nurse_aG4PP8_Yxg
仕事タイプ
学生
職場タイプ
オムツ交換について質問です。 オムツ交換を今度演習で行うのですが、動画を探したところオムツが見えている状態からのスタートのものしかありませんでした。 実際、臨床では、ズボンはどこまで下ろしますか? 患者さんは片麻痺なので自分で陰部は拭いてもらおうと思っています。
一般病棟看護学生勉強
ひな
学生
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
汚さないためにもズボンは下まで下ろしますよ。 また、オムツ交換が必要な患者様であれば、上下別のタイプではなく着物タイプを使用していることが多いです。
回答をもっと見る
現在看護学生で、夏休み中であり、例年であったらインターンなど行く時期なのですが、今の時期コロナでやっていないところもあり、なかなかいけません。 やっている所もあるのですが、今の時期病院側としてはなるべく来て欲しくないですか?
インターンシップ看護学生病院
ひな
学生
えーす
離職中, 脳神経外科
参考になるか分かりませんがコメント失礼します。 どうなのかなという不安はあるかと思いますがやっているのであれば大丈夫だと思いますよ。 病院側に行きたい旨を伝えて、ただこんな時期ですが、大丈夫でしょうか?など聞いてみるのも良いのかなと。前向きな相談なので嫌な顔はされないと思います。 病院側が募集している場所であれば電話で問い合わせもありかなと思います。
回答をもっと見る
現在学生で、全身清拭、陰部洗浄の復習をしているのですが、全身清拭後に陰部洗浄をそのまま行う際、手袋は変えますか? あと、陰部洗浄はすぐに行わないため、お湯が冷めてしまうと思ったのですが、この場合、お湯の温度はどれくらいに設定していますか?
清拭実習看護学生
ひな
学生
みどりむし
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師
清拭後にそのまま陰部洗浄をするのなら、手袋を変える必要はないかと思います。手袋の破損や、陰洗時にガーゼ交換などの他の処置がある場合は別ですが。 ボトルは60度くらいを少なめに入れて、足し水して温度調整してました。慣れてくると、正しい方法かどうかは不明ですが、足し湯用のベースンやバケツの中でビニールに入れて、湯煎しておいたりしました。 補足 陰部洗浄をする際は、手袋を二重三重に重ねてつける場合が多いかと思います。学生さんと一緒にケアに入った際は患者さんへの声掛けや、羞恥心への配慮、手順や手技、不潔な手で周囲を触らないことを重要視してました。
回答をもっと見る
陰部洗浄の際に、ディスポーザブル手袋を箱から取り出し、余分に持っていったが、余分の分を使用しなかった場合、箱に戻しますか?それとも捨てますか?
実習一般病棟看護学生
ひな
学生
みーみ
病棟, 脳神経外科
捨てるのは勿体無いので(特にいまコロナ影響でそういった用品は貴重です)例えば環境整備時に使うようにとっておいて自分で管理しておけば良いかと思います。 ただ、一度箱からだした時点で衛生的ではないので箱には戻しません。
回答をもっと見る
現在学生で、全身清拭の復習をしているのですが、忙しい実際の現場では教科書のように、 泡を使って拭く→暖かいタオルで3.4回拭く→バスタオルで水分を拭き取る というのは行っていないですよね。 実際のところどのように全身清拭をしているのか、準備から清拭終了まで、時間はどれくらいかけているのか教えて頂きたいです。 学校で実技試験を受けた際は40分で全身清拭+陰部洗浄を行いました。
清拭教科書実習
ひな
学生
しろくま
整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科
だいたい15ー20分くらいですかね…! バケツのお湯の中に保湿入浴剤みたいなやついれてざっと拭いて 陰洗は泡スプレーがあるのでそれで洗って終了です☺️ ほぼ自立に近い患者さんはあっという間です…! 寝たきりとなると1人でやるとデクビやCVの処置とかもあるので時間かかりますねえ🤔
回答をもっと見る
現在、看護学生で、シーツ交換の復習をしているのですが、シーツ交換の際は患者がその場にいてもいなくてもディスポーザブル手袋とエプロンをして行うという認識をしているのですが、あっていますか?
