かりんこ梅

nurse_aYbw4G9G-A


仕事タイプ

クリニック


職場タイプ

内科, 泌尿器科

看護・お仕事

訪問診療のクリニックで看護師をしております。 癌末期の方で麻薬の持続皮下注射を始める時にとても抵抗があり、悩まれている患者様がいらっしゃいます。 効果に関しても説明しご理解は得られているのですがなかなか受け入れが難しいようです。訪問時にはわかりましたと納得されるのですが1人になるといろいろ考えてしまい、やはりやめるというかんじです。 どのように声がけをしていくべきか日々悩んでいます。

クリニック

かりんこ梅

内科, 泌尿器科, クリニック

22025/07/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

何が1番心配かを聞いて共感する。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問診療で看護師をしています。 この夏、エアコンが嫌いでつけてくれない患者様が多くいらっしゃいます。 効果的な声がけなどのエピソードがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

かりんこ梅

内科, 泌尿器科, クリニック

12025/07/04

ヒトリ

救急科, ICU, CCU

暑い中訪問お疲れ様です。熱中症危険マークが表示される温度湿度計(1500円くらいで買えます)を持参して、数値を見せて危険性を伝えていました。大体納得してくれます。 なかには節電を理由にエアコン使わない方(この場合、どちらかと言えば家族)もいまして、この場合は熱中症になった時の治療費や通院のタクシー代を引き合いに出して説得しました。 余談ですが、訪問看護の管理をしていた時の話です。 真夏にエアコンをつけてくれない家庭がありました(頑なに拒否)。ヘルパーと訪看が入っていたのですが、清拭などケアするスタッフにとっても過酷な環境でした。ケアマネや家族含めてカンファレンスしまして、「温度湿度計の熱中症マークが出たらサービス提供出来ない」事を提示しました。 客観的な指標があると患者も訪問スタッフも納得すると思います。 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問診療のクリニックで働いております。 夏の暑さ対策についてどのようにされているか知りたいです。よろしくお願いいたします。

クリニック

かりんこ梅

内科, 泌尿器科, クリニック

22025/07/03

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

夏の訪問、暑いですよね💦 車内の暑さは駐車中はフロントガラスにサンシェードを置いて、虫がこなさそうなら窓4 つ全部を少しだけ開けてます。 あとはクールネックリングを車内で着けてます。外したら訪問バッグに入れておけば、常温でも少しひんやりしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問診療のクリニックにて看護師として働いております。 認定など、所定の実習などがあるもの以外でとっておくと良い資格はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

クリニック勉強

かりんこ梅

内科, 泌尿器科, クリニック

22025/07/02

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。介護支援専門員の資格が資格取得後に年数回研修が必要なので参加できるのであれば良いかと思いました。福祉の行政的サービスと地域福祉、利用者のサービス計画から実際のケアまでの流れが分かるとより密に患者にアプローチできると思うのでオススメです。

回答をもっと見る