えりんぎ

nurse_WLGiFISoDQ


仕事タイプ

学生


職場タイプ

その他の科

看護学生・国試

大学の授業で技術の試験があります。 急性心筋梗塞の患者さんを想定していて術後2日目で酸素カニューラをつけていてトイレでは付き添いが必要である患者さんです。 おそらく、試験ではトイレに行きたいと言われた時の対応、酸素カニューラを外してしまった時の学生として対応が求められるのですが、学生としてどうするべきか教えてください。 試験には報連相をSBARに沿って報告するというないようもふくまれています。 おそらく、バイタルサイン測定をするのですがなぜバイタルサインを測定するのかなど根拠を求められると思いますが、なぜそれをするのか未熟でわかりません。教えてください。🙇‍♀️🙇‍♀️

バイタル術後国家試験

えりんぎ

その他の科, 学生

12024/06/22

たこわさ

精神科, パパナース

心筋梗塞術後の術後管理、術後リハビリなど調べると答えのヒントが見つかるかもしれませんよ😊 酸素を吸っている訳ですから、酸素無しでは息が苦しくなるのかもしれませんね💡普通にしてても酸素無しでは苦しくなる状況で、トイレなど負荷がかかる事をして大丈夫かな?とか心臓の術後で、起き上がったり歩いたりして、血圧下がらないかな?とか疑問に思えれば、やるべき事がわかってくると思いますよ😎 ひとまずは、ABCDが安定しないとADLの拡大やリハビリできないので、その都度、患者の状況を理解する必要があります。 学生さん頑張れー👍

回答をもっと見る

看護学生・国試

夏休みの後、長期の実習があります。 わたしは、質問に答える時どう答えればいいのか あたまのなかが真っ白になってすぐ答えることができません。詰まってしまいます。 根拠などわかりやすく、端的に言うためにはどうしたらいいでしょうか。

実習

えりんぎ

その他の科, 学生

22024/05/27

Pなーす

小児科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

えりんぎさんの悩みを聞いて、とても実習時代が蘇りました(笑) 私も看護師さんにとても緊張して、ちゃんと前日にまとめて考えてきても、いざ聞かれると頭が真っ白になって、考えていることを伝えるのがとても苦手でした。 3年目でようやくコツを掴めて、看護師さんと会話できることが、今はとてもいい経験、学びになったと思っています。 例えば患者さんが術後何日目や治療中のことについて、この疾患に対して今この治療をしているどんな段階なのか。そしてその術後や治療ではどんな合併症が起こりやすいと考えられるため、今日はどんなことを観察して、患者さんとどう関わっていきますと伝えられるよう、計画にまとめてました。 看護師になると、学生さんが患者さんの疾患、治療をどこまで理解できていて、観察するべきことや関わる上での注意点がわかっているかな?てことがとても気になるので、そこを重点的に教科書で調べて、とにかく理解できたことを伝える!そしてわからないことは素直に聞いてみることがいいと思います! 実習頑張ってください!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.