nurse_YHHaeOC2bg
循環器、心臓血管外科、精神科経験。フライトナース目指して資格取得中。
仕事タイプ
病棟, リーダー, 一般病院
職場タイプ
循環器科, 精神科, その他の科
まだお悩み相談の投稿はありません。
職場で苦手な人との関わりってどうしてますか? 私はあまり関わりたくないので必要時しかしゃべりません。その嫌いな人と仕事でペアになったんですが、他の方が気を遣ってくれて違う人に変えてくれました。そのことで私の苦手な人が気になってるようで話し合いたいと連絡が来たのですが、どうお返事すればいいでしょうか。私的にはすごくめんどくさいです。
くろ
内科, 精神科, ママナース, 病棟
かず
循環器科, 精神科, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
苦手な人ってどうしても居るんですよねー。話すのは必要時だけで良いですし、もし話し合いをしたとしても、その人への苦手意識が無くなるとも思えないので、「またペアになる際はよろしくお願いします。」くらいでいいと思いますよ。
回答をもっと見る
精神科の病院に勤めてから、自身の普段のアセスメント能力の低さ、看護用語の乏しさが気になります。 みなさんが参考にしている文献などありましたら教えて下さい。
アセスメント精神科正看護師
ニャンダ
内科, 精神科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 小規模多機能
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
お疲れさまです。 精神科にお勤めでしたら、精神看護などの雑誌でもアセスメント能力の強化特集などあったりしませんか? 病棟にあったりしますし、他にも役立つ情報が多いのでいいと思います。 でもその内容では物足りないでしょうかね…?
回答をもっと見る