nurse_YSvDxfD1Nw
看護師辞めたい。
仕事タイプ
プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院
職場タイプ
内科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, 透析
現在精神科の病院で働いています。 統合失調症の患者で特定の看護師にだけ妄想が入り攻撃的になる方がいてついにその妄想の対象になってしまいました。 妄想でいろんな暴言や名指しで色んな悪口を大きな声で言われてメンタル的にも病んできました。 色々辛いです。 なんでこんなこと言われなきゃいけないんだろうと日々モヤモヤとストレスです。 今後どのようにメンタルを保っていけばいいのか。 どのように接していけばいいのかわかりません。
やりがい入職精神科
まいか
内科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 透析
まめたろ
外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 私も同じく精神科で働いています。 そのような事例は、精神科でよくあることです。 悪口を言われるとこちらも病んできますよね。 師長や主任はそのような事実を知っているのでしょうか? その患者様と距離を取りたいことを伝えてみるのも1つです。 自分を守るためにも、患者様のためにもいいと思います。 私たち看護師も人間ですから、つらいとき苦しい時は声をあげていいと思います。 妄想の対象になってしまったときは、落ち着くまでできるだけ距離を取った方がお互いにいいですよ。 私が勤めているところでは、そういった対応をさせていただいてます☺️ スタッフ間でも、誰でも妄想の対象になることはあると理解してるので、お互いさまだと割り切って対応できるし迷惑だと思わないですよ!
回答をもっと見る
申し送りについて皆さんに聞きたいです。 私の職場では全ての患者さんを部屋別にチーム分けして1人が1チームを担当してバイタル測定や身の回りのケア、点滴などを実施しています。 そして、夜勤者に自分のチームの患者情報を口頭で申し送ります。人によっては申し送りの速度が遅いし、あまり必要ではない情報を送ります。 時間短縮をしないと夕食の食介が遅くなり定時を過ぎてしまいます。 申し送りをスピーディーにするやり方や、全く違う新しいやり方をしている方はいますか? ぜひ、効率的かつスピーディーな申し送りがあれば知りたいです。よろしくお願いします。
バイタル申し送り点滴
かんちゃん
内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
あいちゃん
外科, 消化器内科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院
はじめまして。 余計な送りする人いますよね。 私だったら、状態変化のあった患者、新しく処置や、翌日に検査などがある患者、オペ後の患者について、いつ、どこで、なにがあった、何をした、次に何をするって感じで端的に伝えるかなと思います。 日頃のリーダーへの送りもこんな感じですかね。
回答をもっと見る
看護師1年目が経験するべき科、行ったほうがいい科は何科でしょうか? 私は先生から急性期病棟、循環器や消化器などで看護師の基礎となる3年間は学んだほうができる看護師になると言われて、配属の希望を出しました 整形とかは1年目は行かないほうがいいと言われたのですが、本当でしょうか?
配属実習クリニック
たまご
新人ナース
カンゴトーク ひよこ
一年目、整形外科配属でした。ご高齢の方が多く、他疾患やお薬を使われていることが多く、少しずつですが他疾患のことを勉強していました。 育休復帰後は循環器。とにかく勉強勉強でした。1年目から循環器配属になった同期は、最初の2.3年すごくしんどそうでしたが、すごく頼れる存在でした✨ 整形は整形ですごく楽しかったですよ!勉強次第です。
回答をもっと見る
粉砕禁止のお薬について。 一年目看護師です。 うちの病棟では経鼻栄養や胃瘻の患者さんが多いため、錠剤粉砕することが多いです。 粉砕禁止のお薬が患者に処方されている場合は、 病棟薬剤師が予め「お湯で溶かしてください」と書いてくれていたり 主治医に薬剤変更を依頼したりしてくれています。 だからといって、自分は全く粉砕禁止の薬剤を知らず、 薬剤師さん頼りなのが怖いなー、、と思っています。 「粉砕禁止 薬剤」で調べてみたのですが、具体的な薬剤名は出てきませんでした。 カプセルや徐放剤は禁止というのは分かったのですが…。 何かいいテキストや文献はないでしょうか? あと、高齢者の場合たくさんの薬を飲んでることが多いですよね。 皆さんは、たくさんの種類を全て粉砕して、一度に注入しますか? それとも、1種類ずつ分けて混ぜていますか? 混合変化があるものも全然分からず… 先輩達は皆さん一気に注入しているっぽいですが、、 今更そんなこと聞けなくて…(じゃぁなんで今まで聞かずにやってたの?って言われるのが目に見えてる) これも何かいいテキストはないでしょうか? 薬剤師さんに聞くのがベスト…? 知恵をお貸しください。
混合病棟薬剤一般病棟
ひー
内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
まいか
内科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 透析
うちの病院は薬剤師さんが病院で使う薬で粉砕禁止や溶かし方に注意が必要な薬があいうえお順に並んだ表をまとめてくれていてそれをみて経管栄養の人の薬を注入していました。 もしかしたら薬剤師さんたちが薬局で管理してたりするかもしれないので聞いてみたらどうでしょうか?
