nurse_Wd0Lj1jTbw
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
内科
水疱がある場合の対応が知りたいです。特に何もしないか、破綻防止にガーゼやフィルムで保護したりしますか?また、保護する際アズノールなど軟膏を塗布する必要はありますか?
看護技術施設
coyun
内科, 病棟
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
フィルムで閉じてしまうと中で弾けたらフィルム内が逆に汚染状態になりますし観察が難しい、フィルム剥がす時に結局弾けそうなので、ガーゼ保護してます。軟膏系は使わないですね。皮膚科や医師から特別指示があれば別ですが
回答をもっと見る
皮下点滴で皮膚が膨れてきてしまった場合も滴下できていたらそのまま投与し続けて大丈夫なのでしょうか?よかったら皮下点滴中の注意点なども教えていただけると幸いです。
滴下手技介護施設
coyun
内科, 病棟
c.y.a.r
内科, 呼吸器科, 病棟, 離職中, 大学病院, 終末期
皮下に持続輸液をする場合、静脈投与する場合より薬液の吸収に時間がかかるため、局所的に腫れているように見えることもあります。 点滴の投与速度や量にもよります。 多くは吸収されていきますが、例えば針を留置している上肢全体が腫れるなどの場合は、やはり投与速度が吸収する速度を上回っているのではないかなと考えられます。 患者さんが痛みを訴えられる時は中止した方がいいと思います。 皮下輸液の場合、注意することは、投与している箇所周囲の発赤や浮腫、痛み、薬液漏れや刺激による硬結などです。 また、蜂窩織炎の発症にも注意が必要です。 皮下輸液をする際の投与速度なども、腫れの具合を見ながら検討されるといいと思います。
回答をもっと見る
在宅や施設で皮下点滴を行う場合、ふくよかな方ならいいのですが、ほとんどの場合が痩せていて皮下脂肪があまりないので挿入部位にかなり悩んでしまします。骨と皮みたいな状態の場合の挿入部位の選び方を教えていただけると嬉しいです。
輸液看護技術点滴
coyun
内科, 病棟
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
よければ参考程度に。
回答をもっと見る
これまでは夫の転勤や妊娠出産で、看護師のパートくらいしてしてこなかったのですが、子供たちがある程度大きくなった時(小学校高学年など)に、どう働こうか今から考えています。 夜勤は、両家が遠方なことと、夫が激務なこともあり、難しそうなので、日勤のみで考えています。住んでいる地域にもよると思うのですが、大学病院、市立病院、クリニック、その他ではどこが比較的稼げるでしょうか? 皆さんのご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。
子ども夜勤
まきちゃん
内科, クリニック
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
透析が良いとききます。 いくら欲しいかによりますよ。
回答をもっと見る
輸液製剤について質問です。 CVからブドウ糖輸液を投与することになりましたが、その際フィルターは通したほうがいいですか? また、ハイカリックなどのカロリー輸液と一緒につないでもいいですか?単独投与のほうがいいですか?
CV輸液正看護師
ひーちゃん
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 大学病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
フィルターもいらないし、別に側管からでも大丈夫。
回答をもっと見る
たまにふと、学生時代を思い出します。こういう看護師になりたい!と夢描いていた頃。現実を見ると、夢物語であったと思い知らされることも多いと思いますが、学生の頃に描いていた理想の看護師に、なれている、目指すことができていると思いますか?
モチベーション看護学生
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
mamorimo
総合診療科, 一般病院
なかなか理想の看護師になるのは難しいですよね。 残念ながら、私は学生の時に思い描いていた看護師ではありません。 でも、まだまだ中盤だと思って、歳をとるとともに丸くなって近づいていけたらいいなと思っています。
回答をもっと見る
生食ロックについて質問です。 冠動脈拡張薬や昇圧剤中止指示があった場合 ルートをそのまま使いたかったらどちらもルート分の 薬剤をシリンジで吸い、生食ロックしてますか?? MIで冠動脈拡張薬を使用している患者の中止指示があり、 血管がない患者だったため、ルートをそのまま残したく、 薬剤をシリンジで吸い、生食ロックしました。 それを見ていた先輩が、 メインルートを流してロックすれば早いのに と言われました。 いくら少量と言えど、循環動体に影響がある危険な薬剤だと認識しているため先輩のその助言(?)に疑問を持ってしまいました。 業務を早く終了させるために やっちゃってるもんなのでしょうか...
薬剤ルート先輩
moo*
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
coyun
内科, 病棟
私はmomoさんと同じ意見で、薬剤をシリンジで吸って生食ロックします。精密機器を使って慎重に投与する薬剤を少量とはいえフラッシュするのは怖いですよね…
回答をもっと見る
皆様は働いてきた中でどの業務がつらいですか?わたしは透視を使う処置が、プロテクターは肩凝るし、立ちっぱなしでつらいてしで処置が当たると気持ちが下がりました。皆様はいかがでしょうか?
