nurse_Zb0gz2P2QA
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
急性期
結婚を機に今までの職場から、グループ病院に異動する予定です。 今までの経験はICU(メインは循環器、消化器外科)です。かなり忙しくきついけど、新しいことを覚えたりできることが増えるのが楽しくて、忙しい病棟でもある程度やる気を持って仕事に取り組んでいたつもりです。 でも結婚したら仕事よりも家庭の時間を優先したいと考えています。異動先の病院の様子にもよると思いますが、いままで経験のある科(ICUなどではなく、循環器もしくは外科病棟)を希望するのと、リハ病棟のような、少し落ち着いた科を希望するのと、どちらがいいと思いますか?
一般病棟人間関係転職
みるのりん
急性期, 病棟
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
病院の風土などにもよるかもしれませんが、一般病棟よりはICUの方が絶対的に残業少ないと思います😭 残業少なく、定時上がりを優先したいならばリハ病棟など慢性期、回復期がオススメです✨ ただ急性期から慢性期へのギャップは大きいかもしれません。。
回答をもっと見る
オミクロン株の影響?で、コロナがめちゃくちゃ増えてきましたね。家族面会がより厳しくなりました。みなさんのところでは対策は何か変わりましたか?
家族
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
machine
内科, 外科, 病棟
特に何も変わらず直接対面での面会は遠慮してもらってます。 完全に落ち着くまでは規制を解除しない方がいいですよね。 早く経口治療薬が普及してほしいものです。
回答をもっと見る
なんで新人指導者へのメンタルフォローはしてもらえないのかな。 新人には優しくね!←わかってるよ! けど、患者さんの安全を考えたら、言わなきゃいけないこともある。 患者さんに何か起こっても責任を取ってくれるなら、蝶よ花よ的に指導できる。 早退するその日のお昼寝休憩も笑いながら、他の新人とご飯食べてたらしいし。 私だって、指導の日は胃が痛いし、家に帰っても仕事のことばっかり考えて、夜に何度も起きてたよ。 鬱病?うつ状態って診断書もらったらしいけど、私ももらいに行こうかな。 本当にやな先輩だな、自分。 退職したら、お願いだから私のLINE消してください。
安全うつ指導
りん
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
みるのりん
急性期, 病棟
分かりすぎていいね連打したいです…新人さんには優しく、必ず定時で帰らせて(時間外での指導はもってのほか)、でもプリセプター側は休日でも夜勤前だろうとやるのが当たり前、できないと上から怒られる、、 新人さんへ丁寧に時間内に指導するのもわかるけど、私たちはなんでもいいのか?と思います。。
回答をもっと見る