nurse_YmoFFIOdUA
一般病院勤務の7年目看護師になります。 よろしくおねがいします。
仕事タイプ
病棟, リーダー, 一般病院
職場タイプ
内科, 循環器科, 急性期
認知症の方などなど、もちろん頭ではわかっているのですが…どうしてもイライラしてしまうことがあります。 患者様に対して、どーしてもイライラしてしまう時、みなさんありませんか? そんな時、どう対処されていますか?
あい
内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
ぺぺ
整形外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院
私もすごいイライラしちゃいます。喧嘩ごしになっちゃうときもあるんですけど笑 笑って過ごせるときは笑ってやり過ごすようにしてますwあとは、諦めて話聞いてあげたり、、、って感じです笑
回答をもっと見る
以前プリセプターを引き受けて育てたプリセプティがいるのですが、優しく育てすぎてしまったのか…その子に少しストレスが加わると休みがちになってしまいます。 なにが引き金になるのか正直わからず、みんな気を使いながら接しています。 このようにストレスに弱い子にはどのように指導や接するのがいいのか悩むところです。
プリセプティプリセプター指導
あい
内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
そうなんですね。 それは気を遣ってしまいますね。 できているところをしっかり認めてあげて褒めて自信をつけさせたり、あとは他に悩んでることや辛いことがあるかと思うので話をゆっくり聞いてあげて共感してあげるとかでしょうか? 関わり悩んでしまいますね。
回答をもっと見る
看護師7年目となります。 結婚して2年経つのですが、夜勤をしてるせいもあるのか、妊活してもなかなか子どもを授かれません。 今29歳でそろそろほしいと思っているのですが… 妊活のために仕事を制限されている方おられますか?
7年目結婚子ども
あい
内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
ayupi
ICU, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, GCU
私ではないですが なかなか授からなかった先輩は 夜勤免除にしてもらってました。 あとは妊活のために退職して授かった方も何人かいらっしゃいました。 悩みますよね。 無事授かりますように願っています。
回答をもっと見る
本日より老年2の実習が開始しました。 患者を受け持ったのですが、老年2となるとかなり既往歴が多い方ばかり……明日から見学などに入るのですが情報が多くて何から手をつけていいか……
実習
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
あい
内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
情報の取り方、ほんとにほんとに難しいですよね。学生の頃私も、全ての情報が大切に思えてしまって、患者様の今一番の問題が見えず、うまく看護計画が立てられませんでした。はじめは沢山の既往歴や情報に右往左往するとはおもいますが、まずは患者様の「今」という視点で、今一番問題になっている病気や問題に着目してみてください。たくさんある既往歴は、その今の一番の問題の背景として、どう繋がっているかなとかんがえてみてください。手探りで大丈夫です。わからないことは先生や友達と話し合うと、自然と答えが見えてきますよ。頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
看護師四年目で転職を考えています。 結婚をおきに、もう少し自宅に近い ところにしようかと。しかし、中途看護師に 厳しい場所も多いと聞き、みなさんがどのように 転職先を選んでいるのかお聞きしたいです!
中途結婚転職
いろは
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, その他の科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 何度か転職経験ありです。 自分の場合、病院を探す際に中途採用OKやブランクある方もOKというのを確認し、実際の面接や見学でもどの様な環境なのかを確認しています。(他にも自分の中で重要事項を優先順位付けて確認しています) また、転職サイトを何社か利用して情報収集したりもします。 (その場合各転職サイトの担当者となる方に許可を得ています) 最終的には自力で探し出した病院に自力でアポイントをとって面接して働く場合がほとんどですが、今のところ中途採用でも大丈夫な場所ばかりでした。
回答をもっと見る