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
毎回、わかる人がついてよ!という医者。がいましてらその医者の介助ですね。 こちらも、わからずついていることは申し訳ない。だけど、教えてくれながら一つ一つ指示してくれてもよくないか? 余裕のない医者に限ってそういうことを言われます。
回答をもっと見る
看護師歴16年ほどですが、採血やルート確保が苦手です。病院勤務の時はICUだったので、ほぼすべての患者さんがAラインが入っており、看護師が穿刺して採血をするという機会がほぼありませんでした。その後は施設勤務などで今に至ります。 求人を見ていて検診業務に興味がありますが、そうなると採血が必須ですよね。ある程度の経験年数がありながら、苦手な分野で働いている方はいらっしゃいますか?
ルート採血
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
苦手な分野で働くのは誰しもがあると思います。検診業務は採血以外にも内視鏡検査や診察介助など多々ありますし、あとはこなして覚えていくしかないと思います。
回答をもっと見る
訪問入浴の勤務経験がある方へ質問です。 バイトの中では割りの良いほうだとお聞きしたのですが…。 実際働いてどんな感じでしたか?? 仕事内容のほか、出勤から退勤までの流れなど、具体的なお話が聞けると嬉しいです🙇♂️!
訪看副業派遣
かーしょー
救急科, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院, 透析
test
内科, 新人ナース
test
回答をもっと見る
先日レベルが落ちⅡ-30〜Ⅲ-100程度、SpO2が低下してきている患者様がいらっしゃいました。家族は遠方に居りすぐ駆けつけれるよう近くに来てくださいましたが到着が夜遅かったためその日の面会はせず次の日の予定としていました。夜中努力様呼吸はありましたが呼吸数やチアノーゼ有無、Aが触れること、spo2も上昇していたことから家族へ危篤の連絡はしませんでした。その3時間ほど後に息を引き取られ家族は最期会うことができませんでした。あの時呼吸の変化はありましたが全身状態を見てまだ連絡はいらないかなと考えたアセスメントは浅はかだったのでしょうか…とても悔やまれます。
アセスメント家族総合病院
Y
病棟
ねんね
外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
Yさんの気持ちが痛いほどわかります…。本当に難しいですよね。 コロナの関係で面会制限があったのでしょうか。 お辛いと思いますが、1人だけの責任と思わなくて大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
12誘導を看護師が行なっている病院はありますか?私が以前働いているところは症状出現時は即座に看護師判断で病棟にある12誘導を使う、という感じで、今働いているところもそんな感じです。でも、「珍しい」と言われることもあり気になりました。よろしくお願いします。
心電図正看護師病院
pon
外科, 病棟, 一般病院
ねんね
外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
救急外来だからかもしれませんが、看護師が気軽に実施します。 病棟にいた時も、症状があった時はとりあえず12誘導心電図をとってから先生に報告していました。
回答をもっと見る
鼠径ヘルニア等の術後の鎮痛薬でロキソニンを使うことが多いですが、喘息や消化性潰瘍がある方はロキソニンは避けた方が良いかと思います。 そのような方の場合だと、ロキソニンの代わりにどのような薬品を使うことが多いのか教えて頂きたいです。
術後
ちむ
外科, 新人ナース
ねんね
外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
カロナール(アセトアミノフェン)が多く使われると思います。 胃腸障害が全く起きないわけではないですが、ロキソニンなどのNSAIDsに比べると起きにくいと言われています。 アスピリン喘息の方にも、ロキソニンに比べると安全と言われています。 鎮痛効果はロキソニン等に比べると劣ると言われていますが、安全性と天秤にかけて…という感じでしょうか。 ただ、安全性が高いといっても、もちろん副作用はあるので注意が必要です。 アセトアミノフェンは点滴もあります。
回答をもっと見る
吸引必要だけどなかなか気管にヒットしない人いっぱい居ますよね なかなか気管に入らず鼻腔、口腔だけで終わらしてしまいます。枕・体位調整、体位ドレナージ、生食吸入かけて排痰促してみても全然だし。結局気管に入るまで祈りながら時間戦。これはもう運頼みなのか私の技術不足なのか。人変えてやりたいところだけど、私しか手が空いてなかったり。咳嗽反射ないような人とか吸引必要なった時泣きそうになっちゃう
吸引勉強病院
なーん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 一般病院
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
気道確保する要領で頚部後屈してみるのも手かと思います。
回答をもっと見る
私は去年3学会呼吸療法認定士の資格を取得しました。しかし、今は整形外科病棟で働いていることもあり、なかなか活かすことはできていません。そのため勉強したことがどんどん忘れてしまっている気がします。資格取得後も勉強している方はいらっしゃいますか?また、資格取得後に、参考にしている文献はありますか?(公式テキスト以外で)
教科書外科内科
pon
外科, 病棟, 一般病院
coyun
内科, 病棟
はじめまして。私も7年前に資格を取りましたが、その後全く活かせずにきています…2年前に更新があったので、その時には講習を受けて新たな知識も得られましたが、なかなか使うことがないと忘れちゃいますね…私の場合は、今後は資格を活かせる部署で働いて、その時に思い出してまた学んでいけたらいいかなと思っています。参考になるコメントじゃなくて申し訳ないですが、気持ちがよくわかるのでコメントさせていただきました。
回答をもっと見る