回答をもっと見る
腹水が貯溜している患者さんで、普段ソルデム等のメイン、フロセミド、アルブミンを投与しており、今日は腹水穿刺するよーとなったとき、輸液投与のタイミングはどうすべきでしょうか?関係なく投与してよいものか疑問をもったので質問させていただきました。
輸液
らら
内科, 病棟
まいか
内科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 透析
私のところは腹水穿刺の際は穿刺後にアルブミンを入れて(アルブミンは水分を血管内にとどめておく作用あり)そのあとにフロセミドを打って利尿作用に働きかけて尿がよくでるようにしていました。
回答をもっと見る
今日、銀行に記帳に行きましたがいまだに 前職場からコロナ慰労金振り込まれておらず。 忘れられてる? 先輩から今月に常勤の方は振り込まれたって 聞いてるのになんで?
退職転職
かおりん
整形外科, 病棟, 脳神経外科
つぐ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
気が引けるかもしれませんが、前職場(慰労金担当部署)に確認しては? 私も申請の委任状提出してからそろそろ2ヶ月になりますがまだ振り込まれていません。 1〜3月までコロナ患者受け入れ病院の病棟に派遣で勤務し、派遣会社介して8月末に委任状提出しましたが、現在までに振り込まれていません。派遣会社にいつ振り込まれるのか問い合わせしたら、10月か11月かいつになるかわからないと回答されました。 今月末までに振り込まれなければ派遣先に確認しようと考えています。 ちなみに、自治体の慰労金担当窓口に問い合わせしたら、申請書類の不備で再申請とならなければ申請した月の翌月末には振り込まれる流れのようです。
回答をもっと見る
7年目ママナースです。 引越しと同時に2月から70床ほどの病院に転職しました。 16時半までの時短勤務です。 保育園はまだ決まってなく、病院の保育室を利用してます。 もっとゆったり仕事をして家での時間を大切にできるところがよかったのに、実際の病棟は短期のオペ入院や日帰りの入院や緊急入院、予約入院。 もちろんわたしはまだまだスタッフとして使い物にならないし、時短なのでオペ患は持ちませんし、入院はたまに教えてもらいながら程度です。 ですが、スタッフの少ない病棟でほぼ毎日入院オペ出しなどで、通常業務の聞きたいこともうまくタイミングを掴めず聞けないし、2〜3日くらいちゃんと教えてもらいたかったのにフォローの人も入院をとってしまうから全く丁寧に教えてもらえず。 でもすぐに覚えられないのとついていけないのは自分のキャパとスキルが少なすぎるせいで、毎日「すいません」。 わたしも毎日緊張で頭が真っ白でついていけず、自分でも分かるくらいおかしなことをしてしまったりで、7年目なのに…ママなのに…と落ち込んで。 1番つらいのは、これくらい良いかと思ってやったことを1人のスタッフが全部揚げ足をとってニコニコ優しいフリして指摘してきたり、経験したことがない科なのに知識がないことを「そういうところだよ」とまたニコニコ優しそうに言ってきたり。1番ニコニコ優しそうに振る舞ってる人が1番ニコニコ嫌味を言ったりわたしの一挙手一投足に目を光らせています。 とにかく緊張やストレスを感じてしまうわたしにとってその目や言動が辛く、たった1ヶ月程度なのに子供を理由に数回ずる休みをしてしまいました。 わたしはずる休みするほど弱い人間で、看護師も向いていないんだなあって感じます。 夫は辞めてもいいよって言ってくれていますが、保育園も決まってないし、家のローンもあるし、たった一ヶ月で退職を切り出せる勇気も出ないし、退職の理由もなんて伝えたらいいのか分からないし、でもこのままだとわたし死にたくなってる。 子供を見るたび弱い母親で申し訳なくて涙が出そうです。 辞めることは逃げでしょうか。
保育室7年目緊急入院
ぽちょ
内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟
あ
その他の科, 病棟, 一般病院
こんばんは、はじめまして。 そういう時の退職の理由ってどう言ったらいいのか迷いますよね… でも辞めることは逃げじゃないと思います。わたしが同じ職場で働いてたらママさんで大変だったんだろうな〜と思いますが、逃げなんて思わないですよ。 大事なのはぽちょさんの身体と心の健康とご家族とのこれからの生活だと思います。私の病棟にもママしながらナースしてる方いますが、すごいなとしか思えないです…お子さんを育てながらナースしてるだけでもすごいです!
