nurse__vATk-tvtw
仕事タイプ
新人ナース, 病棟
職場タイプ
夜勤帯で、ベースはHR100〜110台の人が、深夜3時頃からHR120〜150台になってました。 本人特に自覚症状なし、動悸もなし、意識レベル低下なし、血圧110台、熱は37.1℃でした。 橈骨動脈で実測すると100台くらいだったと思います。 波形はRR不整がありました。 肺炎で入院してる方で、自覚症状もないし、、と様子見してたら6時頃からは100〜120台くらいに落ち着いていきました。 先輩にもかるーく言ったら「そのうち下がってくるんじゃない?」と言っており、特に当直医に報告等しなかったのですが(日勤リーダーへの申し送りはしました)、こういうとき皆さんならどうするか教えていただきたいです!
脈申し送りリーダー
ぬ
新人ナース, 病棟
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
R R不整はAfでしたか?P ACでしたか? 一度、循環器内科の精査が必要なパターンもあります。 最近は入院中に見つかるパターンも多いので、H Rの値だけでなく、心電図を読んでから報告の方が良いと思います。
回答をもっと見る
インシデントやらかした つらい そしてインシデントレポート書いてくるの忘れたのをいま思い出した
インシデント
ぬ
新人ナース, 病棟
ひーぽ
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 大学病院
私も実際に患者からめちゃくちゃ怒鳴られたことあります、、、、。 今思えばそのミスが次ミスしない!につながっています。 失敗はしない方がいいですが、してしまったらその次どうするか、を自分で考えますよね! その過程がとても大事だと思います! レポートはそのために書く物なので、書いた方が自分にはプラスに繋がると思います!
回答をもっと見る
えび天
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
見た目で言うと コッヘルは鈎あり ペアンは鈎なし どちらもハサミの形をしていますが役割は切るのではなく物を掴む、クランプすることです。 鈎ありのコッヘルは皮膚や皮下組織を掴む時に滑らず掴むことができますが、 血管な臓器に使おうとすると、鈎が周辺臓器を傷つけたりするので 鈎なしのペアンを使用します。 クーパーは切るために使います。 クーパーに似ている器具としてメイヨがありますが それは大丈夫ですか?
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。