nurse_Zd5d21Xx1Q
未就園児を子育て中です。現在は育児に専念するために離職中ですが、いつか看護師に復帰したいと考えています。
仕事タイプ
病棟, 離職中
職場タイプ
呼吸器科, 急性期, 消化器外科, 終末期
妊娠・出産で数年ブランクがあります。 子どもが大きくなってきたので、そろそろ復職を考えているのですが、仕事と家庭の両立で悩んでいます。どのような職場を選んで復職されていますか?同じような境遇で、復職された方がいたら、お話を聞けたら嬉しいです。
ママナース
はる坊ママ
呼吸器科, 急性期, 病棟, 離職中, 消化器外科, 終末期
はる
小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
私も知りたいです! 今2歳で手がかかる真っ只中なので、時短で働いてきますが、夜勤が始まるのでパートに転職予定です。 パートに転職後、近くにいいところがあればまた転職したいと思っています🥲 子育てとの両立、難しいですよね💦
回答をもっと見る
訪問入浴のバイトを経験されている方いらっしゃいますか?たまに求人で見かけることがあり、子どもが幼稚園に行っている間に働けるかなと気になっています。体験談があれば、お聞きしたいです。
アルバイトママナース転職
はる坊ママ
呼吸器科, 急性期, 病棟, 離職中, 消化器外科, 終末期
あり
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣
こんにちは! 訪問入浴は細かな手順を覚えるのが大変でした💦看護師が体を洗う、足を持つ、介護士さんが頭を洗う、かけ湯をするなど、、 機材を運んだり、手袋無しで洗ったり、体勢が浴槽に合わせるため腰をやられました。 お昼は車の中で食べて、夕方は18時以降おわるのでお子さんの時間に合わせるのは少し遅い印象です。 その分時給もいいし、やりがいもありますよ☺
回答をもっと見る
保育園看護師の求人を見ることが多く、復職の選択肢のひとつとして考えています。今まで病棟勤務しかやってきたことがなかったため、イメージが湧かないのですが、、保健室の先生みたい感じでしょうか? 実際に保育園看護師として勤めている方がいたら、仕事内容や実際に働いてみてのギャップなど教えていただきたいです。
保育園ママナース子ども
はる坊ママ
呼吸器科, 急性期, 病棟, 離職中, 消化器外科, 終末期
のぞみ
内科, 病棟, 一般病院
私は保育園看護師ではないのですが、参考になればとコメントさせていただきます。子供の通っている保育園では看護師2人がいらっしゃって、1人は0歳児クラスに配属されていました。もう1人は、保健室担当で体調不良やケガをしたお子さんの対応をしてるみたいでした。
回答をもっと見る
数年ブランクがあって復職された方に質問です。復職先にもよるとは思いますが、復職に向けて何かやっていたことや、復職してみて、事前にやっておけばよかったことはありますか? ブランクがあるため、地元の看護協会がやっている技術研修には参加してみようと思っています。
ブランク復職ママナース
はる坊ママ
呼吸器科, 急性期, 病棟, 離職中, 消化器外科, 終末期
ゆん
クリニック, 外来
病院に寄ってやり方や考えなど違うと思うのでその看護協会の技術参加するだけでも充分じゃないでしょうか? あとは働きながらで良いのではないかと思います!
回答をもっと見る
引っ越し&育児に専念するために看護師を離職して、今年で4年目になります。子どもが幼稚園にあがるタイミングで、看護師としてまた働きたいと思っているのですが、先日、某転職エージェントの方に相談してみたところ「離職期間が長いため、そもそも面接自体受け付けてくれるところはほぼないと思った方がよい」と言われ、このまま看護師に戻ることができないのではないか、、と不安になっています。 離職期間が長くても、看護師として再就職できた方がいらっしゃったら、就活のことや職場選びのことなどお話聞かせて欲しいです。
就活離職4年目
はる坊ママ
呼吸器科, 急性期, 病棟, 離職中, 消化器外科, 終末期
れい
整形外科, クリニック
離職期間5年以上でも普通に受け入れてくれるところ、沢山ありますよ! エージェントの人って中間的な立ち位置なので、そういうことを敢えて言っているんでしょうね。 本当に条件良い職場ってすぐ決まっちゃうから、そもそもエージェントなんてお金かかる業者に頼まないんですよ。 私も離職から転職の時エージェント頼りましたが、彼らの言うことや紹介する職場に疑問があり、(地元民なので悪評が耳に入るようなところばかり)自力で探しました。即日採用でしたよ✌️ 今とても快適な職場で働けてますよ!
