nurse_XAQhYLeJDg
仕事タイプ
新人ナース, 病棟, 大学病院
職場タイプ
内科, 終末期
今2年目です。 2年目の3月に病棟を退職しようかと思っています。 私の病院は、2年目の中頃に、ルートキープのテスト、研修が始まります。 私は満2年で辞めますと伝えたため、ルートキープのテスト、研修は受けることができません。 病院の、方針で、3年目も働く人でないと受けさせてもらえないみたいです。 しかし、1年目の時からずっと辞めたいと思っていて、いまのまま私は働き続けられる気がせず、モチベーションもありません。どうしても、踏ん張れることができなさそうです。 病棟経験2年で、ルートキープの経験ないまま、クリニックや、外来で雇ってもらえると思いますか?
退職辞めたいメンタル
いち
内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 終末期
たみぃ
内科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 訪問看護
クリニックなどの外来業務では採血や短時間で抜針する点滴などが主流なため、ルートキープの経験はさほど重要ではないと私は思っています。 なので、大丈夫ですよと回答したいです。
回答をもっと見る
熱が出たわけでもないけれど、吐き気が治らず、ずっと喉がつっかえた感じが続いている。連勤で疲れて頭が回らず、体が思うように動かず、ミスしてインシデントしてしまうのではと怖い。明日も勤務。今まで休んだことないけれど、休んでいいと思いますか?やっぱり甘いって思われるんでしょうか。
メンタル新人ストレス
いち
内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 終末期
う
消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院
大丈夫ですか?? メンタル的に疲れがきてるのかもしれませんね💦 1日休んでそれが改善されるのであれば全然休んでいいと思います。 慢性的になっているのであればそれはそれで普通に受診して原因追求をした方がいいのでは……? 体調不良で仕事に影響が出るのであればお休みして良いと思いますよ。 ミスやインシデントが起きてからでは遅いですからね💦 お大事になさってください
回答をもっと見る
自分がもう限界なのか、またやれるのか まだ頑張るべきなのか、もう頑張らなくていいのか どうしたらいいかわからない 頑張らなきゃいけないのはわかるけど、何もできなくて頭が回らなくて泣いて自己嫌悪の繰り返し 親に辞めていいですかって言いたい でも親はいつも、辛いのはみんな一緒。当たり前。としか言ってくれない まだ1年目だから辞めるの早いのはわかるけど、親は看護師じゃないから看護師の辛さなんかわからないし、辞めたいって言ったところで返ってくる言葉は大体想像できる もう嫌だ
いち
内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 終末期
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
すごくお気持ち分かりますし、私も1年目の時は同じ思いしました。20年以上前の経験ですが 辞めたくて仕方なかったです。 親に相談できる環境はなかったです。それに、辞めたら住む所もなかったので(病院寮に入ってたので)嫌でも3年続けました。とても苦しく、泣いてました💦頑張って働いてお金を貯めて寮を出られるようになって辞めました。 いちさんは辞められる環境は整っていますか?もし辞められる環境があるのであれば、退職の選択も全然いいと思います。自分に合う所はいくらでもあります!若い方はいくらでもチャレンジできますよ! ただ一つ言えるのは、少しだけ頑張って続けてみると見える景色が変わってくる時がきます!! アドバイスになっていませんが、少しでも前を向ける時がきますように!!
回答をもっと見る
仕事辞めたいって親に言いたいけど、なかなか言い出せない。 みんな頑張ってることなのに、なんで私は頑張れないんだろう
辞めたい病棟
いち
内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 終末期
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
きちんと話して、ご両親を味方にしましょう。 ご両親は看護師であるいちさんじゃなくて、娘であるいちさんのことをきっと心配に思ってくれるはずです。 仕事は「みんな」と比べることじゃないと私は思っています😔 得意なこと、苦手なこと、個性は比べても仕方ないのです。その人らしく無理なく続けて行く方法を、ぜひ見つけて下さい。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。