nurse_Wcts82VoEA
大阪の大学病院に勤務しています。 学校を卒業してからは小さい頃からの夢であった手術室で看護師をしています。 私の病院では、食道、胃、腸、膵臓、胆嚢、腎臓、生殖器、心臓、血管、骨・関節、脊椎、軟部腫瘍、外傷、熱傷、切断肢などのあらゆる臓器に対する手術を行っています。 手術支援ロボット、ハイブリッド手術室もあり、最先端の医療現場で従事しております。
仕事タイプ
プリセプター, 大学病院
職場タイプ
オペ室
大学病院の手術室看護師をしております。 これからのキャリアについての相談です。 現在務めている病院は自宅や祖母の家からも近く、家族思いの私としては理想的な立地です。規模も大きく最先端の医療を学ぶ、様々な分野の医療を学ぶ上では理想的な病院だと思います。 そう思うと同時に、他の病院で務めることも今後視野に入れるべきなのかを悩むようになりました。 この病院の人間性はおかしいよと他病院で働いたことのある先輩方はおっしゃいます。人間性が他病院ではどういうものなのか。自分の人としてのステップアップも望みたいです。 また、他病院で務めることで刺激になるのかな 。といったように漠然としていますが悩んでいる状態です。 皆様はどう思われますか?
大学病院手術室オペ室
はるひ
プリセプター, 大学病院, オペ室
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
人間性がおかしい、という状況をどう理解されているのでしょう?
回答をもっと見る
プライベートな愚痴になり申し訳ありません。 手術室勤務4年目のものです。 当院の手術室看護師は、それぞれ担当の診療科が割り当てられます。私は某診療科担当4年になりますが····· そのうちの1人の医師が私に対してすごく嫌味な態度をとってきます。 前々回の〇〇さんはよく仕事をしてくれた といった小言から、手術室での業務まで小言がたーーくさん! 助け合いの精神がない人なのか、「俺がするんすか」と高圧的。上の先輩にはヘコヘコしてるのに私にはこの態度です! 診療科リーダーですが、この医師のオペには着きたくないと私からNGを出してもいいですか。
4年目手術室リーダー
はるひ
プリセプター, 大学病院, オペ室
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
上司を通して言ってもらうことからしたらどうですか? 看護師の上司は管理職となるので、、直接は言わない方がいいです。
回答をもっと見る
スタッフの悪口しか言わない主任にストレスが募る……。 看護研究を提出しても、過去の先輩の研究をバカにするような発言をしたり。緊急オペが来て対応してるスタッフを無能扱いしてバカにしたり……。 主任という立場が偉いのかもしれないけど、人としてありえない。
看護研究先輩ストレス
はるひ
プリセプター, 大学病院, オペ室
すなちち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
そんな環境嫌ですよね。 一生懸命がんばってるスタッフを守れない人は上にたっては行けないような気がします💦
回答をもっと見る
オペ室勤務の方に質問! 今年看護研究に当たっているのですが、皆さんどのようなテーマで研究を進められましたかー?
看護研究手術室オペ室
はるひ
プリセプター, 大学病院, オペ室
高田純次
精神科, 病棟, オペ室
手術室における男性看護師と女性看護師の性差について研究しました。 科別で向き不向きが有ると思うのですが… 意外に産科はウケが良かったですよー
回答をもっと見る
これってパワハラですか? 私の病院では麻酔科による導入が始まったら、安全管理の観点から導入以外の業務は行わず導入に集中することが決まりとなっています。 オペ室に入室された患者様に麻酔科医がまずルートを確保し機械だし看護師である後輩がルートを固定しました。私の病院では抜去防止のためにループを作成するので、ループを作ってくれていました。 病棟看護師から申し送りを受けて抗生剤の準備を済ませ、導入のために患者様の元へ行きルートの刺入部の確認をすると、ループが大きく、浮いた状態でした。 気づいたと同時に導入が始まったので、その場では口頭で注意を行い導入の介助を行いました。 導入が終了したら麻酔科は次にAラインをとるために患者様の手首を消毒し、脈を確認し始めました。あとでVライン固定し直しますね、とひと言沿えて、別業務を行っていました。 その時別の麻酔科医が現れ、ルートのループについて文句を言い始めました。注意されても仕方が無い固定方法だったので謝罪をし、Aラインがとり終われば再固定することを伝えました。ですが、ほかの業務をしながら返事をしたことが気に食わなかったのか、もっと下手に出て欲しかったのか、オペの進行を止めて「これでルートが抜けたらキミが取ってくれるんか?抜けました〜言われたって俺は取らへんで?こんな固定やねんから!」と言われました。場の空気が硬直。ラインが抜けて困るのは私も同じですし、万1抜けたなら私もルート確保しますし貴方がしたくないなら別の人を呼ぶ と思いました。すると、「Aラインやったらキミとれるの?」と。いつもです。Aラインは医師しか確保することが許されていません。医師であることをいいことに看護師である私に対する嫌がらせではないですか?言葉では言い表せないですが、すごく不快な気持ちになりました。業務を患者様の周りで行っていたら体をぶつけてきて突き飛ばされますし、ほかの医師のルート介助をしていたらペアンを力づくで奪われたりともうストレスがマックスです。
はるひ
プリセプター, 大学病院, オペ室
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
師長に報告しましょう。 理由もきちんと聞かない、暴言、これでパワハラじゃないとしたらなんなんですかね?笑 私んところの病院は医師に何かあった場合、師長にすべて報告してます。報告後、看護部長から医師の皆様へ注意がいきますよ。 そのあと消える医師もいますし(事実上クビか、契約期間更新不可か。) 抱え込んでてもチーム連携出来ませんので。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。