nurse_ZgwbahrgfQ
仕事タイプ
新人ナース
職場タイプ
精神科
ADHDて現役で看護師やってる方いらっしゃいますか? もしいらっしゃいましたらどのようなところにお勤めで仕事はどのようにされているか教えて頂きたいです。
メンタルストレス
ペコ
精神科, 新人ナース
たまご
精神科, 病棟
ADHDでコンサータ服用中看護師です! 元々内科療養にいましたが、精神科病院に転職、今は精神療養病棟で勤務をしています。 うちの病棟では仕事が全てマニュアル化されており、仕事を覚えやすいです。また、一人一人に割り振られている仕事量にゆとりがあるので、マルチタスクになりすぎずパニックになりにくいです。 それ故にイライラしている人も少ないため、質問したり助けをよんだりしやすいので、ミスをしにくいです。 また、病棟内がある程度うるさいので、独り言や鼻歌が思わず出ても目立ちません。(ありがたい) なにより自分が興味を持てる分野であることが1番です。自身がADHDであるが故に精神科だけは勉強が苦になりませんでした。内科にいた時は全てが覚えられず苦痛で鬱でした…。 長くなってすみませんでした!
回答をもっと見る
私は精神科病棟で働く一年目のナースです。 普段からそそっかしく落ち着きのない性格です。 先輩ナースに毎日のように慌てすぎ、落ち着きがないと言われます。 直す気持ちがないわけではありませんが、この性格で30年以上生きてきて、中々難しい所があります。 慌てすぎ、落ち着きがないと先輩ナースから指摘された方いらっしゃいますか? 同じタイプの方で何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
辞めたい1年目新人
ペコ
精神科, 新人ナース
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
同期がペコさんみたいな感じでした!よく先輩にケア前など、「◯◯さんはまず落ち着いて」と言われていました。私はその同期もそれが性格で、長所にもなる部分だと思います。慌ててしまうのは慣れていないからで、同期も慣れると自然に落ち着いてケアできるようになっていました◎またその同期は先輩からもとても可愛がられていました^^不安で落ち着きがなく心配だけど、とっても一生懸命だったのでその姿勢が先輩に伝わっていたのだと思います^^
回答をもっと見る
神奈川に住むペコ、看護師1年目精神科の慢性期病棟で働いています。 今悩んでることは、… 精神科病院では採血など技術に触れる機会が少なく技術面が習得ができにくさを感じ転職を考えるようになりました。 しかし今の病院に奨学金を借りており、3年以内の退職時は一括返済をしなければなりません。その為、転職先は肩代わりしてくれる病院を探しています。 どこか奨学金肩代わりをして頂ける一般科の病院をご存知な方いらしたら、教えてください。 お願い致します。🙇♀️
一般病棟1年目転職
ペコ
精神科, 新人ナース
mito_mama
産科・婦人科, ママナース, 外来, 大学病院, 派遣
採血などはいくらでも学ぶ機会があるので、お金の面も大事なので3年経ってからでも問題ないと思います。採血などはできない反面、精神科でしか学べないこともたくさんありますよ
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。