nurse_Y5pFTYwHYA
仕事タイプ
職場タイプ
保健師国家試験、合格していました!ここで相談に乗ってくださった方、ありがとうございました!
保健師国家試験
ひよこ
おつぼね
内科, 病棟
おめでとうございます😄❤ 頑張った結果ですね!ゆっくり休んで下さい😄
回答をもっと見る
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
落ち着いて頑張ってきてくださいね!! 応援しています!
回答をもっと見る
保健師国家試験、最後に何をしたらいいのか。怖くて何をしたらいいかも分からずパニックです。
保健師国家試験
ひよこ
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
とりあえず今まで解いた問題を見直しましょう! 私はそうしてました。 他にはよく出る問題や表などを見たりしてました。 今までの努力を信じて頑張ってください! みんな緊張します。大丈夫ですよ!
回答をもっと見る
国家試験が1ヶ月後にあります。 勉強ばかりしていてイライラしてきたので息抜きかしたいですが、罪悪感があります。 皆さんどのくらい息抜きしてますか? ボーダーでは合格圏なのですが、 遊ぶことへ不安があります。 半日、都心に買い物に行きたいです。
国家試験勉強
ひよこ
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
勉強お疲れ様です✨ そこまで勉強頑張れてすごいです!私は全然集中出来ず、スマホいじったりお菓子食べまくってました笑 息抜きになることは人それぞれだと思いますが、自分のやりたいことを思いっきりやって、その分勉強を頑張ればOKだと思います。 後で自分が後悔しなければいいと思いますよ😊 私は何分勉強したら何分遊ぶ、漫画読む、ゲームする、とかこまめに息抜きしてました。もともとインドアなので出かけたいとはならなかったので、あまり参考にならないかもですが💦 国試応援してます!
回答をもっと見る
看護師経験から、保健師の学校に入りました。 しかし、公務員試験は全滅し、非常勤の募集はあるのですが、非常勤は1年で契約が切れるため、 また転職しなければ行けないのかと思うと看護師で正社員として働きながらまた公務員試験を受けるのがいいのかなと思ってしまいます。 非常勤をしておけば、今後の公務員試験で少しはプラスになると思いますが、必ず受かる保証もないので不安です…。 皆さんの意見を聞かせてください。
保健師国家試験転職
ひよこ
セブライト
内科, 外科, 急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
救急救命士と保健師は、自治体つまり公務員の職場がほとんどですよね。自治体によりきりな麺もあるので何とも言えないのが実情です。ただ、非常勤でも真摯に勤めてれば道が開けるかと思います。
回答をもっと見る
以前からここでお世話になっております。保健師の就職のことですが、年明けからの非常勤の募集をチェックし、あれば応募しようと思います。 しかし、募集があっても受かるとは限らないし、看護師も視野に入れています。 この場合、病院看護師としての試験はいつ頃受けておくのが良いでしょうか?行こうと思っているところは年中募集しているようです。 よろしくお願いします。
保健師明け国家試験
ひよこ
みかこ
内科, 外科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, NICU, 終末期, 透析, 派遣
保健師として働く職場の合否を待ってからのほうがいいと思います。もし2つ受かった場合、断る必要がでてきます。 看護師と保健師では、業務内容が異なるため 面接時の動機にうそや隠していたことがあったなど、相手先にも失礼であり不快感を与えると思います。 看護師は需要が高いので保健師の合否を待ってからでも、困らないと考えます。
回答をもっと見る
行政保健師志望で、公務員試験受からなかった場合、どのように次の1年を過ごしたらいいのでしょうか。悲しいし辛いです。
保健師国家試験
ひよこ
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
厳しい現実を突きつけて申し訳ないですが、 行政の保健師は狭き門なので、結構難しいです。多分20倍、40倍はあるんじゃないかな。保健師の就職浪人は結構ハイリスクです。来年度受かる保障がないからです。 どうしても保健師でないとダメという場合は1月、2月でも募集をかける市町村があるので、ギリギリまでその募集を狙って受け続ける。あと、比較的、山村部の方は受かる可能性は高いのでそれも受けてみる。 それは無理という場合は、 ①看護師として就職する(非常勤でも常勤でもどっちでも)→来年行政を受け直す ②非常勤で行政保健師になる(非常勤は結構随時募集してます)→来年行政を受け直す ③諦めて看護師になる、あるいは産業保健師になる(産業保健師も募集がなかなかないと思いますが) かなと思います。私は保健師志望でしたが、とりあえず看護師になろうと思って③を選びました。結局、行政受けるの面倒になって保健師になることなく、看護師になってしまいましたが、、、 優しい回答でなくすみません。
回答をもっと見る
非正規で行政の保健師をするということについて。行政保健師を目指して就職活動をしてきましたが、残念な結果に終わりました。どこかの自治体で非正規で保健師をしながら、また来年受けようと思っているのですが、これについて賛否があればお願いします。
保健師
ひよこ
白樺
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
ひよこさん 就活お疲れ様です! 子持ちナースです。 個人的には、全ては無駄にならないと思ってます。行政の保健師の業務しか知らない人より、1年でも他を見ていると、その分視野は広がるはずです。比較対象があると気付かないことに気付けたり…。きっと経験は何かの役に立つと思いますよ!保健師持ってるだけですごいです! 前向きに。頑張ってください!
