nurse_Z2EmBXueKg
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
内科, 呼吸器科, 急性期, 慢性期
皆さんの職場は看護研究はされていますか? 今年、看研のメンバーになってしまったのですが何の前触れもなく師長から「今年、看研よろしく。皆、協力するから。」と。もう1人のメンバーは初めてらしく簡単に考えていてやる気なし。教育委員からは「企画書を早く提出して、どこまで進んでる?」など頻回に聞かれる。やる気のない人にどう接したら良いのか…、私もやる気無くなりました。
看護研究メンタル
ひっちゃん
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 慢性期
Ameria.C
外科, 大学病院
うちは大学病院なので看護研究は日常的にしてますよ。 大体看護研究なんてそんなもんです。1人主要人物がいて、あとは名前を連ねる程度の存在といいますか。 ただ、テーマは一緒に考えないと後々手伝ってもらえなくなってしまうので、自分もメンバーの一員だっていうことを知らしめる為にもちゃんと声をかけて話し合った方がいいと思いますよ! 看護研究、面倒ですよね…でも終わったあとは達成感半端ないので頑張ってください!!
回答をもっと見る
現在老健に勤めて3年目になります。 排便の量について、質問です。 私が配属されているフロアだけ、付着・少量・普通量・中量・多量という記入の仕方をしています。 他のフロアは付着・少量・中量・多量の記入です。 量の解釈は人それぞれですが、個人的に普通量=中量という解釈です。 皆さんの施設や病院では、どうなんでしょう?
介護施設
クロネコ
その他の科, 介護施設
うっちー
整形外科, 病棟
性状も記入してます
回答をもっと見る