ももみ

nurse_Zf0X-8e3Kw

地方で総合病院の整形外科のパート勤務しています。みなさんよろしくお願いします!


仕事タイプ

外来


職場タイプ

整形外科

看護・お仕事

ギプスの固定後の循環障害はなぜ起こるのか分かりません。 教えてください。お願いします。

整形外科

ももみ

整形外科, 外来

42022/05/27

hj

内科, 派遣

骨折後は損傷した血管より出血がしばらく持続します。それにより四肢は腫れていきます。しかし出血を止めるためにも、早期のギプス固定は必要です。ギプス固定された状態で四肢は腫れていくので、次第にギプスにより圧迫されることで、循環不全が起こります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは よろしくお願いします。 現在、外来のパート勤務で働き始めて約1年くらいになります。 11月より病棟で正社員で働きます。 病棟への移動時、外来へお菓子等持って行った方がいいのか分かりません。 ご教示よろしくお願いします。

パート病棟

ももみ

整形外科, 外来

22020/10/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

いらないと思います。 異動なんで。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは😊 45歳で転職された方いらっしゃいますか? 転職しようか悩んでます。 病院での居場所がありません。

転職病院

ももみ

整形外科, 外来

122020/04/14

大仏

内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科

私も同年代です。同じく転職したいと思っています。 年齢的に厳しいですかね‥💦現実。 居場所がないって‥お局様扱いってことですか? 転職サイトならあらゆる情報を教えてくれますよ。 確かに若い人に比べたら多少は限られると思いますが。 職がないってことは絶対にないですから~頑張りましょ🎵

回答をもっと見る

子育て・家庭

こんにちは 先週、夫の父がなくなりました。 通夜や葬儀の際いろいろ決めていきますが、長男の妻の私は蚊帳の外で、夫と姉2人で個室で話し合って決めてました。 どんなに頑張っても、嫁はやはり他人なんだと思い悲しくなりました。 夫婦ってなんだろう?って思ったり、夫への気持ちもサッーっと冷めていくものがあります。 同じ経験された方いらっしゃいますか?

男性

ももみ

整形外科, 外来

22020/03/26

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私の親がそんな感じです、、、 長男の嫁はお母さんなのに、義理のお姉さんに色々言われてて、、、 お父さんもお母さんを守らなくて離婚危機何度もありました。 私たち子供は全部知ってるので子供達は全員お母さんの味方なので、気にしなくていいよって言ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは、初めて質問させて頂きます。整形外来に入職して1ヶ月経ちます。関節注射があり、注射薬の定数があります。電子カルテを使用していて1人の患者毎に関注使った場合は、伝票が出るシステムです。伝票を元に、翌日薬局より前日に使用した注射薬の払い出しがあるのですが、患者さんに使った数と、薬局が注射薬を払い出す数が合わずに足りなくなります。たとえば患者さんに関注したのに1本だったのが→2本だったとかで数が合わなくなり、翌朝や翌週に注射薬が足りない事を言われ、昨日は誰に使ったか思い出して欲しいと話されます。前日のカルテと所見も含め見ますが誰に使ったかを思い出せず困り果ててます。受付のクラークさんが注射薬を入力されるので声かけながら仕事しています。注射薬の伝票が出てすぐに、患者さん使った数を確認すれば良いのですが、次の患者さんも診察室に入れたり、次の患者の関注の注射薬を準備しなければなりません。仕事に慣れない事もあり、患者さんも覚えられず、その時間で働いているのがやっとです。私がひとつ考えたのは1人ずつ使用した注射薬をメモしようと思いました。他になにかいい方法があれば教えてもらいたくて質問しました。よろしくお願いします。

外来入職

ももみ

整形外科, 外来

42019/07/10

内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院

忙しいと数管理はたまに合わなくなってしまいますよね、、 まず先輩方はどうしているのでしょうか? 使用数と伝票の枚数が違っていると、まずコストにも関わってきますよね。 もしも可能であれば、箱を用意して、薬剤を吸ったあとのアンプルをすぐゴミ箱に捨てるのではなく用意した箱に捨てて、薬剤の使用個数を数えるなどは如何でしょうか?

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.