回答をもっと見る
私は、OP室、外来、施設くらいしか経験がなく、このまま病棟経験なしで良いのか不安になる事があります。 実際今までの転職では、上記の領域しか経験しておらず、勇気を出せないまま、30半ばになりました。 思い切って転科したかたアドバイスお願いいたします。
モチベーションママナース転職
なあなあ
総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診
くっきー
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診
オペ室、ER→急性期病棟→クリニックへ転職したことがあります。病棟では記録のソープができればかなり大丈夫です。基本大変なのは人間関係の関わりが長くなるので、人間関係トラブルがかなり大変でした。処置とかは先生の指示通りやればいいですし。Drの指示受けとかはリーダーになってから、がんばればいいですし。リーダーになったら嫌になる人は多いかもしれませんね。先生と仲良く会話できる人は余裕だと思います。
回答をもっと見る
今更すぎるんですけど、結婚して看護師免許の氏名変更の手続きをしたんですけど、病院の師長さんとかに事前になにか伝えておくべきでしたか、?🥲もう看護師免許の原本は提出したんですけど、、(コピーは念の為しています)
免許結婚
ちゃんめる
内科, 新人ナース, 病棟
はる坊ママ
呼吸器科, 急性期, 病棟, 離職中, 消化器外科, 終末期
わたしの場合ですが、電子カルテの氏名変更や名札など院内での手続きもいろいろあったので、結婚する前の段階で、師長さんに相談した覚えがあります!特に何も言われてなければいいような気もしますが...💦
回答をもっと見る
結婚、出産を機に退職し、現在ブランク3年です。 4月から復帰を決め、先日病院の面接を終えました。配属先を検討しておいて下さい〜と言われ、迷っております。 子育てしながらの仕事復帰が初めてなので、実際の体験なども含めて意見を聞きたいです。 〈状況〉 ・経歴 集中治療室2年 ・自宅から職場まで車で15分、保育園送迎込で30分予定 ・1、2歳の年子を4月から保育園に同時入園予定(落ちたら院内託児所に預けます) ・パートで週3〜4、9-16時勤務希望 ・旦那は当直勤務、明けの日は協力してもらえる ・両実家遠方 病院は二次救急のケアユニット型の病院です。 ①急性期混合病棟 ・全体的な残業30分〜1時間 ・パートさん1人、ママさんナースもいる ・緊急入院は全てこの病棟が受ける ・外科(メイン整形)、内科、小児科幅広い ②障害者病棟 ・寝たきり患者、終末期患者がメイン ・残業ほぼなし ・ママさんナース多め ・医療行為あり ・緊急入院なし 興味があるのは急性期で、経験年数も浅いためもう少し急性期を学びたい気持ちはあります。が、ゆくゆくは回復期、慢性期の経験もしたいと思ってます。 医療行為も経験したいです。 自分のやりたい分野を選んで頑張るか、慢性期にいくかでずっと悩んでおります、、 でも、やっぱり慢性期かな〜と傾いているところです。 実際の体験談も含めてママナースの意見を聞かせて下さい!
