉強をして、出来る限り看護の幅を広げていきたいと考えているのですが、どの部署でも共通の看護として必要だと思う知識を学べる参考書があればおすすめを紹介していただきたいです。

新人

ありりん

整形外科, 新人ナース

12022/08/21

なゆ

内科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院

はじめまして。 勉強不足を感じて勉強しようとするありりんさんの意欲素晴らしいです! 私が一年目の時は抗菌薬の種類や点滴の種類と目的、急変前の予兆やアセスメントについて勉強していました。これらはどの部署でも使える知識だと思います。 あとは自部署でよく使われる薬の作用と副作用、疾患と治療のアセスメントを深く勉強していました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

腹部膨満感があるときに、便秘と、膀胱に尿が溜まっていることは、どのように観察していけばよいのでしょうか?自分は、便秘だと思っていたら、尿が溜まっているから膨満していると先輩に言われました。 なぜ、それが尿だと分かるのかわかりませんでした。 どのように見分けていけばよいのでしょうか?

新人

ありりん

整形外科, 新人ナース

12022/08/21

あー

外科, ママナース

排尿・排便回数、間隔、食事摂取量を確認します。 点滴をしていたり、飲水量や尿量を測っている場合は、それもふくめてイン・アウトバランスを確認します。 病棟に残尿測定用の簡易エコーがあれば、なお分かりやすいのです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。点滴について初歩的な質問すみません。 知らないで、ずっと業務をしていたのが無責任な気持ちがしますが、このまま知らないままでいるのも問題かなと思い、なかなか聞きづらいですが、ここで教えていただけると嬉しいです。 (2つ質問させてください🙇‍♀️) ①自然滴下、輸液ポンプ、シリンジポンプ を使い分ける方法がいまいちわかりません。朝に点滴を用意する時に、自然滴下用の短いルートと、輸液ポンプ用の長いルートと、小児用などのルートを用意して、接続していきますが、患者さんの利用するもの(自然滴下なのか、輸液ポンプなのか、シリンジポンプ なのか)がわからなくて、どれを接続すれば良いのかわからなくなります。 ②配合変化などがあり、一緒に混ぜては行けない薬剤があることを最近の研修で知りました。よく、メインを主管から流しながら、側管から抗生剤を流すことがあります。研修の話を聞いた後から、同時に投与することに、とても抵抗があり怖いです。同時投与してしまって大丈夫なのですか?また、ほかにも、同時に投与する組み合わせなどあったりしますか? 質問している内容が、質問になっているのかもよくわからないです。新人は、質問内容ですらも、わからなくなります。質問している内容がよくわからない場合は、もう一度聞き返して頂けるとありがたいです。 この場をお借りして、成長していきたいので、 すみませんがご回答よろしくお願い致します。

点滴新人

ありりん

整形外科, 新人ナース

32022/07/10

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。①は先生の指示で○○ml/○○時間と明確な時は輸液ポンプやシリンジポンプを使用して的確に業務を行うことが出来ます。②は指示を出して薬剤師がもしくは今は電子カルテが配合変化があるものは注意がでます。ので先生に確認が必要です。投与方法を確認です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 今回は、他職種連携で、特にお医者さんとの連携の仕方について質問させていただきます。 よくプリセプターの先輩に、ピッチを使ったり、直接先生に相談してきてと言われるのですが、どのような時に先生と連携を取れば良いのか、いまいちまだよく理解していないのですが、これは絶対に確認するべきことなど、ポイントがありましたら、教えていただきたいです。 自立していくにあたって、知っておかなければならないことだと思い、困ったため、質問させていただきました。ご回答よろしくお願いします。

医者先輩1年目

ありりん

整形外科, 新人ナース

22022/06/06

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

新人さんと言うことでまだまだ先輩に言われたら…で良いと思います! 以前働いていた職場ではその日のチームリーダーに相談し先生との連携はリーダーが取っていました。一年生が直接先生に自分から聞きに行くということはなかったです。もしやっていたら「先生忙しいのになんで先輩通さず聞いた?!」って言われます…笑 年数を重ねていくにつれてきっとわかってきますし、点滴の確認(オフでいいのか、まだ続けるのか)や検査の確認、患者さんの家族のこと、ICの連絡等ですかね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。来週から化学療法を実施すると、プリセプターの先輩に言われました。 何か、確認しておくことやアドバイスあれば教えていただきたいです。

プリセプター

ありりん

整形外科, 新人ナース

42022/06/04

みむら

内科, リーダー, 大学病院

ケモ剤によって注意点に特徴があるので、何のケモ剤かとその薬剤で注意すべき点を勉強しておくのと投与時に、何をみる必要があるのか、あとはケモ後に起こる副作用の時期とかは見ておくとよいと思います

回答をもっと見る

© MEDLEY, INC.