nurse_XMVPqtwqKA
田舎の総合病院。4月から3年目。
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
職場タイプ
外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 消化器外科
仕事をやればやるほど自信が失くなる。 自分がやってることが正しいかなんてわからないし、 正解なんてないことはわかってるけど。 4月から3年目になり、日勤リーダー業務 フォロー付で何回もさせて頂けるけど不安で できる気がしない。 後輩ともっと関わって欲しいと言われたが こちらとしては悩みないか等、結構聞いてるつもり。 つもりだから足りないのかな? 貴女には何も心配してることはないよ、 貴女はよくがんばってるって周りも言ってるよ、 これからも後輩のお手本になるいい先輩でいてね、 と上司に言われたけど、そんなの無理だなぁ。 そういう周りの目も辛いと思ってる自分がイヤ。 3年目になるのに、今目の前のことだけで精一杯に なってるから、全然前進してる気がしない。
後輩リーダー先輩
ほの
外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
目の前のことだけで精一杯で全然いいと思います。目の前の事すら出来ない人、しない人たくさんいます。 見限られるより期待されてる方がいいじゃないですか! 後輩の件も冷たくあしらってるわけでないし。コツコツ仕事をこなすあなたを上司も後輩もちゃんと見ていてくれてますよ。
回答をもっと見る
私の専門学校は規則が厳しくてSNSの写真やツイートなど注意がよくあったり、技術練習で朝早く、あきコマや放課後を使ってやったり何度も評価受けて振り返り書いたり、事前学習についてもとても指導が入ります。 それが普通だと思ってましたし、その技術ありきで実習に行けることに感謝してます。 ただ時々、他の学校が緩くて記録わかんなーい!看護学校たいへーん!って実習になって言ってるのみるといらっとします 働いてからできるからいいじゃん!と自分に言い聞かせていますが、やっぱりそんな人と働くの嫌だなって思うしそんな学校から実習生来るところで働きたくないなって思ってしまいます
記録専門学校看護学校
めらむ
学生
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
よそはよそ、うちはうち! です。 厳しいところ、甘いところ、様々です。 でも、資格とってしまえば皆んな同じスタートラインです。 同じ職場になるかもしれません。 それと、甘い学校を卒業してきた人がプリセプターかも知れません。 尊敬できる人が、甘い学校卒かも知れません。 その学校の人間も、逆に『あんな厳しいところでなくて良かった!学生のうちしか遊べる時間ないし!あんな学校卒の人となんか働きたくない!』って思ってるかも知れません。 でも、結論を言ってしまえば、どこの学校だろうが、結局個々人のやる気と責任感次第です。 気にしなくていいと思いますよ。
回答をもっと見る