nurse__exGeVygdA
経験病棟は内科外科、精神科、リハビリ病棟。 40代のシングルママナースです。
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
主任業務をしていて管理職は早めに退職を申し出ないといけないと聞き、1月末に12月退職の話をしました。(引越し資金のため、12月のボーナスをもらって辞めたいのです。)そしたら、退職は基本3月末になってるからと却下されました。有給休暇も40日ありますが、全部はあげられないと言われました。退職理由は、職場と自宅がDVが原因で離婚した旦那が住む家が近くにあるためなのに、引き延ばされるとは違法ですよね?
有給退職辞めたい
たまぼー
病棟
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
退職することに関して止めることは誰にもできないと思います。退職する1ヶ月前に伝えて、退職願を提出すれば退職できると思います。有休消化もできないなんて私も違法だと思ってしまいます。労基に相談してみてはいかがですか??
回答をもっと見る
12月の退職を申し出てたら、有休は全部使わせられないと言われました。まだ日にちに猶予はあるのにどう思いますか。そんなの最初から無理なんて言われて違法ですよね?
退職ストレス
たまぼー
病棟
つき
病棟
私もそうでした やはり、違法ですよね…
回答をもっと見る
病院勤務から訪問看護への転職を考えています。訪問はピンキリだと聞きます。ブラックなところもあるようなので、転職サイトはやめた方がいいと言う声を聞きますが、実際どこで転職先を探す方がいいのか知ってる方がいたら教えていただきたいです。
ブラック転職サイト訪問看護
たまぼー
病棟
はな
内科, 訪問看護
以前訪問看護で働いていました。 私が勤めていたところに、以前も別の訪問看護で働いていた方が何人かいました。話を聞くと、本当にピンキリだと思います。夜間のオンコールは呼ばれるのが当たり前で待機の金額が低いところや、オンコールは呼ばれないことが多く待機の金額がその倍のところだったり、など。 知り合いがいたら話を聞いたり、訪問看護でなくともケアマネさんに知り合いがいたら聞いてみたりしてもいいかもしれません。 転職サイトやハローワークにずっと求人が載っているところは、やめた方がよさそうです。
回答をもっと見る
この4月から同じ病院の彼氏が車で2時間以上のところに引っ越ししてしまいました。訪問看護の立ち上げもあり忙しくて全くスケジュールが合いません。3月は引っ越しなどもあり、引っ越しの手伝いを数時間しただけで、ほとんど会えていません。私は異動がありかなり多忙な部署に行き、毎日人でもなくクタクタ。彼は新しい事業にすごくいきいきしている様子です。相反する2人ですし、会う機会もあまりないしもう付き合っていくのは難しいのかなと思っていますが、そのことすら話すことが出来ていません。気分がモヤモヤしっぱなしです。もう自分ではどうしたらいいかよくわからなくなってきました。
メンタルストレス正看護師
たまぼー
病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
会えない程度で気持ちが離れるならその程度なのでしょう。 文面から見て、わかれたいってことですよね。 会って話したいなら有給を合わせて時間つくるしかないでしょう?
回答をもっと見る
医療度の高い方が入る施設が最近求人に多く掲載されていますが、実際に働いてみてどうなのか知りたいです。訪問は方向音痴なので自信がなく施設の中で、介護だけではなく看護師としての業務ができるところに魅力を感じて興味が湧きました。どなたか働いてらっしゃる方がいたら様子をお聞かせ願えないでしょうか?また、給料がそこそこいいのですが、その分大変なのでしょうか?よろしくお願いします。
給料施設転職
たまぼー
病棟
すぷらっしゅ
おつかれさまです 大変と言うことはないと思います 採用時に、医療度の高いメンバーを採用していますから、みんなで協力してやってますね 高度医療なので、知識は必要かと どんな方が採用されているか?学校名とか資格が過去データで明らかにされていると思うので参考にされると良いのでは無いでしょうか?
回答をもっと見る
看護師としてもう20年以上働いていますが、ここ数年前からカウンセラーの仕事に興味があり、通信で資格を取っています。看護師を続けながら、カウンセラー業務を副業でやりたいのですがどうしたらいいでしょうか?
メンタル人間関係正看護師
たまぼー
病棟
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
答え出なくて申し訳ないのですが、カウンセラーの資格は何を取得されましたか?私も民間資格を取りたいと思っているのですが、民間資格がたくさんあり迷っています。 副業としてスタートされる場合、ココナラを使用するのはどうでしょうか??在宅でできるので良いなと思っています。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。