りりちゃむ

nurse_ZBaIIiqXag


仕事タイプ

ママナース, 訪問看護, リーダー, 一般病院


職場タイプ

内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 脳神経外科, 終末期

看護・お仕事

現在外来業務を行っています。 今まで病棟経験しかなく、初めての外来で患者さんとの関わりの短さに、驚いています。外来業務として、患者さんにはルーティンに説明などになってしまい、悶々としています。外来業務の看護師としての関わりの中でやりがいを感じる瞬間はどのような時でしょうか? 皆さんの体験を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

外来やりがいモチベーション

りりちゃむ

内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 終末期

32025/10/24

まめみ

内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, その他の科, ママナース, 離職中, 外来, 大学病院

10年目の頃に外来配属になり、そこから8年ほど外来で勤務した者です。 最初は本当に戸惑いました。 病棟ではある程度時間の融通がきいたけれど、外来では患者さんの滞在時間が短くて焦ったのを覚えています。 時間がない分、じっくり関われなくて浅い介入になっている気もして…つらいですよね。 全員に濃い関わりは難しいので、優先順位を考えて「この方には絶対この関わりをする!!」と決めたりしていました。 また、待ち時間に声掛けすることで気持ちを和らげることができたり、そこで引き出せたことが介入に繋がったりもしました。 ルーティン説明+αの言葉で自分らしい関わりもできると思います。 患者さんの反応を見て「その方にとってわかりやすい説明ができた」と反応感じられるのも、やりがいでした。

回答をもっと見る