nurse_ZuzQ1OWOig
仕事タイプ
新人ナース
職場タイプ
内科, 循環器科
病棟勤務の新人1年目です。現在、先輩看護師とペアでただでさえ逆シャドーしてもらっててきついのに看護の基礎知識がない業務が遅いと言われました💦基礎知識とは何だと思いますか?正直きついけど、1年は最低頑張ろうとは思ってて、頑張って今の病棟で続けた方がいいと思いますか?苦手な先輩はもちろんあるんですけど、優しい先輩もいます😭
1年目メンタル転職
ゆー
内科, 循環器科, 新人ナース
ますだま
外科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科
1年目は多方面からストレスフルなことがやってくるので、いちばん大変な時期とお察しします😭 そしてゆーさんから伺ってみえる情景としては、先輩とのコミュニケーションがいちばんお辛い原因かなとも…。 「看護の基礎知識」 「業務の遅さ」 ひとくちにこれだけでは改善点わかりませんよね💦 どんなことが基礎知識で、なにゆえ業務が遅いと評価するのか、先輩の基準と目標値を教えてもらわないことには新人はゴールを見据えられないし、なにより新人と一緒にその人に合ったペースのゴール設定をするのが教育だと思っております🥹 もちろんその先輩に、「どうしたらそこが解決できるか、方法を一緒に考えてもらえたら嬉しい」ということを相談できたらいちばんですが… 難しい場合はその先輩の上の教育担当に相談する、なども手かなと思います。 そこまでチャレンジしてみてもダメだ、キツイ、(むしろチャレンジすらさせてもらえない)なら、部署を変えてもらうなどの相談もアリだと思いました☺️
回答をもっと見る
新人1年目で看護師として働いています。 自分のゆっくりした性格で早く効率よく仕事するように先輩看護師さんから言われてて、性格上直すことが難しくてどうすればいいですか?
1年目新人
ゆー
内科, 循環器科, 新人ナース
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
毎日お疲れ様です☺️ 病棟勤務でしょうか?私は新人一年目は病棟でしたが、とにかく仕事が早い先輩がどういう動きをしているか見ていました。確認を怠ると危険な仕事なのでゆっくりすることも大事ですが、予測立てすること(一日のスケジュールだったり)を大事にしながら動いてました。イレギュラーな事もあるので詰め詰めでは大変ですが、自分の出来る範囲でのスケジュールを頭に入れながら動くといいと思います- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。