nurse_W-1bZE92aw
仕事タイプ
職場タイプ
急性期, 超急性期
「看護の視点を持てばそれは看護だ」 と思いますか? 私はそう思いません。 看護師の資格がなくても環境整備もオムツ交換もできます。 ナースコールだって、あれ拾え〜スマホの使い方教えろ〜だとかのために看護師免許とったつもりはない! 医療行為以外のことや看護師の資格が無くてもできることは看護助手さんにして頂きたい。 書類のコピーも事務さんにやって頂きたい。 看護って一体何なんですか?😭 看護の視点を持てば看護だなんて、そんなこと言ってたらいつまで経っても仕事は減らない!! 看護師って業務は簡単に増やすくせに 減らす努力しないの本気で謎なんですけど!!笑
環境整備看護助手ナースコール
ちゃん
急性期, 超急性期
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
お疲れ様です。 私は今施設勤務ですが、 「それは看護師しかできないから」と 言いつつ、介護業務もなんでもかんでも 看護師がさせられてます。 じゃあ看護師しかできへん業務はするから その間に無免許業務をしてくれよ! ってなってます。 確かに環境整備もおしめ交換も 看護師として必要な事だとは思いますが、 それはもはや看護学校での基礎の教え。 臨床はそんなこと言ってらんねー! ですよね!!
回答をもっと見る
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
こんにちは😊それは、クリティークの時にでしょうか? それでしたら、結果を読んでおくといいかと。統計手法やp値など書き方は意外と似ているので😊 他の英論を読む際に、読み方を知っていると幅が広がると思います。
回答をもっと見る
医療従事者ではない人に 「こんな時期に働いてくれてありがとう」 って言われること多くて思ったんですが、 何か違和感を感じるんですよね☹️ それが何なのかはわからなくて、 そう感じてる方いらっしゃいますか?🥺 皆さんはどう感じますか??
ちゃん
急性期, 超急性期
れもん
内科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期
すっっごく気持ち分かります!! 私も正確に言語化出来ませんが‥ 表面的で他人事な言葉に聞こえます。 高みの見物、のような。 こんなに「ありがとう」と言われてモヤっとしたことありません。
回答をもっと見る
ふわにゃん
その他の科, ママナース, リーダー, 一般病院
M2PLUSはオマケ機能が充実していたのでダウンロードしてよかったなと思ったことがありました。ただ、度々固まることがあったのでストレスを感じたことはあります。 医書.jp はスマホやタブレット両方でメモやマーカーを同期でき、本を見ている感覚で使えたので私個人的にはこちらのほうがストレスなく使えました。(あくまで個人的な感想ですが…)
回答をもっと見る
3年目です。救急病棟勤務です。 生きたい人、救命目的で病院に運ばれてくる人のために看護師になりました。 永遠に喋り続けるせん妄とか、動き回る認知症、何でもしてもらえると思ってる人、ナースコール連打したり呼んでないって言う人、話を聴いていない患者家族、治療拒否で何のために救急車呼んだのか謎の人ばかりでやる気搾取され、もう何も勉強する気がないし、モチベーションもありません。 そう言う人に何かしたいとも思えなくなりました。 看護がなんだったのかも分からなくなりました。 傾聴もできません。ただ相槌を打つだけで精一杯。 点滴が落ちているかを見に行くのも億劫です。 どう持ち堪えたらいいですか?
総合病院モチベーション辞めたい
ちゃん
急性期, 超急性期
みぃ
その他の科, 訪問看護
12年目の看護師です。今は訪問看護で勤務しています。 私も救急対応していた経験もあり、気持ち分かります。本当に様々な方がいますよね。いろんなことに敏感になると気持ちが持たないから、感情押し殺さないと仕事できなくなったりしてました。 結果、私はそこの病院はやめて、少し休んでから転職しました。今のとこは今のとこで色々ありますが、環境を変えてよかったと思ってます。かわいい患者さんと話して癒されたりもします。 モチベーション保つのって難しいですよね。 質問の答えになっているか分かりませんが、私は休んでいた数ヶ月のうちに色々なことを考え整理して転職したことで何とかモチベーション保てた気がします。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。