nurse__qZYy3rt9w
仕事タイプ
ママナース, 病棟, 一般病院
職場タイプ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, その他の科, 脳神経外科, 回復期
まだお悩み相談の投稿はありません。
無知ですみません。調べたけどわからないので、知っている方に教えて頂きたいことがあります。 自分の勤める病院では、未だに膀胱洗浄をしています。その際、使用しているのは滅菌蒸留水。 今の病院に転職するまでは、膀胱洗浄などしたことがなかったので、最初に[滅菌蒸留水でするんだよー。]と教えてもらってからは、何の疑いもなく蒸留水を使っていたし、恐らくそれが病院のやり方なので、変えることはないかなと思います。 しかし!つい先日Twitterを見ていたところ、膀胱洗浄には生食を使うのが普通と書いてありました。(初めて膀胱洗浄をする時に手順を確認すればよかったのですが、サボりました、すいません。) 生食を使う理由は、体液に合わせる為? それなら5%糖液でもいいの? 病院のやり方を変えることはないと思いますが、本来の方法と根拠を知っておきたいので、どうか教えていただけますか?
一般病棟病院
やす
外科, 急性期, その他の科, 老健施設, 一般病院
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
膀洗自体されなくなってますが、まだ実施している病院も少数ながらあるのでしょうね。すぐにfoleyが閉塞するような方だと物理的にウォッシュアウトするのは一定の効果があるんでしょうね。 ただし、生食です。
回答をもっと見る