nurse__Kk9zp0EVw
急性期混合病棟(内科・外科・整形外科) 看護師3年目です
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
内科, 外科, 整形外科
産科・婦人科で働きたいけど、経験がない。 雇ってもらえるの難しいですかね…
産婦人科3年目転職
ランチ
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
なーさん
募集条件が経験者のみでないならば大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
自分の心を守るために、看護師なる前からやりたかったことを叶えるために今の職場辞めようと退職願提出したのに返されました。 それほど辞めて欲しくないなら大切にすればいいのに、今更。 この先働けなくなったらどうするんだろ。責任とってもらえるのかな。 人生いつ終わるかもわからない。やりたいことは後悔したくない。
3年目辞めたい正看護師
ランチ
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
受け取ってくれないなら、内容証明郵便で送り、規定の期間内に退職届を書きましょう。 それでも無反応ならば労基です。
回答をもっと見る
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
同じくです。 涙が止まらず、胃が痛いです😭
回答をもっと見る
今の職場がしんどく、転職したいと思ってます。明日師長さんに仕事辞めることを伝えようと思います。退職届ではなく退職願でいいのでしょうか?
3年目退職転職
ランチ
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
かぴ1220
循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
口頭で伝えるだけならいらないんじゃないですか??本決定してから、退職届を書くと思います^_^
回答をもっと見る
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
大丈夫。 いろんな患者さんがいるなかで、誠意を尽くしても上手く関係を築けない事もあるし、ただの偏見で見下される事もあるし。 また明日からいろんな患者さんと関わっていきましょう。きっと怖さは無くなっていきます。
回答をもっと見る
妊娠は病気じゃない。でもなぜ妊婦ばかり大切にして本当の病気の人は大切にされないのだろう。 疑いでも心臓ですよ?テープ貼って走り回ってるのに申告制ですか?と思ってしまう😑
妊娠
ランチ
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
yuriオバチャン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室
上司に相談したらどうでしょう。 妊娠は、病気じゃないけど、流産したり、胎内死亡(私は、5ヶ月で😢)、早産、妊娠高血圧症とかありますからね。 上司に要相談です❗
回答をもっと見る
一般病棟の看護師3年目ですが、もともとは産科・婦人科で仕事したいと思っていたので転職を考えています。知識的にも難しいでしょうか…
産婦人科求人転職
ランチ
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
もちっ子
病棟, 終末期
ランチさんこんばんは! 病院によっては、助産師でなくても看護師でも働ける産科もありますよ。しかし、助産師の資格を取った方が仕事の幅も増えると思います。知識は、勉強と自分のやる気と本気次第だと思います。やりたい事があるなら頑張って下さいね。
回答をもっと見る
どむどむ
循環器科, 外来
嫌だね…先輩を采配しないといけないとか苦痛でしかない。協力的なできる先輩と報連相がきちんと出来る後輩が勤務のときのリーダーはいいけれど…。
回答をもっと見る
全身麻酔の術後看護で頭部をギャッチアップする理由を教えてください!
整形外科
ランチ
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
もともとの呼吸機能が悪かったり肥満などで呼吸が浅かったりする時 あとは腹部のオペで痛がってたりする場合、ギャッジアップすることで腹圧が軽減して疼痛緩和につながったりします!
回答をもっと見る
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
よかったですね。
回答をもっと見る
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
休んでもいいしとりあえず行くのもいい
回答をもっと見る
看護師2年目。 2年目に入って時折遅刻することが増えてしまいました。 一人暮らしのため、目覚ましを大音量でかけても音が聞こえず目が覚めません… 何かいい方法ないですか、
2年目
ランチ
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
ぐっすりと眠れるということは、2年目になって仕事ができるようになって、少しずつ安心感を持てるようになったんじゃないんですか?でも遅刻はどうにかしないといけませんね。いい案がないですが、目覚ましを他に2つ買うとかどうでしょうか…?
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。