nurse_YYasAXLiXg
現在育児休暇中。新人時代は精神科勤務。寿退社後、呼吸器内科→外来→訪問看護してます。7月には復帰予定。よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
仕事タイプ
ママナース, 訪問看護
職場タイプ
呼吸器科, 精神科
まだお悩み相談の投稿はありません。
貴重な場所をお借りします。ナース10年目てす。 ずっと、総合病院の循環器病棟、整形病棟等で働いておりましたが、この4月より転職して前から興味があった訪看の仕事を始めした。 そこで、悩んてる点が何点か有るのですが皆さんの意見が伺いたいです。 一つ目が、入浴介助です。 病棟では手袋をして自分で洗体出来ない人に介助を行っていたのてすが、訪問看護では、男性患者さんで自分で洗える方を介助する、しかも素手で陰部まで洗うのに抵抗があります。看護師として駄目でしょうか? 2つ目が、ご利用患者さま、家族さまからのパワハラやセクハラが酷いです。 皆さんも経験がありますでしょうか? どのように対応されてますか? 皆さんからの、知恵や意見が伺いたいです。 宜しくお願い致します。
パワハラ男性訪看
10年目
内科, 訪問看護
hana
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 訪問看護, 保健師, 消化器外科
こんにちは。 わたしもまだ日が浅いのですが、訪問看護をしています。 入浴介助は、ご自分でできる方には手の届かないところ以外はご自身で洗っていただいています。 抵抗があるのは当然だと思います。わたしもそうです。 セクハラがあるケースは、全体で共有していますし、幸いわたしのステーションには男性スタッフがおりますので、担当を代わってもらうことができるかと思います。 実際言葉のセクハラがある方もいますが、スルーできる範疇なのでかわしています。 ご家族からのセクハラはないのですが、強い物言いをされる方はいらっしゃいますね…。 在宅の場だと、こちらが利用者さんのお宅にお伺いする立場なので、そういう言い方になることもあるのかな…と思っています。 困ったことはステーション内で共有し、ケアマネさんも巻き込みながら対応策を検討してみてはいかがでしょうか…? 訪問看護以外にも使っているサービス(ヘルパーさんやデイサービスなど)があれば、そちらでの状況を伺うのも1つかと思います。 困っていることが共通しているかも…。 あと、それが適切かはわかりませんが、あまりにセクハラやパワハラがひどければ、お断りするのもありなのではないかと思います。 自分達の事業所では対応できないと毅然とした態度で断る(管理者さんのお考えもあるでしょうけど…) 拙い回答でごめんなさい。 看護師が1人で抱えたり、我慢することではないと思います。 おつらいと思いますが、どうか1人で悩まずにいてくださいね。
回答をもっと見る
妊活ナースさん! 妊活中だと通院や人工授精などだとタイミングが大切で休みが合わなかったり大変ですよね。病棟の師長さんに妊活中であることを伝えていますか?伝えてよかった、悪かったことはありますな?
師長病棟
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
ろくちゃん
内科, 外科, 総合診療科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣
私は人工受精のタイミングなどやはり職場に迷惑をかけることが多かったので、師長には話をしていました。職場の人間関係は良かったので、特にみんなに「今日」ということは言わなくても、暗黙の了解というかあたたかく見守ってもらいました。かなり長く妊活の期間がありましたが、無事に赤ちゃんを授かれたのも周りの理解があっだからだと感謝しています。
回答をもっと見る