趣里

nurse_aEmYKkTs5g


仕事タイプ

新人ナース


職場タイプ

総合診療科, 急性期, 透析

看護・お仕事

シャント肢、点滴してる腕、どちらで採血したら良いでしょうか。

採血点滴勉強

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

42023/03/09

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

点滴している腕の点滴ラインより抹消側もしくは足だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩に局所麻酔するって言ったら何準備する❓て聞かれたんですけど、何がいるんですか❓

新人病棟

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

22023/02/20

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

キシロ、シリンジ、ピンク針、ブルー針でいいんじゃない

回答をもっと見る

看護・お仕事

cv ブラッドアクセスカテーテル トリプルルーメン て、cvと透析するルーメンが一緒になってるんですか❓

CV透析勉強

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

12023/02/03

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

透析で用いるカテーテルをブラッドアクセスカテーテルて呼ぶんだよ。 その中でトリプルルーメンは、返血・脱血・輸液ルーメンに分かれてる。 ダブルは返血・脱血。

回答をもっと見る

職場・人間関係

透析患者が多い血管外科病棟で働いています ダブルルーメンから透析してる人もいますが、 トリプルルーメンから 透析する人もいるんですか❓ cvは点滴をいれるだけですよね?

CV透析点滴

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

52023/02/03

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

それは本当にCVの話ですか? CVからは基本的に透析はできませんよ。まず、カテーテルの耐久性も乏しいですし細すぎて血球が壊れます。 透析用カテーテル(UKまたはブラッドアクセス)の間違いではないですか? 末梢やCVが取れない人はやむを得ずUKから点滴や注射をすることもありますが、感染の面からごくごくごく稀で、禁忌となってる病院もあると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日、吸引やってたら、先輩に、 この人気管に入る人❓て聞かれたんですが、 どういうことなのでしょうか。

吸引先輩

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

32022/12/04

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

気管に入りやすい人?て意味で聞いたんだと思うよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

血圧低い人に血管拡張剤を投与したらどうなりますか❓ また、座薬とか摘便するときや、利尿剤投与する時に血圧の変動をみるのは何故ですか❓

先輩新人

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

42022/11/17

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

ご自分で、どこまで勉強しましたか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

経管栄養する前に白湯を入れて30分開ける理由はなんですか❓

経管栄養1年目

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

12022/11/12

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

調べたら出でくるけどね。PEGに関わらず、EDやW-EDもそう。 白湯から入れる理由は栄養剤の消化を促すとともに、逆流を防ぐため。白湯より先に栄養剤から入れると時間かかりすぎるのと胃内容量が増えて逆流しやすくなるから白湯が原則先。あと、栄養剤への水分混合は、細菌の増殖による感染、大腸での水分吸収能を超えることによる下痢を引き起こすから良くない。 30分は胃内容量を減少させるため。連続すると嘔吐のリスク高くなる。 だけど、留置されてるのが胃ではなければ30分空けるのは不要。 ちなみにサクションして100ml以上なら中止にするべきだが、基本サクションしたものは戻す。ただし、嘔吐してるとか腹満があるなど消化器症状があるときはサクションしたものは捨てるべき。

回答をもっと見る

看護・お仕事

吸引で窒息死とかありえますか?

吸引1年目新人

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

52022/10/07

カイト

病棟, 慢性期, オペ室

吸引で窒息死というより吸引をする要因になったのが原因かと思います。 吸引するにも理由があるので吸引自体が原因で窒息はあまりないと思います。 SPO2は吸引で低下しますので長時間はもちろん禁忌ですが

回答をもっと見る

看護・お仕事

80代後半の患者で 尿路感染症疑い、胸水既往ありで 準夜勤で血圧80代でした。足上げて再検したら、通常通りの90代になって、 それから3時間後くらいに spo2が88台、呼吸数25回とかになりました。 そういう時て、何をすべきですか❓

夜勤1年目新人

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

12022/10/06

急性期, 離職中

心機能の程度がわかりませんが、胸水既往であれば、容易に心不全を起こすと思います。 血圧が80あるのであれば、フラットではなく、ファーラー位で足を上げてみて血圧が上がれば下げて様子見ですかね。 感染症からの血圧低下であればグッとさがるので上がらなければドクターコールでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

肺雑音は誤嚥性肺炎や、胸水の人は必ず聞こえますか❓

誤嚥透析1年目

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

12022/10/05

にこさん

離職中, 大学病院

誤嚥性肺炎で痰が常に溜まっているような人はいびき音が聞こえます。 胸水の人は軽症だと音が聞こえないことが多く、貯留量が多いと聞こえます。 病気があるからと言って全例肺雑音が聴取できるわけではなく、重症度によると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