二次救急緊急入院終末期
mm
救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 離職中, 大学病院
はる坊ママ
呼吸器科, 急性期, 病棟, 離職中, 消化器外科, 終末期
mmさんと似たような経歴で、復職を考えている者です。迷いますよね💦 出産前に、似たような急性期混合病棟に勤めていました。わたしが勤めていた病棟も小さいお子さんがいるママさんナースが多かったのですが、ほぼ毎日残業されている方が多かった印象です。部屋持ちの数や役割に融通がきけば、またちょっと違うのかなとも思いますが💦 先輩のママさんナースは、お子さんが小さいうちは障害者病棟で勤務して、お子さんが中学生&高校生になって子育てが落ち着いたらタイミングで「40代だけど、これからは看護師としての経験をつんでいきたい!」と系列病院のICUに異動された方もいました!自分のモチベーション次第にはなりますが、そういう選択もありなんだなあと思いました☺️
回答をもっと見る
新人看護師です。 2ヶ月の休職期間を経て、精神科の主治医から復職許可は出せないとのことで退職の意向を伝えた上で看護部長、産業医(院長)との面談で休職延長か部署異動を勧められました。そのことも含め主治医に相談すると、そこまで言われるのなら復職して、やっぱり無理だと思ったらやめたらいい。と言われ、親にも同様のことを言われて ここまで言われて辞めたら人として失礼なのかな…と復職もよぎりましたが、素直に「頑張ろう!」となれずに今日電話で報告しなければいけなかったので、復職しようとしても退職の思考があるのなら、もう無理なのかなと思い、退職の意向を伝えました。院長は、「院長としての枠を抜いて、人生の先輩として親として話すとしたら、頑張ってほしい。」と言ってくれ、それを踏まえて主治医も「親として言うなら大病院の院長がここまで言うなら頑張ってみろと言う」と言っていました。 手続きは1週間後ですが、親にも「ずっと看護師はしなさい。すぐ仕事探せ。」と言われ、看護師自体が嫌だなと思っている私はもう何もかも怖くて…😭親も怒っててもう何がなんだか😭 たった半年で看護師の全てを分かったとは思わないし、ここで乗り越えないとこの先もずっと逃げることになるとは思います。 主治医に辞めるって電話したことを報告すると「人生終わってない!免許もあるしどこでも働ける!」と言っていましたが、半年しか経験がない看護師がどこでも働けるとは思えず、頑張れなかった自分が嫌です😭
休職復職異動
すぷらっしゅ
看護師がすべてではないし、ひとの世話よりも、違うことに向いているかも知れない。 田舎体験で、酪農や養蜂に芽生えて、農場で働いているヒトもいます。 虫に刺されたり、ちょっとした怪我を仲間がしたり、そう言う時に、看護師の勉強は、役に立ちます。 看護師だけが人生ではないですよ。 違うみちもあります。
回答をもっと見る
まっちゃん
外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
初めまして。 急性期病院の外科で勤務しております。 ソセアタは疼痛緩和目的に投与してますよ。 ソセゴンの鎮痛効果と副作用の悪心嘔吐をアタpで抑制できます。 なかなか疼痛コントロールがつかないときにお世話になってます。
回答をもっと見る
看護師3年目です。整形外科、脳神経外科、皮膚科等の混合病棟で勤務しています。 時々循環器の患者さんも入院になるのですが、心電図がうまく読み取れません。おすすめの勉強方法と教材があれば教えて欲しいです。
勉強正看護師病院
なな
整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科
さな
循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院
まずは病気が見えるでどのような波形があるか抑えた後に、これだけ心電図という教材を見るといいと思います!とても分かりやすく、私の病棟では代々使っています!
回答をもっと見る
みなさんどういった方法で転職されましたか? 現在0歳児がいるため働いておらず、来春から仕事に復帰したいと思っています。できるだけいい条件で復職したいと思っていますが、子供が小さいためパート、あわよくば準社員を考えています。転職サイト?病院に直接申し込み?ハローワーク?経験者の方いたら教えてください。
ハローワーク転職サイト転職
のぞみ
内科, 病棟, 一般病院
はる坊ママ
呼吸器科, 急性期, 病棟, 離職中, 消化器外科, 終末期
わたしも未就学児を育児中で、復職を考えています! 夫も看護師で転職経験者なのですが、転職サイトとハローワークを使っていました。 最初は転職サイトを介したところに就職したのですが、最初に提示されていた条件が違ったり、雰囲気が合わず...。次はハローワークで探して、転職できました😊
回答をもっと見る