回答をもっと見る
学生です。行政保健師をめざして就職活動中ですが決まりそうにありません。1年働きながら来年また受けようと思っているのですが、その間行政の臨時でなく精神科の看護師をしようと思うのですが印象が良くないでしょうか。理由は、金銭名と平日に休みが取れることです。
保健師
ひよこ
旅する看護師
循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院
金銭面と平日に休みをとる理由はどのようなことからでしょうか? 一般的な病院に就職しても平日に休みはとれますし、時間外も病院によっては想像しているようなドラマチックな環境はなくなりつつあります。
回答をもっと見る
現在保健師学校に通っており、行政保健師を目指して就職活動中ですが上手く行きません。 このまま行政保健師になれないことも覚悟しており、来年またチャレンジしようかと考えていますが、その間、何をするのがいいでしょうか。 看護師以外で良い案があればお願いします。 元々社会人をしており、既に職歴があるので、短期で転職を繰り返すのは気が引けますが、その点にもアドバイスがあればよろしくお願いします。
保健師転職
ひよこ
オレンジ
小児科, 産科・婦人科, 病棟, 離職中, 検診・健診
私も過去に行政保健師の道を考えたこともありましたが、狭き門すぎて諦めました。採用されるまで市町村などの保健師の臨時採用などに応募してみるというのはどうでしょうか?または、知識などを磨くために大学院に行って産業保健の研究するのはいかがでしょうか。経済的にはかなりの負担になりますので経済事情が許すのであればですが。経験したことではないので、あまりいいアドバイスではなくすみません。頑張ってください!
回答をもっと見る
就職先に提出する書類の免許の欄について。何月何日まで記入欄があるのですが、取得見込みの場合でも何日までかかないといけないのでしょうか?
ひよこ
白衣のママ
循環器科, 一般病院
空欄にしておいて、提出前に確認したらいいと思います。 書いてしまうと訂正印が必要だったりするので。 書けないですしね。
回答をもっと見る
皆さんが今看護学生で看護研究のテーマを青年期の避妊についてアンケートを用いて行うてしたら、医療関係の人と、そうでない人 どちらにアンケートを行いたいですか?
看護研究看護学生
ひよこ
七菜
学生, 離職中
私は、未成年の一般人がいいと思います。理由は、結果が出やすく分かりやすいかなぁなんて思います。現実と理想を対比して、方法論を述べる。安直ですみません。
回答をもっと見る
4月から保健師学生になるのですが、生活のためバイトを考えています。 看護系の学生時代 皆さんどんなバイトをされていましたか?
保健師アルバイト
ひよこ
さり
内科, 整形外科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, 一般病院, 慢性期, 透析
コンビニでしていました! 私は高校生の頃からずっと継続していたのもあるかもしれませんが、融通がとてもききました。 なので、テスト前や実習中は休ませてもらい、土曜や長期休業、特に忙しくない時期に一気に入る、というようにしていました。 時給等も大切ですが、融通がきくか、がポイントだと思います。
回答をもっと見る
にこにこ
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
わかります! そんなとき、私を待ってるー人がいるーって、歌を歌って、発奮します あと、できることしかできない、できることをしようと、、 いいきかせます
回答をもっと見る
4/1から進学に伴い他県で生活をします。 3月いっぱいで有給も消化して辞めると伝えたのに、 シフト作成後に、人がいないから有給は4月に消化してと言われました。 3/31の夜まで働くようになっていました。 もうどうにもならないのでしょうか。悲しいです
有給シフト
ひよこ
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ひどすぎ... 引っ越しもろくにできないですよね...
回答をもっと見る
すみません、ただの弱音です。夜勤中にインフルをもらい明けの翌日から5連休をいただき、本日、また夜勤です。久しぶりなので色々変わっているだろうし不安です。施設なのですが1人夜勤なので余計不安です(;_;)ずっと寝てたし体力持つかな…
明け施設夜勤
ひよこ
洋之助
その他の科, 一般病院
久しぶりの夜勤なら今までの御利用者の状況をお復習して最悪の状況をイメージすると良いですね☺️それと出勤を少し早めにして、各ユニットの申し送りを把握した方が良いと思います。体調に気を付けて頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
この度、保健師養成校より合格通知をいただきました。 他県への引越しを伴うため、来月末で退職しようと思っているのですが、どのように切り出したらいいか教えていただきたいです。
保健師退職
ひよこ
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
合格おめでとうございます。 自分は合格通知いただいた時点で直ぐに直属の上司に伝えましたよ。 元々受験することも伝えていたので合格おめでとう〜って事は退職だよね?入学式っていつ?ってかなりあっさりでした(爆) その後、退職時期や手続きなど相談して、円滑に退職出来ました。
回答をもっと見る
さちこ
泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
頑張って!自信持って! 風邪ひかないで!早く寝よう!