回答をもっと見る
看護師は給料も高くて自立してるし 結婚が遅くなったり、独り身の人が多いとよく聞くのですが 結婚している皆さんは いつ出会った方と、何歳の時に結婚しましたか? 参考に聞かせてください! ちなみに私は奨学金で 春から5年間は都会に上京します 出身は九州なので親は 都会の方との結婚は反対しています (親の協力を少しは得られた方が孫などの子育ても力になれる、何かあった時にすぐ行ける距離がいいらしいです) なので、いつかは、九州に戻り結婚して欲しいみたいです
奨学金結婚給料
スタバ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
まいか
内科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 透析
看護師2年目の24歳のときに出会った人と28歳の時に結婚しました😊🌱 あなたの親の気持ちとてもわかります。 今私は育休中でお互いの両親が一時間くらいのところにいます。 なので自分的にはフルタイムでしっかり働きたいのですが子供が風邪をひいたとき残業が長引いて保育園に迎えにいけないとき夜勤のときなど親に頼りたくても頼れないので働き方を変えてキャリアとかも諦めて子供中心で転職して働こうかなとも考え始めました。 どっちかの親が近くにすんでいた方が育児と仕事のバランスもとれますし働き方の幅が広がります😊
回答をもっと見る
病棟からの電話について。 みなさんの病棟は何か連絡や確認事項等、病棟から電話があるとき、遅くても何時頃までにありますか? また、病棟のルールとして、電話連絡は何時までとか決まってたりしますか? 私個人の感覚としては、よっぽど緊急で今すぐに確認しなければならない内容じゃない限りは19時、遅くとも20時頃までという感覚です。というか、よっぽど緊急で今すぐ確認の必要がある事以外は電話しません。次の出勤日に確認します。 回答お願いします。
病棟
ジュ
ママナース, 病棟, 慢性期
ゆんゆん
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期
師長や病棟メンバーとLINE交換してたので、まずLINEできます。起きてれば返すし寝てたら仕方ない風習です。
回答をもっと見る
看護師をされてる方! 看護師しててよかったって思いますか、それとも高校生に戻れるとしたら別の進路に変更したいですか?
てと
学生
たま
呼吸器科, 循環器科, ママナース, 離職中
私は別の進路にすると思います…
回答をもっと見る
看護師一年目です。 3交代勤務です。 同期の子が病欠で、3日休んだので、その代わりで先月入ったのですが、計準夜勤と夜勤で11回入りました。 しかし、給料は、20万ジャスト(手取り)ぐらいでした。安くないですか?そんなもんなんですか? 教えてください。 因みに、個人病院とかじゃなくて、300床ぐらいあって、救急も受け入れてる病院です。
三交代手取り同期
み。
外科, 小児科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
plusminus
ICU, 派遣
安すぎますね、、^^; 給料への夜勤の反映は、その月であってるんですもんね、、 夜勤なしでも、今までの最低手取りが17−18万だったですけどねえ、、 量寮とか光熱費も引かれているんでしょうか?
回答をもっと見る
失礼します。愚痴になるかもしれませんが最後まで読んでいただけると幸いです。 自分の職場では患者やスタッフの悪口が蔓延しています。ナースステーションから見える位置の患者に対してあの患者キモいとか言うこともあります。患者への態度も酷くて末期ガンの患者に対してポータブルトイレに座るとセンサーが鳴って仕事増えるんだよねという趣旨の発言を患者にしてその患者が気落ちして一気に状態が悪くなった事例もみていて心苦しいです。看護師というのはこれが当たり前なのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください
まいたけ
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
☆
当たり前じゃないです! 前に働いていたとこもそんな感じでした。 なかなか人間の性格って変えることは難しいから私ならすぐにでも異動します。
回答をもっと見る
職場内の悪口についてですが… 今迄の職場は、休憩時間中にスタッフの悪口を言ってる人がいたら、止める大人や主任などがいたのですが、今の職場は加勢して一緒になって悪口を言ってます。 皆さんの職場はどうですか?
休憩
みの
その他の科, 病棟
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
乗っかる派とスルー派がいます。 止める派はゼロ😅
回答をもっと見る