あくう

nurse_ZUsBg0lFeA


仕事タイプ

病棟, 一般病院


職場タイプ

内科, 外科, 循環器科, 急性期

看護・お仕事

高血圧の患者さんに対する生活習慣の改善指導が難しいと感じることがあります。特に、どのようにして患者さんに無理なく生活習慣を改善してもらうための指導を行っていますか?具体的なアプローチや成功事例があれば教えてください。

指導正看護師病棟

あくう

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

22024/08/07

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

塩分控えめで、なるべく減塩の調味料や出汁で味をつけるように伝えます😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

心臓外科の病棟で心臓手術を受けた患者さんのリハビリテーションにおいて、特に効果的だったリハビリメニューやサポート方法があれば教えてください。皆さんの経験を共有していただけると嬉しいです。

リハ正看護師病棟

あくう

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

22024/08/07

ゆう

急性期, CCU, 一般病院

昼食前後2時間ほど車椅子や椅子に座ってもらうのは、血圧安定しやすくなる、肺が膨らみ呼吸状態が良くなるので効果あるなと感じました

回答をもっと見る

看護・お仕事

循環器内科の患者さんに対する薬物療法の説明をする際、特に注意しているポイントや患者さんに理解してもらいやすい説明方法があれば教えてください。皆さんの工夫を参考にしたいです。

内科正看護師病棟

あくう

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

22024/08/01

Monteplase

循環器科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

こんにちは。長文失礼します。 循環器は薬物療法での内服薬の数が多く、患者さんが理解できるように説明するのはなかなか難しいですよね。心不全・心筋梗塞・不整脈・末梢血管疾患etc…病態も様々。 説明の時に気にするポイントとしては、まずは疾患についての理解度を確認しています。他には若年か高齢者か・認知機能はどうか・内服管理は誰が行うのか、、などでしょうか。 患者指導を行う上では自身の疾患について理解できていないと「なんでこんなにたくさん飲まないといけないの?」となってしまい、服薬継続が困難になってしまう場合も。そのため、疾患の患者指導を先行してから薬物療法の指導を行っています。 それなりに疾患について理解できている方は疾患に関わる症状と絡めて説明したりすると理解を得やすい印象です。薬効など詳細を知りたい方は薬剤師から説明して貰ったりもします。 ただ、理解度が低い方、元々服薬コンプライアンスが悪い方は主治医に相談して本当に必要な薬剤だけ最小限にしてもらう事もあります。 高齢者で多いのは、数が多く飲み忘れてしまいそうな方は一包化や、飲むタイミングを朝に絞るなどを主治医と検討しています。自己管理できない方は家族へ管理を依頼しつつ説明を行ったりもします。疾患も薬もよくわからないけど飲むよって方は、先生から出されたものをしっかり飲んで下さいと説明したり。 循環器内科は服薬の自己中断が原因で疾患が増悪する場合が多いので、いかに服薬継続ができるかが重要になります。この薬はこの効果がありますなど、簡潔に説明する事も注意しているポイントです。数が多いので一つ一つ詳細を説明していると患者さんがパンクしてしまうので・・・。 いわゆる個別性に合わせた薬物療法の説明が必要になると思うので、患者さんの全体像を把握する事も重要なのかなと思います。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は心臓外科の病棟で勤務していますが、最近、患者さんの術後感染予防に課題を感じています。効果的な感染予防対策や注意点があれば教えてください。

予防術後外科

あくう

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

22024/08/01

きい

救急科, ICU, 大学病院

こんにちは😌 私のところでは、デバイス類の扱いで感染予防対策を行っています。 ・不要なデバイスは挿入しない。(使用しない末梢ルートは抜く) ・ロックルートを作らない。使用していないルートは、ルートキープで微量の生食を持続投与する。 ・三方活栓で複数薬剤が投与されている時は、必ず患者さんから一番遠いところから薬剤を流す。 ・三方活栓は、どのルートもオフにしない。三方活栓で、ルートが繋がっていない凸の部分にも薬液が流れるような向きにする。 などなど、とにかく薬液が流れずにとどまっている部分(使用していない部分)がないように徹底されています。ロックルートなど、使用していない部分に溜まった生食から菌が発生し、それが患者さんに投与されると感染を起こしたり、死亡したり事例も、稀ですがあるようです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心臓外科での手術後の患者さんのケアにおいて、術後早期回復を促すための具体的な介入方法について知りたいです。皆さんの実践している方法やアドバイスを共有していただけますか?

術後外科正看護師

あくう

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

22024/08/01

きい

救急科, ICU, 大学病院

早期離床を進めています。 できるなら、端坐位や立位、足踏みなど。できなくても、積極的な背面解放を実施しています。1日2回はリハビリを取り入れています。 端坐位などは、循環に問題がなければ挿管中でも行います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は循環器内科の病棟で働いています。心不全の患者さんの退院指導において、特に効果的だった方法や工夫は何かありますか?皆さんの経験を教えてください。

退院内科指導

あくう

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

22024/08/01

ゆう

急性期, CCU, 一般病院

薬だけは絶対に飲んで!飲んでるから血圧下がってるんだよ!っていつも脅しのように言ってます 笑

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.