m,

nurse_ZBC78aDOOw


仕事タイプ

新人ナース, 病棟, 大学病院


職場タイプ

急性期

看護・お仕事

皮膚の圧迫を防ぐためにも、腸ろうの固定テープは毎日交換するようにとなっているのですが、 みなさんはどのように固定していますか? 現状、刺入部はオプサイトを貼付して見える状態にし、ループを作ってさらに遠位側をシルキーポアをオメガ貼りにして固定しています。 退院時の本人への指導などがあれば参考にさせて頂きたいです。 また、テープ固定は毎日ですが、消毒も毎日行った方がよいのでしょうか。シャワーの際には刺入部の固定テープオフし洗浄していますが、シャワーしない日でも消毒はした方がよいですか? (質問内容がまとまっておらずすみません)

経管栄養手技看護技術

m,

急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22024/02/06

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

うちでは週に一回交換です。 刺入部に特にトラブルなければそのまま1週間様子見てます。消毒ももちろん交換までしてません。 テープの固定は在宅に戻る方はオプサイトを使っていました。人によってはIV3000を使っていましたが、これはコスト的にイマイチですよね💦 あと、エアウォールも結構良かったですよ! 刺入部の近くだけをフィルム使用し、ループのところはシルキーポアで何ヶ所かとめてました。 また、刺入部にがーぜをかませてシルキーポアだけで数ヶ所とめてたひともいます。その時は毎日交換してましたね。 現実的に在宅で毎日の交換ができるのかと言ったところが気になります。 その人の刺入部や皮膚、活動範囲によってそこは臨機応変に対応できれば良いのですが、医師に確認してみても良いかも知れませんね。 うちでは刺入部の周囲が安定してれば消毒というより綺麗なガーゼ等で拭うように伝えてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

アズノールうがい薬やネオステグリーンを使用した際、最後に水でのうがいはしない方がいいでしょうか? 口にうがいくすりの味が残って気持ち悪いという患者さんがいるので、最後にうがいし直しているのですが、効果が薄れてしまうのではないかと思います。

口腔ケア看護技術正看護師

m,

急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12023/11/17

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

アズノールはどちらかというと殺菌というよりも粘膜保護作用があるので最後に水でうがいすると効果がない気がしますがネオステリグリーンはモンダミンのようなものなので最後に水でうがいしても大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

輸血(RBC)についてです。 初歩的な質問で申し訳ないのですが… 輸血終了時、その後も使い続けるルートだとしたらヘパロックでしょうか…? また、投与終了後の処理についてですが、針と血液バッグともに針捨てにまとめて捨てますか?それとも、別にして血液バッグは感染ゴミですか?

輸血手技ルート

m,

急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

42023/04/28

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

お疲れ様です。 基本的にヘパロック(あるいは生理食塩水でロック)したほうがいいと思います。(詰まったり、薬剤投与する場合混ざったりする可能性ので) また、針捨てボックスも血液バッグも同じく感染ゴミとして取り扱われますが、それらを入れる容器にコストがかかります。(針捨てボックスのほうがコストが高いです) 針とバッグを一緒に捨てているとすぐに入れ物の容量がすぐいっぱいになってしまいますので、コストがかさみます。 それを良しとするか、分けて捨てるようにしているかはおそらく病院によりますので、確認されたほうがいいかと思います。 参考になれば幸いです

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前お話したサービス業のお仕事をしてらっしゃる方に、「看護師も同じサービス業だから大変だよね」と言われました。 仕事大変だよねと話を聞いてくださったのはよかったのですが、個人的には、看護師をサービス業と認識していなかったので、少しモヤモヤしてしまいました。 自分の感覚が普通なのか分からなかったので、ご意見頂きたいです。

1年目転職病院

m,

急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

32022/12/21

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

看護師なサービス業ですよー。 サービス業は、大きく分けて以下のような種類があります。 ・「無形性のサービス」 情報の提供や通信サービスなどの形を有さないタイプのサービスです。提供する「物」がないことが特徴です。 ・「同時性のサービス」 レストランやスーパーの惣菜売り場、美容院など、作ること・サービスを行うことと、消費が直結している業種のことを指します。 ・「新規性のサービス」 顧客ニーズは、時代の移り変わりや技術の発達、価値観の変化によって新しくなっていきます。顧客の新たな要求を満たすために、既存サービスには無い「新たなサービス」を提供することが「新規性のサービス」として分類されるのです。 ・「個別性のサービス」 顧客のニーズを抽出し、都度提供するサービスの形を変化させるもののことです。同じものを作り続けるのではなく、個別の要求に「柔軟に対応する」必要があるタイプのサービスです。 ・「非反復性のサービス」 サービス業は、人の手が入ることで「完全に同じサービス」を提供し続けることが不可能な業種もあります。 手作業で生産した商品や食料品には「同じ名称であっても僅かな誤差」が発生します。このような、完全に同一のものではないサービスは「非反復性」として分類されます。 上述のようなサービス業の特徴は、同じ業種の中でも部署や担当する業務によって違いがあるものや、複数の特徴を併せ持つものもあります。

回答をもっと見る

新人看護師

1年目です。病棟の血圧計は電子ではないため、ステートで音を聞いて血圧を測っています。 日頃のVS測定は自立になっており、1人で測りに行っているのですが、今日オペ終わりの患者さんの帰室直後の血圧を測ろうとしたら、2回ほどやっても音が聞こえませんでした…。結局一緒にいた先輩が測ってくださったのですが、以前も同じくオペ後の患者さんの血圧測定が上手くいかないことがあったため、同じ失敗を繰り返してしまったのがショックでした。 オペ後の患者さんだと特に測定値の変化も大きいと思うので、自分が測った値が万が一間違えていて、患者さんの異変に気づけなかったら…と思うと怖いなとも思います。早くVSを取らなきゃいけない場面なのに、患者さんにも先輩にも迷惑をかけてしまいました。 学生時代から血圧測定が苦手で、研修時にも上手く行かず、何回も練習をさせて頂きました。同期でも血圧測定でこんなに躓いているのは私だけなので、こんな初歩的なことが出来ない自分が情けないです。 こんな状態でも、少しずつ慣れていけるものなのでしょうか。血圧測定を行うときに、何かコツのようなものがあれば、それも教えて頂きたいです。 長文になってしまいすみません。 ここまで読んでくださりありがとうございます。

1年目

m,

急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22022/05/06

haco

内科, 整形外科, 一般病院

あせると上手くできないこともあります。  さらに 血圧測定が苦手だと思っていると ちゃんと測らないと!と焦ってくるのではないかと… 慣れてくると 緊張せずに測定できると思いますよ。  大丈夫ですよ みんな初めは 慣れるまで緊張してますから。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院側で日本看護協会の加入を義務付けられていないのですが、保険があった方が安心なのかなとも思います。みなさんは保険入っていますか…?おすすめなどもあれば教えて頂きたいです。

看護協会病院

m,

急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22022/04/30

マリー

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

賠償責任保険は何かしらのものに入った方が良いと思います!私は看護協会には加入してないため看護協会の保険がいくらくらいかわかりませんが、自分を守るためにもそこはケチらない方が良いのかなって思います。 ちなみに私はナース専科の賠償責任保険に入っていて掛金は年間1,580円です。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.