nurse__TR41SUDew
仕事タイプ
病棟, 大学病院
職場タイプ
救急科, ICU
毎年ラダー作成すごく悩んでいます。皆さんはどのように立てていますか?もし良ければ、目標とかも教えて欲しいです。
ラダー
らんらん
救急科, ICU, 病棟, 大学病院
yuriオバチャン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室
昨年の反省から、昨年出来なかったこと、今年取り組みたいことを数値目標として立てています。 振り返りは大切。経験が長いせいか、あそこは、もう少しこうしたらとか、指導をこうしようとか浮かぶ。ん?色々な部署を希望で異動してきたからかな…あまり参考になりませんね。
回答をもっと見る
去年中頃からリーダ業務が始まりました。先生方に質問がなかなか出来ません、これを聞いたら何言ってんだって怒られると思うと怖いです。聞かなければならないことなので、話しますが先生とどうやって関係を作ってますか?
大学病院メンタル人間関係
らんらん
救急科, ICU, 病棟, 大学病院
ちゃろ
病棟
らんらんさん、こんにちは😌 先生との関係性は難しいですよね。先生のタイプにもよりますが…。媚びを売ったり持ち上げだりすることで喜ぶタイプの先生、自分(看護師)から進んで質問とかすると勉強してるなと認めてくれる先生、何言っても怒られるので割り切って必要最低限しか話さないようにした方が良い先生、などです😅 私の場合は、自分が怒られても患者さんのためだと割り切って質問していました。 関係性作りのために、まずは、リーダー業務以外のところで先生とコミュニケーションを取ると、どんな先生か見えてくるはずです。 お互い頑張りましょうね🥺
回答をもっと見る
輸血についての質問です 医師指示で主ルートが(ソリタ)がいっている患者さんなのですが、輸血を行うときにその主ルートを止めてから行くように指示を受けました。 その際はルートを繋ぎかえるときとおなじように輸血製剤をさして輸血をいき、終わった後に主ルート(ソリタ)を流していいのでしょうか?
輸血ルート一般病棟
ぴい
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
らんらん
救急科, ICU, 病棟, 大学病院
私の病院では、メインは止めて側管から輸血してます。輸血終了後は、メインの輸液で輸血が管内で固まらないように流してます。それから、指定流量でメイン流して終わりです。
回答をもっと見る
コロナ関連部署で働く皆様は手当等付いていますでしょうか?
手当
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
らんらん
救急科, ICU, 病棟, 大学病院
途中からつき始めました。 3000円/日です。ありがたいです。
回答をもっと見る
採用試験は専願の方が受かりやすいとか、試験が複数回ある場合は最後の方の試験は採用人数少ないとかありますか?
国家試験看護学生病院
ネコ
透析
らんらん
救急科, ICU, 病棟, 大学病院
複数回ある私大病院とかは年によっては、最後とか最後2回とか試験無くなるとか聞いたことあります。初めに沢山とって、辞退する人が少なければ試験おこなわないらしいです。実際、私が受けた私大病院は最後2回その年度はなかったです。
回答をもっと見る
看護師はストレスフルな仕事だと思います 腹が立ちすぎて仕方がない時の対処方を教えてください。
ストレス
パンケーキ
循環器科, 新人ナース
らんらん
救急科, ICU, 病棟, 大学病院
その場では一度深呼吸をして、自分の気持ちを少しでも落ち着けてます。ただ、帰ってからひたすら日記に腹が立ったことを書いてます。そしたら、少しは気持ちがスッキリします!
回答をもっと見る
勤務中立っていることが多く足が浮腫やすいです。 何か皆さん特別なケアしてたり、オススメのケアがあったりしますか? 教えていただけるとうれしいです。
Risakooo
小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 大学病院, 検診・健診, 派遣
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
弾性ストッキング履いてます。
回答をもっと見る
転職活動や就活する上で、病院見学しに行ったほうがいいと思いますか? 志望の病院は病院の前を通る程度で行ったことがないです。 コロナで今年の病院見学会が中止になったままで、開催時はまた掲載しますとホームページに記載されています。 病院に連絡し個人的に見学できるか聞いた方がいいのか、迷ってます。 見学無しに転職や就職活動された方いましたか? 見学したほうが病院への印象が良かったりしますか? 変な質問ですみません、、、
就活整形外科外科
就活がんばる
外科, 急性期, 離職中
らんらん
救急科, ICU, 病棟, 大学病院
できるならした方がいいとあたしは思います。 実際の雰囲気や、ケアの方針など行ってみて分かること沢山あると思います。もう、その病院って決めてるのなら、誰か知り合いとかに話を聞くのもありだと思います。
回答をもっと見る
同期とステップアップが違いすぎる、受け持ちさせてもらえない、外来勤務ばかり 私ってこの部署に必要なのか?
同期受け持ち外来
サイ
ICU, 大学病院, オペ室
らんらん
救急科, ICU, 病棟, 大学病院
私もそう思うこと、入職して、2年目までよくありました。何でだろうって考えると余計に空回りばかりで苦しかったのを覚えてます。でも、人は人で、そこでじゃないと身につかない事を吸収してやるっておもったら、気が楽になって、仕事も円滑に出来るようになりました。
回答をもっと見る