回答をもっと見る
みなさんは、学生時代に 公衆衛生・社会保障・統合分野は 得意でしたか?苦手でしたか? よければ克服方法も教えてください
ひよこ
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 それらの分野は、理解するというよりも暗記ものが多いですよね。私はあまり得意な分野ではありませんでした^_^; 参考書を一つ買って、その1冊にどんどんメモ書きなどをして自分だけの1冊にしてよく見直していました!
回答をもっと見る
保健師学校を受験する際の勉強方法について。 常勤で働きながら保健師学校の受験をのための 勉強をしていますが、思うように進みません。 受験まであと2週間です。 養成校から貰った過去問題3年分 看護師と保健師のレビュー 看護師の国家試験問題集 公衆衛生法等の教科書を読み返す 東アカの小論模試 等が勉強方法ですが、時間がありません。 この時期に聞くのもおかしいかもしれませんが、 保健師学校を受験された方、勉強方法を教えてください カテゴリー違いお許しください
問題集教科書保健師
ひよこ
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 保健師学校受験されるんですね。 自分は色々な学校の過去問や看護師国家試験問題集、議題違いの小論文を実際の試験時間と同じ時間内に解く練習をしてました。 学校によって少しずつ試験対策が違うかもしれませんが、参考になればで投稿しました。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
保健師になりたく、一年制の専攻科へ通いたいのですが、2歳の子供がいます。実際保育園へ通わせながら自分が保健師の学校へ行くのは難しいでしょうか。
保健師保育園子ども
ゆぴ
産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 神経内科, 慢性期, 終末期
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
学校なら、仕事よりも通いやすいと思いますよ。 時間が決まってますし、保育園とかにも預けやすいので❗
回答をもっと見る
30歳過ぎてから看護師から保健師に就職して働いている方はいますか?
保健師
mell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院
せっち
精神科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来
私は一般企業から縁あって病院に転職。働きながら看護学校に通わせてもらい、30歳で看護師の資格を取りました。2年程働いたけど、結婚して仕事辞めました。子育て落ち着いた頃から再び仕事を初めました。看護師の経験は少なく、知識も古いので、1から覚えていきました。年を重ねるごとに体力も続かなく覚えることも時間かかるけど、資格を活かした仕事が出来て有り難いと思っています。
回答をもっと見る
保健師についてです。 保健師は、その土地で暮らす住民の健康増進を支援するので、働く地域をよく理解しているべきだと思っています。そのため自分の住み慣れた土地の保健師になるほうが働く身としてもやりやすいだろうな…と。 けれど私は就活後は県外に出たい思いがあります。 そこで質問です。 全く知らない土地の保健師になることは、 いけないことでしょうか そもそも可能でしょつか(受かるのか) 知らない土地で保健師をするならば、どのようなことを事前にすべきでしょうか。 また、新卒で県外の保健師になられた方がいるのか気になります。もし、そういう方や、知り合いにそういう方がいれば、知りたいです。 ずっと悩んでいたままにしていたのですが、この場ならと思い聞いてみました。 よろしくお願い致します🙇♀️
就活保健師
余
学生
チーズ
その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣
狭き門の保健師へのチャレンジ素敵です。 受かるかたはいますよ。 知らない土地だからこそこれからいっぱい知っていけば良いと思います。 統計からみること、自分の足で歩いてみること 地区踏査ですね。 自分の目と足で見て頑張ってください。
回答をもっと見る
看護師の資格を持っている上で、保健師の資格を取るには東京ではまた大学に通わないといけないのでしょうか?一年生の専門学校、国の指定機関は東京にはないのでしょうか?
保健師専門学校
さつき
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 終末期
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
東京の事情はわかりませんが、基本的には大学かな、と思います。 私の大学では、保健師資格のために3年生から編入学してきている人が何人かいました。たしか3年生後期からだった気がするので、約1年半くらいの在学期間かと。
回答をもっと見る
あ
内科, 循環器科, リーダー, 大学病院
がんばれー!!
回答をもっと見る
看護師国家試験当日、準備しておいて良かったものや、アクシデント、注意点などありましたらご意見いただきたいです! よろしくおねがいします(*´꒳`*)
アクシデント国家試験
ひよこ
心療内科, 新人ナース, 神経内科
あい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, CCU, 病棟, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
午前の部が過去問とガラッと変わってわけわからん問題が出て、過呼吸になってる人もいました。でも落ち着いて向き合えば大丈夫です!午後は比較的簡単でした。
回答をもっと見る
アプリで国試の勉強するのもありだと思いますか? あとオススメの国試対策の問題集ってどれですか?
問題集国家試験勉強
のん♪
学生
ひよこ
学校の先生からは止められていましたが 私はありだと思いますし、実際にアプリで勉強もしていました。 カンゴルーは便利ですよ(●︎´▽︎`●︎) 模試もあり自分が今どの位置にいるかもわかるので
回答をもっと見る