nurse_ZCobnwANqg
某大学病院救命センターで働いてます 資格 看護師、災害支援ナース、JPTEC、実習指導者講習会、ヘルパー一級、住環境福祉コーディネーター二級、認知症ケア専門士、 今年こそはDMAT取りたい!
仕事タイプ
パパナース, 大学病院
職場タイプ
救急科, 神経内科, 脳神経外科
まだお悩み相談の投稿はありません。
心不全と肺炎を合併してる人が多いと思うのですが、心不全から肺炎になるのですか?それとも心不全の人が肺炎になると悪化しやすいのですか?
急性期
ゆい
整形外科, 産科・婦人科, 学生, オペ室
ヘルプマン
救急科, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
左心室が機能落ちると肺はどうなりますか?
回答をもっと見る
酸素をしている方で、先輩方が4リットル60パーで行ってるんだ(数値は適当)という言葉を聞きます。 吸入のマスクによって酸素投与量が異なるのは分かるのですが、その後のパーセントは何を示しているのでしょうか。
急性期1年目新人
ファ
内科, 外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
まい
循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来
たぶん酸素濃度じゃないですか?? 普通の経鼻やマスクでわざわざ酸素濃度に言い換えたりしないと思いますが… ネーザル使ってる人とかは、流量40L/分FiO260%などよく使います。 それ以外で酸素投与してる方で%使うのは思いつかないです。間違ってたらすみません💦
回答をもっと見る
一年目の新人です。 最近、永続のプリセプターが決定しました。 その人は表向きは優しく明るい先輩なのですが、休憩中に本人がいない場所で別の先輩とその人の不満や悪口を言ったりしています。 「なんでも相談してね」とは言われましたが、もし何か相談して、裏で愚痴を言われていたらと思うと相談できません。 仕事やメンタルの相談はプリセプター出ないといけませんか、自分の好きな先輩に相談してはいけないでしょうか。
新人ストレス正看護師
sakuya
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
どこにでもそういう人いますよね😮💨!! 相談できる人に相談したらいいと思いますよ·͜· でも他の人に相談してる!ってプリに思われたらめんどくさいので 上手いこと甘えるといいと思います♡
回答をもっと見る