たまご

nurse__npjZ37tSg


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

内科, 整形外科

看護・お仕事

こんにちは。看護師2年目です。1年で違う病院へ転職し現在新しい職場に来て4ヶ月経ちます。 最近職場に来ると涙が出ます。何事も時間がかかってしまうし、採血や点滴も苦手です。 何も出来ない自分が情けなくて、看護師向いてないのかなと思うことばかりです。 ただじぶんが弱いだけなのでしょうか。甘えなのでしょうか。 でもせっかく取った看護師免許だから楽しく仕事がしたいです。病棟が向いていないのかもと思うのですが経験が浅いまま施設などもどうなのかなと悩みます。

メンタルストレス

たまご

内科, 整形外科, 病棟

312/15

紗羽

介護施設

こんにちは。私も、看護師1年で違う部署に移動しました。新しい部署でうつ病になってしまって、1年半休職してから、デイサービスに転職しました。看護師経験は1年目と、透析2年程だけですが、デイサービスでは楽しく生き生きと働いて、今3年目になります。看護技術がないからと不安になるかもしれませんが、技術は必要な時にあとからでも身に付きました。合わない病棟や職場もあるし、甘えなはずないし、自分の心身が一番大事です。私の同期も、うつや適応障害になって1年足らずで転職した子が何人もいますが、看護技術がない中で、慢性期病院、透析病院、美容クリニック、介護施設に行って、みんな生き生きとしています。たまごさんは、毎日頑張って、職場に来てて本当に偉いと思います。だけど、心身を崩しちゃったら取り返しがつかないこともあります。長い人生、自分の心身が一番大事です。経験された2つの病院だけが看護師の職場じゃないから、大丈夫です☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年目看護師です。 自分の仕事が遅く嫌になります。 早くしようと思うと焦ってしまい、空回りしてしまい逆に時間がかかってしまいます。患者様との時間も大切にしたいのですがそこを優先するとなかなか進まず、業務をなんとか終わらせるので精一杯です。 観察もしっかりできているか不安になったり、記録に時間がかかってしまったり、申し送りもまとまりがなく感じます。 そのため看護師向いていないのかなと日々感じてしまい、辞めたくなることが多いです。ネガティブなことばかり考えてしまい仕事が全く楽しく感じれません。メンタルが弱いのでしょうか。精神科受診したほうがいいのでしょうか。 皆さんは日々どのように工夫されていますか。

メンタルストレス

たまご

内科, 整形外科, 病棟

212/12

Y

その他の科, 介護施設

私も1年目の時はそう思っていました。でも、1年目や2年目は出来なくても普通だし、それが勉強になる事もあります。 未だに1年目の事を思い出してちゃんと観察していればって思うことはあります(*^^*) 今でも勉強しますし、失敗が成功に繋がるので、日々勉強が大事ですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目、現在の職場に入職して3ヶ月目です。日々業務がなかなか時間内に終わることができません。他のスタッフは終わっています。慣れて行くしかないのでしょうか。それとも私の要領が悪いのでしょうか。

入職2年目

たまご

内科, 整形外科, 病棟

211/25

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

どちらもあると思います。 時間内に終わるために、努力していることはありますか? 何度も忘れ物したり、一つの対応に時間かかりすぎていませんか? ロスを無くし、効率と患者の負担に配慮しながら仕事を皆さんされています。 周りを見て、動いてみてはいかがでしょうか?ヒントがありますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。私は看護師になって2年目になります。 1年目はフォローの方についていただいて部屋持ちなど行い、学ぶことも多くきつかったけど、それなりに楽しく働いていました。しかし、病院との方針が合わず転職しました。 転職してまだ3カ月ですが、いまの病院はフォローもあまりついてもらえず、周りとの経験の差を実感し、毎日が嫌になります。まだまだ出来ないことも多く、仕事も遅いので周りには迷惑をかけてばかりの自分にも嫌になります。人間関係は悪くはありませんが良くもありません。なぜか、たまにふと泣きたくなってしまうことがあります。 いまの辛いまま続けていくのか、他の自分に合った所へ転職しようか迷っています。あまり転職ばかりもよくないので迷っています。どう思いますか。

メンタル転職病院

たまご

内科, 整形外科, 病棟

311/17

あやか

整形外科, 大学病院

3ヶ月くらいが1番大変な時期なのではないでしょうか?少し慣れてきたものの、まだ覚えなくてはならない業務は山のようにあるでしょうし、人間関係もまだ関係性を築く段階だと思うので...。 なので一年くらい働いてみて、それでもダメなら転職を考えるでも良いのかなと思いました!

回答をもっと見る