nurse_XkxK36acHQ
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 一般病院, 派遣
職場タイプ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, 神経内科, 慢性期, 検診・健診
訪問看護に転職しましたが、ブラック企業すぎて1か月で退職しました。訪問看護のことやすぐに退職したことがある人の体験談など教えてください
ブラック退職訪問看護
たけちん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 訪問看護、ブラックだったんですね。 訪問看護にも少し興味があったので、どんなブラックだったのか気になります。
回答をもっと見る
私のおばあちゃんは認知が進んでいて注意してもすぐ忘れるし、自分がやることは合っていると思っているので何言ってもダメなのですが、頭が痒くてずーっとかきむしってます。フケが落ちて母は嫌だって言ってるのですが、本人に言っても続けてますし、頭皮の状態を改善させないと行動は治らないと思います。おばあちゃんはデイサービスに2日通ってて、そこでお風呂に入れてもらってます。頭は洗ってるはずなのですがシャンプーの落とし残しなのでしょうか。何が原因だと思いますか?
デイサービス
はとぽっぽ
学生
たけちん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣
乾皮症など乾燥によるものか 週に2回だけの洗髪なのでフケが出てしまうのではないでしょうか。 デイがない日にドライシャンプーなど使ってみるのはどうでしょうか
回答をもっと見る
来年度もFISH(レク係)的なリーダーを任せされてスタッフ紹介カードを作らないといけない〜例年名前、出身地、血液型は書いてもらうんだけどそれ以外に何を書いてもらったらスタッフが嫌な顔せず書いてくれて、かつ患者さんに喜ばれるのかな…病院で取り入れているアイデアあれば教えてくださいー!!
リーダー病院
おたんこなーす
内科, プリセプター, 病棟, 保健師
たけちん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣
趣味
回答をもっと見る
中年のベテラン看護師がナースコールに出てくれないんですけど、そゆものですか?年功序列みたいな…
ナースコール
バン
急性期, 新人ナース
a☺︎
内科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院
分かります!そのくせナースコールに出ない下の子に、最近出ていないよねとかげで言っていたりします(笑)お前もだろーがと言いたくなります(笑)
回答をもっと見る
友人に子育て中は訪問看護をおすすめすると言われました。残業はほとんどないし、土日も休みだから。 前から訪問看護に興味はあります。訪問看護の経験ある方、教えてください。
残業訪問看護
ちょこ
その他の科, 離職中
洋之助
その他の科, 一般病院
経験は無いですけど、イメージとして訪問はONcallがあるので、それが大変と言われる方もいますよ☺️それでも子育てをしている人もいます😊訪問のスタッフが不足している原因の一つと言われてます。施設内のcallの違いは家庭にいて何かしている時に呼び出されることですね。こうした場面は施設、病院は少ないと思います。お子さんがどのくらい眼を離せるかとか、家族の協力とか理解が必要になると思いますよ☺️御家族と相談されて決めて良いと思います。メリット、デメリットは両方にあるので、よく考えて決めてくださいね( ^ω^ )
回答をもっと見る
何で新人でいきなり訪問看護来たんやろ〜 今はまだ分からんことだらけやからやけど 後悔しかない〜同期おらん年近い先輩おらん 仕事のこと気軽に話せる人おらん〜 早く病院行きたい〜 あとあと今の経験は活きてくるとは 思うけどとにかくしんどい無理早く辞めたい〜
同期訪問看護辞めたい
かなちゃん
新人ナース, 訪問看護
洋之助
その他の科, 一般病院
そうですね。訪問看護は大変ですね。緊急の呼び出しはあるし、細かい記録はあるし、家族や他のスタッフとの情報の共有とかありますモンネ。プライベートもあるようでないに等しいですよね。でも持ち前の体力と明るさで頑張ってください。御利用者は貴女の事を待ってますよ☺️
回答をもっと見る
訪問看護で認知症の人の薬管理がうまくいきません。お薬カレンダーの利用以外でなにか工夫はありますか?
訪問看護
はぴっこ
内科, 外科, ママナース, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, SCU
saku
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 一般病院
とても難しいですね。 私が病棟勤務で退院指導に携わった方だと、薬を1日1回にまとめてもらえるように主治医と相談して、その1日1回を家族と訪問看護師やヘルパーさんなど日替わりでサービスの方にチェックしてもらって退院調整しました。 自宅で上手くいったのかまでは確認出来なかったのですが、少しでも参考になれば幸いです。
回答をもっと見る