nurse_WBjOmPAg7Q
中国地方の精神科病院の看護師9年生。 通り名は「白衣の坊主」。トレードマークは坊主な髪型(
仕事タイプ
パパナース, 病棟, 一般病院
職場タイプ
精神科
まだお悩み相談の投稿はありません。
看護学生(大学)で2留ってやばいでしょうか。 うちの大学は再実習がなく、1つでも単位を落とすと留年になってしまいます。2年のときに1つ実習で単位を落として1回留年しているのですが今回の3年の領域の実習でまた1つ単位が取得できるかわからず2留が確定するかもしれません。
実習看護学生
まめこ
学生
つつみわたる
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
看護師資格さえ取れれば、スタートラインは同じですし、社会人学生も多いですから、就職してしまえばそこまで気にすることはないと思いますよ。 まずは無事に単位が取れてますように… ちなみに… 私は看護専門学校でしたが、その前に行ってた大学で2留して中退してたりします。 留年や中退に関して就活の時に聞かれました。(…が、看護とは無関係な学部だったので、そこまでツッコまれなかった記憶が…) 他にも職場の後輩で、看護大学で1年留年して就職してきた人もいますし、看護師にどうしてもなりたいのなら、多少の留年は大丈夫じゃないかなと思います。
回答をもっと見る
先輩がすごい忙しいこともよく分かっているし(家でも)なかなか気軽には指導を受けられなくてとにかく必死で先輩の観察や記事を盗もうとしている日々です(まったく伝わっていない)でも全然直結しなくて昨日やった事聞いたことを今日見つけても意味は無いと思うので(経過を見ることはできるけど)結局なにもレベルアップしてなくて悔しい
指導先輩
あらた
内科, 外科, その他の科, 新人ナース, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
つつみわたる
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
経過を見て覚えることにも意味があるのでは? 次に同じような場面が出たときに「あ、これは似たようなことを前に見たぞ」と思って対応できると思うのですが… なので、決して経験値が積めてないことはないと思いますよ。
回答をもっと見る
夜勤明けでムニャムニャしてたら、看護学校の時の夢を見て、全く無勉強で単位試験に挑む夢を見て疲弊しました。 皆さんも、看護学校の時の夢、見ますか? いい加減この呪縛から解き放たれたい。
明け看護学校国家試験
おぼん
その他の科, 訪問看護
つつみわたる
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
私もあります。 ものすごくキツかった実習を時々夢で見ます… もはやトラウマに近いです、あれは… あと国家試験の時の夢も見ますね、もう受けたくない(´・_・`)
回答をもっと見る
患者家族からクレームもらいました。 受け持っていたパーキンソン病患者(重度の認知症)暴力行為が酷く連日殴る蹴るの行為をされていて正直、受け持ちたくないほど本当に嫌でした。 そのため抑制をさせて頂いた旨を家族に説明しました。暴力行為があるため抑制を…と。すると暴力行為って言う言葉はないんじゃないですか?と泣きながらクレームをつけられてしまいました…転職したばかりで病棟にも馴染めず、家族からもクレームをもらうという気持ち的にもう最悪な状況です…。 認知症だからと言えど何をしても許されるのでしょうか?毎日嫌な思いしてるのに言葉ひとつでクレームされなにも評価されない。遣る瀬無い気持ちになることってありませんか?そう言う時どう切り替えてますか?私は、看護師向いてなくて…正直看護師やめたいです。
受け持ち転職病棟
みにら
病棟, 脳神経外科, 一般病院
つつみわたる
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
大変な思いをされましたね… 私の勤務する病棟も認知症の人が多いですし、クレームもありました。 面倒なので、お金のためと割り切って仕事してます。あとクレーム対応は師長(もしくは役職付きの人)にぶん投げます。 それと職場を離れたら仕事のことは考えないようにしています。(バイク通勤が趣味でもあるのでそこで気分転換を図れるのもありますが…) そうでもしないとやってられません… まぁそれでも疲れたので、育休を利用してしばらく仕事から離れてたりします。 可能なら、1週間ぐらい仕事から離れて完全オフの日を作れると良いんでしょうけど……
回答をもっと見る
つつみわたる
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
私の場合ですが、新人の時の初任給、確か手取りで21万ぐらいだったような記憶があります。 夜勤手当や時間外手当はほぼないし、職員寮に入っていたので寮費が差っ引かれてて……
回答をもっと見る
先日父が亡くなりました。 病院の看護部と、病棟から香典をいただきました。 香典返しは看護部に一つ、病棟には全員分用意すればいいでしょうか? また、供花を院長さんからもいただきましたがお礼するべきなのでしょうか?
みき
新人ナース, 病棟, 慢性期
つつみわたる
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
まずはお悔やみ申し上げます。 私は、祖父が亡くなった際に病院より香典をいただきましたが、私の勤務している病院の場合は、香典返しは不要とのことでした。 ですが、病院や地域によってルール(しきたり?)が異なるかと思います。 可能であれば師長やお局的な方に相談してみてはいかがでしょうか…?
回答をもっと見る
急性期から慢性期へ異動して1年。 久しぶりにガチの急変に当たる。 まわりは急変を経験したことない後輩たちばかりで本当に焦った~
後輩急変慢性期
くるみ
外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
つつみわたる
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
急変対応お疲れ様でした。ガチの急変、本当に焦りますよね… 私は看取りもする病棟勤務ですが、それでも急変は焦ります…
回答をもっと見る