nurse__Rh872VJ0w
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
消化器内科
勉強の仕方に悩んでいます! 6年目の看護師です 私の知識は浅いな、と思って勉強をしていますが、 スマホで他の病院のホームページや、医療系のWebサイトを見てノートにまとめていることが多いです。 学生の時の教科書って看護がメインの物が多くて、疾患や治療の知識を深めるのには足りないなと感じています。 スマホばかりに頼るのは良くないかなと思っていますが、 教材を探しに大きい本屋に行って、中身を見て買う教科書を吟味して、でも買ったら知りたかった内容が深く書かれていない、など、本で勉強しようとすると勉強するまでの道のりがとても長くなります。 皆さんはどのようにして勉強していますか? 参考までに、たくさんの方の勉強方法が知りたいです!🙇🏻♀️
6年目透析勉強
めろん
消化器内科, 病棟
ゆらナース
外科, 整形外科, 一般病院
看護師25年目です。 6年目の頃は知識を深めたいと感じて、よく勉強していました。 私は先輩や医師におすすめの本を聞いて、まずは借りて中身をチェックしていました。良さそうなら購入。今もこのやり方が一番失敗が少ない気がします。 あとはネットや医療系のサイトを見て、ノートにまとめることもよくしていました。スマホ中心の勉強も、きちんと整理してアウトプットすれば、十分効果あると思います。 本は本当に中身を見るまで分からないことも多いですよね💦 安いものではないので手当り次第買うわけにもいかないですし😣 まず試してみて、 合えば買うが私のスタイルでした☺️ 勉強のやり方は人それぞれなので、自分に合う方法を見つけることが一番大事かなと思います😊!
回答をもっと見る
定年退職しても働き続けているパートの方が居るのですが、 私がリーダーの時、私よりも経験も知識も上のはずなのに、私に聞かなくても自分で分かるくない?って内容をよく聞いて来ます 〇〇だって〜、どうする?って毎回聞かれると、忙しいと本当にイラッとしてしまって強い口調で返してしまいます 忙しいからと言って周りに当たるのは良くないと分かっているのですが、なんで私に聞くの?私より絶対わかるし、リーダーじゃなくても判断できることは自分で判断してよ…って本当に思います。 でも周りに当たるのは良くない、前は我慢できてたのになんで今は我慢できないのか、と落ち込むし、でも口に出した言葉は消えないと思って辛くなります。 言い返すのは自分が悪いとは分かっていますが… 何かコメントお待ちしてます😭😭😭
人間関係ストレス
めろん
消化器内科, 病棟
みきむ
内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析
毎日お疲れ様です。自分で考える人に聞いた方が楽ですし、自分が判断しない方が人に責任転嫁できますよね😱おばちゃんは、周りを見たり、人のことまで考えられないのかなぁと思います。強い口調で返してしまうと、メロンさん自身もあとあと辛くなってしまうと思うので、余裕がある時に、普通に話してみてはどうでしょうか?リーダーの時に、何でも聞くのではなく、自分で考えられることは考えてくださいって、普通に言えばわからないですかね?
回答をもっと見る
来月末で退職予定で今転職先を探しています。 消化器内科から透析と新しい分野にいくつもりなのですが、転職の際の面談などではどの程度の透析の知識が有ればいいでしょうか? ネットなどで調べて大まかなところを知っておけば良いでしょうか? 教えていただけると幸いです。🙇🏻♀️
退職転職
めろん
消化器内科, 病棟
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
こんにちは。 私の病棟は消化器内科と透析がセットでした。 透析にはいくつか禁忌となることがありますが、大体はネットで軽く調べると出てくると思います。 余裕があれば、透析特集などをされている看護雑誌などを1.2冊読まれるといいと思います。 また、シャント音などは書籍などからは得られませんので、You Tubeや看護系のアプリなどで聞いたりして、面談の際にさりげなくアピールしたらよりよいのかなと思います。 転職うまくいくといいですね!応援してます
回答をもっと見る
今の病棟で病んで病んで休んで転職を機に退職することとなりました! 転職はやはり不安で休職していたことも考えると次の場所で雇ってくれるか、書類選考から落とされないかとっても心配で不安です。 でもお給料がいいところだから踏ん張りたい! よろしければ転職経験者の方などから応援メッセージや注意した方がいいことなど教えていだだきたいです!🙇🏻♀️
退職メンタル転職
めろん
消化器内科, 病棟
れもむ
美容外科, 皮膚科, クリニック
おつかれさまです! 私も似たような経験があったので、応援メッセージ送らせて頂きます😂 私は1年目の頃に休職して、その後異動させてもらい1年半勤め、美容クリニックに転職しました。 転職の際はマイナビさんにお世話になったのですが、休職経験がある人でも雇ってくれるクリニックを予めピックアップして教えてくれました。 今のクリニックには休職について何も聞かれませんでしたが、「休職から復帰してから丸2年の経験がある人」という制約があるクリニックもあるそうです。 転職不安だとは思いますが、色々な人に頼って、素敵な職場を見つけられたらと思います。 今より充実した毎日を送れるようになりますように!!応援しています☺️
回答をもっと見る
元々急性期病棟で働いていましたが体調を崩して休職、最近復帰しました。体調的にもう夜勤が難しいと思い日勤のみの透析室があったので転職を考えています。 病棟で今年3年目になりますが透析は初めての分野です。 初めて透析を学んでも大丈夫なのか…、また学んでおいた方がいいことや最低限これは知っておくべき、ということはありますでしょうか。 教えていただければ幸いです🙇🏻♀️
3年目コミュニケーション人間関係
めろん
消化器内科, 病棟
ふみまる
循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
毎日お疲れ様です。私の同期も3年急性期病院で働いて透析クリニックへ行きました。大丈夫か大丈夫じゃないかと聞かれたら、大丈夫だと思います。 夜勤が厳しいなら、それを職場に伝えて免除してもらいながら転職活動するのがいいのかなと思いました。診断書いるかもですが。日勤だけの勤務は思いの外いっぱいあります。 透析も簡単のように思われがちですが基本全身状態が悪いので急変のリスクはあるし、患者の性格は癖が強いです。 私の祖母は長年透析をしていて、透析中に大動脈解離を起こし亡くなりました。(稀だと思うけど、こういったことが0ではない) 結局は全身管理なのでそれを理解した方がいいと思いました。
回答をもっと見る
就職してすぐの時からすごく気にかけていただいた先輩が異動されることになりました。 お礼の気持ちも込めてプレゼントを渡したいと考えているのですが、どんなもをあげたら良いのでしょうか? 実際に渡したことのあるものなど教えていただける! 病棟からはボールペンをあげることになっているので、それ以外のもので考えています。
プレゼント異動先輩
ほのか
その他の科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
ちぃのすけ
その他の科, 介護施設
ハンカチや、タオルとか。スタバいかない人かもしれないですよ。ハンカチとかタオルとか趣味ではなかったら使わないけど何かの時人にあげたりできるしまあ家で適当に使えるし。ブランドだと高いけどお手頃値段もあるので。
回答をもっと見る