nurse_WA8BXmkpPg
仕事タイプ
ママナース, リーダー, 一般病院
職場タイプ
オペ室
滅菌物の取り扱いについて。 非滅菌物と、滅菌物ワゴン一緒に乗せてはならないというエビデンスはありますか? 長年オペ室で勤務してる先輩が、最近滅菌物と非滅菌物のゾーニングができてないと言い始めました(しかし、ワゴンの上での話です) 例えば 滅菌されたバルーンカテーテルキットと、滅菌されていない掛け物類を同じワゴンの棚に一緒に準備されているということです。 ちょっと理解ができないのですが、エビデンスを、お持ちの方がいたら教えてください。
手術室オペ室先輩
こなつ
ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室
あきたろ
循環器科, 小児科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, SCU
ワゴンに準備されているなら、滅菌物を展開しているわけでは無いんですよね? 展開されてないなら、滅菌と非滅菌は分けてなくて大丈夫だと思います。むしろ分けなければいけない理由が分かりません。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。