実習一般病棟看護学生
ひな
学生
くろーばー
外科, ICU, ママナース, 大学病院
シーツが血液などで汚染しているかもしれないので、シーツ交換の際には手袋とエプロンの着用ということで間違いないと思いますよ。
回答をもっと見る
現在、看護学生で、ベッドメイキングの復習をしているのですが、学校から配られた資料に、シーツをピンと張らず、ゆるめに敷くのが正解と書かれていました。 私は、緩めに敷くとシワができて、それこそ褥瘡のもとになると考えたのですが、現場で働いている看護師の方々はどのようにシーツを敷いているのか教えて頂きたいです。
褥瘡実習一般病棟
ひな
学生
ショート
その他の科, 訪問看護
当院は脳外科で寝たきりのかたも多く、褥瘡発生リスクの高いかたも多いです。 しかし、シーツはピンと張って敷いています…昔から、そして今もです。張って、シワの出来ないように学校でも新人研修でも言われてきました。もしかしてこの資料を拝見するとそれが褥瘡発生の原因だったのかもしれませんね… 今は緩めに敷く時代になったのでしょうか…医療、看護は日進月歩ということもあり、ちょっと前まで良かったと言われていたことも、急にNGとなることがありますからね…。 シーツを張らないと、不快に感じるかたもいるでしょうし、シーツのよれから褥瘡発生リスクが上がる気がします。ただ、資料を見ると張らない方が良いのか!?と思ってしまいます。 とりあえず、私の病院では張ってますね😅回答にならず申し訳ありません…
回答をもっと見る
現在、看護学生で寝衣交換の復習をしているのですが、点滴をしていない場合は、新しい寝衣を、着ていた寝衣とともに背中の下に潜り込ませて脱がせながら着せることが可能ですが、点滴をしている場合は1回全てぬがせてから出ないと新しい寝衣を着ることはできないという認識なのですが、合っていますか?
点滴実習看護学生
ひな
学生
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
お答えします。教科書に載せるようなやり方の定めはありません。 点滴液には色々な種類がありますよね?大きさ、形が違いますよね?遮光袋が付いている場合はありますよね? 様々なケースがあるため、ご質問の内容だけでは状況がわからないため、お答えできないです。 私たち看護師の認識と貴女の認識は相違あるように思えます。ごめんなさい。
回答をもっと見る
看護師になったら働いて返済する奨学金を病院からかり、看護師になった人はいらっしゃいますか? 普通に病院を受ける人(奨学金を借りていない人)は小論文や面接が必要と書いてあり、奨学金をかりている私も小論文や面接を受ける必要があるのかが分からず不安です、、。 就活のようなことをする必要があるのか教えていただきたいです。
奨学金就活面接
ひな
学生
える
消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科
ある程度の適性や能力を見るためです。 就職後の配置にめ多少影響しますよ。
回答をもっと見る
現在、看護学生で、保健師の資格をとるかどうか迷っています。保健師の仕事は名称独占であるというのを習い、看護師との違いがあまりよく分からないので教えていただきたいです。
免許保健師勉強
ひな
学生
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 保健師は看護師プラス健康増進の為の予防啓発活動、統計をするのが業務です。 看護師が医療、介護現場などで働くのに対し、保健師は行政や大きな病院の健康管理センターなどで活躍しております。勿論、免許の範囲で色々な業務につくことは可能です。
回答をもっと見る
看護学生です。現在、車椅子移乗の復習をしているのですが、ほとんど立てない患者であった場合、トイレで排泄後どのように下着やズボンを上げ、車椅子に移乗するのかイメージがつきません。 調べてみたところ介護士は画像のようにやっているみたいなのですが、看護師も同じようにやっているのでしょうか。 また、この画像の患者は手すり(?)に掴まることが出来ていますが、拘縮などで掴まることも出来ない場合、どのように下着やズボンを上げ、車椅子へ移乗するのでしょうか。ぜひ教えていただきたいです。
実習看護学生勉強
ひな
学生
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
こんにちは 今年の4月に看護師になったものです! 私の病院ではですが、ほとんど立つことが出来ない患者さんは、身体状況に合わせポータブルトイレにすることや差し込み式便器を使用するようにしていますよ! 無理に車椅子移乗をすると、看護者側の身体的負担が大きいのと、患者さんの身体的苦痛に繋がる可能性があります! また拘縮などが強い患者さんには、ズボンではなく長病衣にして、皮膚と皮膚が触れ合うところにはクッションを挟むなど工夫をしています(病院によると思いますが💦)
回答をもっと見る
現在看護学生で、車椅子移乗について復習をしているのですが、全介助と部分介助のベットから車椅子への移乗の際に、現在、患者の足と足の間に看護師が足を入れることはないですか?授業でこのように習ったのですが、ネットで調べると足を間に入れることはしていませんでした。実際の現場でどのように行っているのか教えていただきたいです。
看護学校実習看護学生
ひな
学生
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
部分介助は患者様のADLによって介助方法は変わってきますが、全介助の場合は患者様を抱えやすいように患者様の足と足の間に看護師の足を入れて移乗してますよ。もしかしたら看護師によってやり方が違うのかもしれませんが、この方法が私たちにとっても負担が少ないと思ってます。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。