nurse_a659oTPihQ
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
泌尿器科
急性期病院の外科病棟に勤めて3年目です。結婚を機に来年の3月で退職予定で、退職後は彼の住む県で仕事を続けたいと考えています。3年間大きな病院に勤めてみて、正直夜勤が体力的にもきつく、退職後はクリニック等はどうかなと思っています。ですが、初めての転職のため不安も大きいです。もし、同じような経験をした方がいらっしゃったら経験談等を聞かせていただきたいです。
結婚クリニック転職
とまと
泌尿器科, 病棟
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
結婚後、妊娠・出産・子育てを何年後に考えているのか、その時看護師として働くか、病院かクリニックかでフォロー体制が変わってきますよ。 私は結婚を機に転職して病院を選択しました。妊娠しながら夜勤をして出産しましたが、スタッフが体を配慮してくれて業務量が減りましたし体がしんどいときは昼間でも少し横になれました。病院はスタッフの人数も多いからフォローしてくれますが、クリニックの場合は最小限の人数で定時で帰りたい方が多いので急に休んだりしたら迷惑にならないかなーと思ってしまいます。実際はクリニックで働いたことが無いからフォロー体制を知りませんが… 初めて転職は不安でいっぱいですよね。もし病院を選択してもシステムが違うからびっくりすることの連発ですし。どちらに就職するにせよ退職まで時間はたくさんあるので病院やクリニックの情報収集をいっぱいして、ご自身のライフプランに合った転職先が見つかると良いですね。頑張って下さい。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。