M

nurse_Vu_VNt2L6g

既に辞めたい弱メンタル新人看護師。 外科→NICU・GCUへ異動成功。


仕事タイプ

新人ナース, 病棟


職場タイプ

外科, NICU, GCU

職場・人間関係

新人看護師です。 今の時期に病んでしまっている新人さんは、本気で退職・病棟異動・看護ではない道へ行こうか悩んでると思うんです。 転職サイトに登録して、『辞める準備は整っている!』と覚悟決めてる人も多いと思うんです。 私もその1人でした。本当に本当にお疲れ様です。 頑張ってると思います。辛いですよね。私の病棟は、慣れない業務に、ぎこちない人間関係、新人いじめに耐え、雰囲気の悪い職場で詰められ、怒られ、放置され…。 朝、病棟へ行くと夜勤帯と日勤帯の一部メンバーで新人の悪口を堂々とナースステーションで話され萎縮してしまうばかり。 なんで看護師やってんだっけ…私向いてないわ…と思ってしまっていますよね。超分かります。 私ももう限界で、来るとこまで来てた人です。 ですが、家族・友達・彼氏・占い(やってみたかったんです笑💦)・SNS…いろんな所で相談させてもらい、意見をもらい、慰められました😂 それから気づいたことは、いくら慰めてもらっても、アドバイスをもらっても、辛くて苦しい思いからは抜けられなかったんです。自分の心の壁にぶちあたって、何が正しいのか間違いなのか分かりませんでした。この状態のまま1日が過ぎ、また1日が過ぎ…行きたくない病棟へ泣きながら行く日が続きました。やりがいも、向上心もなく、ただただストレスでしかありませんでした。 現段階でこの状態で悩まされている方へ。 そのままの環境で耐えるか、環境を変えて心機一転するかは自分次第です。自分次第でどうにでもなります。 耐えるとすれば、1日1日少しずつ成長していきます。 この1年目を乗り切って2年目にもなれば、見違えるほどの成長を果たすと思います。 心機一転、環境を変えるとすれば、また新しいメンバーと業務に出会えます。初めはまた1から覚えなければいけないので大変かもしれませんが、しっかり職場を見極めることで前よりも心が軽く、自分らしく仕事ができると思います。 私は、師長さんと面談を2回程行い、状況が変わらなかったので、病院の看護部長・副看護部長さんの所へ行き病棟異動を直接申し出ました。見事に次日から異動開始となり、切迫感のない穏やかな環境で自分らしく仕事ができています。 病棟異動でも、転職でもどちらでも構いません。 お休みを貰うこともいいと思います。 いくらでも働ける場所はあります。 視野を広げて、少しの勇気を持って行動してみて下さい。 自分自身で決めた道なら、それが正解なんです。 逃げ道でも何でもありません。むしろ前進していると教えていただきました。 無理は禁物です。自分の体調第一優先で! 本当に頑張ってるんです。お疲れ様です。 これまでの自分を沢山褒めて、抱きしめてあげて下さい。 応援しています! ※あくまで私個人の意見です。もし、少しでも病んでしまっている方がこの記事を読んで心が少しでも軽くなっていただけたら幸いです☀️

新人転職ストレス

M

外科, 新人ナース, 病棟, NICU, GCU

112022/07/15

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。お疲れ様です。 新人看護師ということは今7月ですので、まだナースとして働いて3ヶ月ですよね...? 勿論自分の体調第一優先なのは同意するのですが 初めて病棟で働いてまだ3ヶ月で、師長さんと(辞めると決意してから)二度も面談をして、しかも既に辞めて違う病棟で働かれて有意義に感じているとなると 最初の病棟がどんだけ合わない環境だっただろうと勘繰ってしまいます。。。 まぁでも3ヶ月で自分に適した病棟が見つかってよかったですね。勇気は大事ですよね。 私も、病む前の行動が一番大事だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人を綺麗に、自分も綺麗に。 +から始まり、更に+を目指す方の役に立ちたくて、美容看護師さんを目指していたけど、臨床経験が問われる世の中… 総合病院の超急性期外科病棟に配属されるも、環境も業務内容も合わない気がしてきてしまっている今日この頃。 効率的に業務をこなすための時間配分。周術期看護ということから患者の異変を察知する観察力。素早く的確な判断が求められる現場で、学ぶことや今後も活かせることは沢山。 でもやっぱり、もう既に限界…。 人間関係に悩まされ、新人いじめがあり、緊張で萎縮して怒られるのを避けるような行動をとってしまう様になってしまった。 まだ働き始めて半年も経つことなく、美容の道へ切り替えようかなと転職活動をスタートしようかと思います。 これが逃げというなら、逃げでもいいです。ここにはもう居たくないです。 先輩方の皆さま、どう思いますか( ; ; )

人間関係新人転職

M

外科, 新人ナース, 病棟, NICU, GCU

42022/07/12

れもむ

美容外科, 皮膚科, クリニック

日々お仕事お疲れ様です。 まずはそんな環境でも頑張って仕事に行ってて、偉い!! 私は1年目の今頃、もう限界と思い心療内科にかかり、休職しました。 その後師長さんと面談を重ね、外科から内科に移動させてもらい、病棟経験2年で美容に転職しました。 やはり臨床経験はできれば3年、3年が無理でも2年、あった方がいいとは思います。求人を探す時に、脱毛クリニックくらいしか選べる幅が無くなってしまいます。 病院内で移動は難しそうですか?? エージェントさんなどを活用して、他の病院に転職などは考えてないですか?? でも正直、その環境から離れることは逃げではなく、むしろ前進だと思います。 私は病棟に2年いましたが、最後まで前向きに仕事に行ける日はありませんでした。向き不向きは絶対にあります。 今のご年齢であれば、看護師以外の道を選ぶことも出来ると思いますし、1度転職エージェントさんに相談してみてもいいと思います。 転職のプロなので、やはり色々なお話しを伺えますし、相談に乗ってくれます。 (ただ人によって考え方は違うので、2つくらい登録して話しを聞いてみるといいです) 毎日辛いですよね。このままじっと耐えても環境は変わらないと思いますので、まずは行動です! 応援しています!!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.