🐶

nurse_Y5Ly-3ElTQ


仕事タイプ

新人ナース, 病棟, 一般病院


職場タイプ

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 脳神経外科

看護・お仕事

今年入社して看護師として働いてます。 残業代は基本でない 夏の賞与なし 夜勤手当見習いのため聞いてた額の4分の1 この状況に急性期のため慌ただしく日々業務に追われてます。 仕事は少しずつ覚えることができつつある段階ので頑張ればなんとかなると思ってるのですが、どうしてもお金面のことが気になり退職の気持ちが強くなっています。 聞いてた話と違う給与内容、これはよくあることなんでしょうか? 労働契約書もいまだにくれないし、、 社会人を経験し今年から看護師として頑張ろうと思っていたのに辛いです。 皆さんはこんな状況だったらどうするのか、また私の考えが甘いのか、、教えて頂きたいです。

新人転職ストレス

🐶

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

42025/07/21

なーさん

見習いが終わったら夜勤手当が今の4倍なら 夏のボーナスにしなのは見習い期間だからという理由なら見習い期間が終われば普通にもらえるのですかね。 それならば それを確認してからでいいのではないかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

就職して4ヶ月目です。 辞めたくなる時期とよく聞きます。 今急性期病院で勤めていますが、看護というより作業で疲れました。 まだ未熟なところがあるのは十分わかってますが、このまま勤めていると看護師が嫌になりそうです。 皆んな始めはそういうものなのでしょうか?

モチベーション急性期転職

🐶

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

52025/07/08

あい

その他の科, ママナース, 派遣

私は作業の方が好きなので、計画とか個別性とか考えるのが、ほんと疲れます。 まだ、新人さんですから、まずは業務や職場の流れを覚える時期かと思います。 それを覚えたら、自分の考える看護を取り入れていく。 年数がたてば、それを教えていく立場にもなっていくと思いますよ。 最低限の流れで精一杯になってるから、作業になっているのではないでしょうか? 看護がしたい!と思えるのなら、ひとりだちして、業務を任されるようになれば、変わってくると思います。 4ヶ月、そろそろ業務にも慣れてきたのではないでしょうか。 どのような看護がしたいのか、自分の看護観など、改めて考えてはどうでしょう。

回答をもっと見る