みみみみみ

nurse_ZGbfFz9XIA


仕事タイプ

新人ナース, 病棟


職場タイプ

内科

職場・人間関係

あまり詳しく書けませんが、意地悪な態度をとる先輩がいます。 挨拶しても反応なし、居ないもののように扱う、仕事のことで話しかけても反応薄い。 前職では経験したことのないことでした。 なぜこのようなことがあるのでしょうか。 単に私が嫌われているのか新人だからなのか。 看護の世界では当たり前なのでしょうか? 同じような経験ある方はどうやって乗り越えましたか?

先輩1年目新人

みみみみみ

内科, 新人ナース, 病棟

62022/07/30

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

なぜだか極端に新人を嫌う人っていますよね。 あるあるだと思います。 私も新卒の時に、「お前」と呼ばれたり、「邪魔、よけろ」など扱いがひどいなー😂と思うこと可愛いたくさんありました😂 今はころっとそんな態度もなく、表面上は平和にやっています。笑 私は、「人としてなってないな」とか「この人も私に意地悪してストレスだろうなー」なんてかわいそうな?気持ちで見てたので、落ち込んだりとかはしませんでした😂私もひねくれてたのかな?笑 先輩に向かって失礼ですが、相手にしないことが1番だと思います。もちろん、自分に不備があって教えてくれたりもするのでそういうところは聞いて、あとは返事だけしっかりして、スルーして良いと思います。 自分が潰れてしまうと思うので、そんな人をまじめに相手にしなくて良いと思います! いい意味でひねくれた心をもってみてください😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会人経験者新人でもクリニックに転職できますか? 実際された方、どのような手順でしましたか?転職サポートなど使いましたか?

1年目新人転職

みみみみみ

内科, 新人ナース, 病棟

12022/07/24

かすみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

はじめまして😊そのクリニックが求めるものにもよると思いますが、私が勤めているところでは採血やルート確保ができることが必須条件で、経験年数は問われません^^ただ実際に働いているスタッフはある程度病棟経験を積んだスタッフばかりなのは事実です。

回答をもっと見る

新人看護師

一年目病棟看護師です。 毎朝起きた瞬間から「行きたくないなぁ」の感情から始まります。なんとか気持ちを奮い立たせています。 皆さんは朝の行きたくない憂鬱な気持ちをどう受け止めてやり過ごしていますか?

1年目人間関係新人

みみみみみ

内科, 新人ナース, 病棟

52022/07/24

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 その気持ちとっても分かります😂 私も毎日憂鬱です。。 でも実際、行くまでが辛いですが、行ってしまえばなんだかんだで仕事をこなせています。笑 辛いなーと思う日には何か楽しみを作れば良いのかなと思います! 帰りにスイーツを買って帰ろう、とかコスメを買う!とか…(お金を使ってばかりですね😂) あとは、あまり考えすぎないことですかね。 考えれば考えるほど行きたくなくなるので…

回答をもっと見る

職場・人間関係

春から新人看護師です。 病棟の先輩たちからまだ仲間として認められていない雰囲気をひしひしと感じます。上の方たちからは塩対応です。 患者さんを一番に考えるべきなのはわかっているのですが、先輩たちの反応に一喜一憂してしまう日々です。 皆さんに質問なのですが、皆さんが新人だった頃はいつ頃から仲間として認められた感じがありましたか? 今はとにかく休まず毎日行っています。 このまま休まず真摯に勤務していたら自然と受け入れてもらえるようになるものでしょうか? 私は元々どちらかといえば社交的なタイプなのですが、今は萎縮してしまい(自分の仕事が未熟過ぎるのもあり)毎日緊張が途切れず辛いです。 アドバイスをお願いします。

1年目新人転職

みみみみみ

内科, 新人ナース, 病棟

72022/07/12

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 私は、受け入れてもらえたのは2年目くらいからだった気がします。 新人時代は本当に毎日苦しいですよね。 萎縮してしまうのもわかります。でも、元が社交的なタイプなら、おのずと職場に慣れて話せるようにもなってくるのではないかと思います! 先輩たちも、だんだん新人さんのキャラクターをつかんできて関わり方も分かってきて慣れますし! 応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人一年目で無知で恥ずかしいのですが、先輩達が最近「ボーナス○.○ヶ月らしいよ」と話してるのを聞きます。勤めている病院は6月と12月にボーナスがあるらしいのですが、この場合、先輩が今の時点で言っている○.○ヶ月分というのは6月12月の合計を言っているのでしょうか?それとも6月支給分のことなのでしょうか? わかりにくい質問ですみません。 一年目があまり貰えないのは承知なのですが、先輩が言っていた○ヶ月分が想像以上に少なかったため気になっています。

ボーナス一般病棟1年目

みみみみみ

内科, 新人ナース, 病棟

62022/06/22

ハト

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

6月と12月の合計の金額だと思いますよ。 だいたいの病院は、冬が多めになるように設定されてるとこが多いですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

中規模総合病院に就職し、この春から病棟勤務をしているのですが、毎日緊張とストレスで押し潰されそうです。ずっと疲れも取れず精神的にも参っています。 病棟の雰囲気や人は特別良いわけでもないですが、理不尽な人もいなくお給料も悪くはないので、そこそこ恵まれた環境だとは思うのですが、常に不安で休日の午後から「明日は仕事か、、」と憂鬱になります。 この憂鬱な気持ちは慣れていないのが原因で次第に薄れていくものなのでしょうか?私は特別繊細なタイプではないので、こんな感じになることはあまりなく戸惑っています。 先輩の皆さま、1年目の今の時期はどうでしたか? メンタルをどうやって維持していましたか?

1年目人間関係新人

みみみみみ

内科, 新人ナース, 病棟

62022/06/11

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

1年目の今の時期はもう辞めたくて仕方ありませんでした。 辛すぎて毎日行くのが憂鬱でした。 同期と愚痴りあったり、休みの日は看護関係ない友人とあったり、趣味にうちこんだりしながらメンタル維持していました。 いつか絶対辞めてやる!って思いながら毎日過ごしていました。 実際、3年おわって転職しました。笑

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.