慢性腎不全の方で透析をしていたら、尿毒症の症状はなくなるんですか❓

透析1年目正看護師

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

22022/10/02

あきんこ

一般病院, 慢性期

腎不全保存期のときは、尿毒症状も出てないないので、透析はしません。尿毒症状が出てると、腎機能も悪い状態になるので、透析をすると、症状はよくなりますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

長期DLカテーテル、短期DLカテーテルカテーテルの違いを教えて下さい! 非カフとカフ型の違いみたいなんですが、よくわからずで、、、

1年目病棟

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

22022/08/17

あさこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

http://ohnomc.net/img/file134.pdf ネットに、ありました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

循環器病棟ではないですが、 透析の方で溢水や心不全の方もいるので、モニターをみないといけないんですが、 読み方、波形がわからなくて、、、 どうやって勉強されましたか❓

透析1年目新人

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

62022/08/13

さし

外科, 小児科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師

心電図難しいですよね。 とにかく毎日心電図を見て、不整脈ないかの観察、先輩に一緒に見てもらう、先輩の記録を見る、本購入して代表的な不整脈等を書く、臨床検査の友達に勉強会してもらう等色々やってみました。 先輩からは慣れと伺いました。 心電図検定で学ばれている方もいらっしゃるから、しっかり学びたいならそれもおすすめです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

呼吸音聞くのが苦手なんですが、攻略法ありますか❓

急性期1年目勉強

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

22022/08/11

まさこ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣

私も苦手です。 昔、病棟勉強会で、いろんな肺雑音が聞けるCDを流して、学ぶと言うのがありました。 確かに、聞こえる音は違うけど… 私には、「肺雑音あり」でまとまっちゃいましたよ。 音の聞き分けは、苦手なので、 【肺雑音の有無とエアー入り】は、しっかり確認することを意識してました。 その後は、痰の性状や咳の有無、バランスや全身状態から、 呼吸→全身のアセスメントにつなげてました。 苦手はあって当たり前。 苦手だからと、聴くことを、やめないでくださいね。 チリも積もればで、必ずプラスの知識になります。 苦手なら、他のところで補ったら、いいと思います。 頑張りましょう♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

cvで点滴いれるときは、生食だけじゃなくて、ヘパフラッシュするんですよね❓

CV点滴1年目

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

22022/07/28

びび

新人ナース, 回復期

CVは凝固とか詰まらせたら先生呼んで入れ替えてもらう必要あって絶対に詰まらせたくないからヘパリンでフラッシュって教えてもらいました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

普通の点滴を始める時や、終わる時は生食できちんと通るか確認してるんですが、 CVの時はヘパフラッシュをして確認なんですか❓

CV点滴1年目

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

22022/07/26

Myla

外科, 病棟

CV、CVポート、PICCはヘパリン生食使用します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴や注射の種類を覚えたくて、おすすめの参考書教えて下さい。

点滴1年目新人

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

22022/07/21

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。点滴や注射の種類はまず今の職場で使用されている物を覚えて下さい。一覧表があると思います。そして薬の作用や副作用を覚えてください。何があるか知らないと話しにならないのです。

回答をもっと見る

新人看護師

点滴の種類ややり方てどうやって覚えましたか? 一年目の時はどうやって勉強しましたか❓

辞めたい先輩新人

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

22022/07/20

sumire

ママナース, クリニック

初めのうちは薬剤の作用・副作用、投与方法などは辞書で調べたり、添付文書を見たりしていました。覚えようというより、病棟でよく行う点滴は何度も経験すると自然と覚えていくと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 点滴をした後にロックするのは、生食ですか❓ ヘパリンですか?

急性期1年目新人

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

42022/07/16

カイト

小児科, クリニック

こんばんは^ ^ 生理食塩液でも、ヘパリン化生理食塩液でもどちらもロックに使用できます。 ただ、へパリンロックの方が生食ロックよりもカテーテル開存率が高かったというデータについては裏付けされたものがあるようです。なので、"ヘパリンロックの方が有効だけど生食ロックでも大丈夫"というのが正解になりそうですね。 ナース専科さんのwebサイトで詳しく説明されていたので参照してみてください^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

血液凝固を防いでルートを閉塞することなく維持する ヘパリンロックとヘパリンフラッシュの違いを教えていただきたいです。

急性期1年目正看護師

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

32022/06/10

めろこ

小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

ロックは投与が終了した時など、留置針をそのまま残しておくときに使います。 フラッシュは、次に行く薬を安全に投与するためにルート内を洗い流す目的です。 メインルートから投与している薬剤と、三方活栓から投与したい薬剤が混ざり合わないため、配合変化などを予防することができます。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

© MEDLEY, INC.