nurse_YabhOThMUA
仕事タイプ
職場タイプ
貧血で1か月ほど入院している患者さんで、採血結果が悪くなってきたため入院継続している方でした。元々経口でペースト食を食べている方です。最近は飲水も食事も進まなくなってきており、点滴もなにもしていませんでした。モニターも外してしまっていたのですが状態悪化するリスクが高いと考えモニターを夜間帯つけました。明け方発熱はしていましたがレベル低下はなく 内服だけ飲むと話すので内服だけして その場を離れました。その際むせ込みはなかったです。しかし1時間後日勤者に引き継ぐと レベル低下していると報告がありました、 吸引をすると朝飲ませた内服が引けそこから 意識レベル酸素改善が見られました。 完全に内服を詰まらせたことが原因です。 モニターをつける際にSPO2も計れるのに すればよかったのですが、呼吸状態も 問題ないので普通のモニターをつけました。 内服する際もむせ込む様子はなかったです。 どうすれば内服詰まりを防げたのでしょうか? 周りは仕方ないと言ってくれる方もいますが 引き継いでもらったからからは 睨まれてしまって…。
インシデント
藤牧
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。それは辛い思いをされましたね。 嚥下状態が悪くなっていたのですね。 どうすれば防げたのか、ということですが、正直難しいと思います。 強いて言えば飲水、食事、内服時の様子を普段からよく観察するという事でしょうか。 最近は飲水も食事も進まなくなってきていたという点からも嚥下機能が低下し 誤嚥リスクが増しているとアセスメントできるかと思います。 状態悪化の可能性がありますので日中のモニターも必要になってくる頃だったのでしょうね。 今回のインシデントは内服方法や処方内容など見直しのきっかけになりますので 後ろ向きに捉えすぎず前向きに考える事が大切だと思います。 注意深く観察する力と思考力を養う機会と捉えて頑張られて下さいね。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。