nurse_Vs3OoxXz5g
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
内科
ストレスやばい。愚痴聞いて下さい。 医師の指示について。 経鼻胃管からの注入、栄養剤の指示がありましたが、白湯の指示がない。 Drによって前回の注入指示が消えてる。 白湯の指示を主治医へ頼むと Dr「そんなはずない、入れた」と動揺。 確認すると、入ってない。 Dr「昨日も入れてない?」 Ns「入れてないと思います」 Dr「一言言って!」指先で机を叩き。と逆ギレ。 あんたが入れ忘れたんだろうが!!!!! なんでキレられなきゃいけないんだよ!!!
ストレス病院
なー
内科, 病棟, 一般病院
つな
内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
お疲れ様です。 入れ忘れたのに逆ギレされると、イラッとしますよね。 でも白湯の指示なしに、ルーティンで白湯を注入されてたら?もしかしたら指示量より多い(少ない)量だったら?と医師も焦ったのかもしれないですよね。 とくにインアウト厳密管理してる人とか……。 その患者さんがどういう状態かは分かりませんが、指示を入れ忘れる・入れてなくて指摘される方も悪いけれど、前回と同じ指示が入れられているか・違ったら何故か?を確認しなかった側も悪い。 なーさんは……双方のミス拾ってしまった側だから……モヤモヤしますよね。 あなたに医師が言ったように思うけれど、あなたに対してでは無いからそこは切り離して、受け流してください…… とは言ってもムカつきますよね! 自分の仕事くらい言われる前にしやがれー!!!ですね!
回答をもっと見る
患者にケア中、腕を殴れたのですが1週間経つのですが、触れると痛みます。 内出血や腫脹はしてないです。 1度検査した方がいいのでしょうか? 結果何もないも、あったにしろ労災は通りますか?
正看護師病院病棟
なー
内科, 病棟, 一般病院
ぐりぐら
外科, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 大学病院
毎日お疲れ様です。 私も以前ケア中に患者さんからひっかかれ、腕を出血した経験があります。 その際は上司に伝えましたが、自然治癒するまで様子を見られてしまいました。 なーさんの場合、まだ痛みの症状が残っているということなので、一度上司の方に相談されてもいいのかと思います。 労災の基準、患者様からの加害の場合、なかなか言い出しにくいものですよね。 自分を守るためにも声を出されることをお勧めします。
回答をもっと見る
無知ですみません。 不妊治療にて妊娠判定陽性。もうすぐ5wで胎嚢確認前です。 今後何があるか分からないので、早めに師長に報告しました。その際に妊娠証明書の提出を求められたのですが、この週で証明書は出して頂けるものでしょうか?
妊娠師長
なー
内科, 病棟, 一般病院
はる
ママナース
妊娠おめでとうございます。 産婦人科は詳しくないですが、心拍確認ができてから証明書が出ると思います!私の時はそうでしたよ
回答をもっと見る
病院で看護師、三交替で働いています。 この度不妊治療で妊娠が分かり、CLでも妊娠判定陽性でした。 4wに入ったばかりで、まだ胎嚢や心拍確認できていません。 皆さんはいつ頃師長さんへ報告しましたか?
三交代妊娠師長
なー
内科, 病棟, 一般病院
姉妹ママ
内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
妊娠おめでとうございます🎉 私はわかってすぐに報告しました😅というのは分かった時にはすでに悪阻が始まっていたので、周りにも体調不良で迷惑かけてしまうと思い、言いました😂 あとは流産もしてしまったことがあるので、早めに報告しました!初期は何があるのか分からないので、上の方には報告しておいたほうが良いと思います。
回答をもっと見る
生理前のPMSに悩まされています。 旦那にも些細なことでイライラして八つ当たりです。そうなると話もしたくありません。 旦那からは生理前だと伝えておらず、異常者・コントロールしろ、1回検査してもらえ、友達にも相談するが普段の言動もおかしい等と言われ、生理前と伝えると「生理前ならそう言え、察してもらおうとするな」と言われました。 コントロールできない私自身にもイライラしてしまい、感情もコントロール出来なくなります。 1度婦人科等受診するつもりですが、同じような方いらっしゃいますか?
旦那メンタル
なー
内科, 病棟, 一般病院
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
なーさん。 はじめまして、サリーおばさんです。 PMSは辛いですね。心身に異常をきたしますし、放置すれば不妊の原因になることもあります。 私の娘は仕事に支障をきたしているので婦人科に受診しました。 内服薬と、生活習慣の改善でなんとか快方に向かっています。 一刻も早く受診してください。 症状やだけでなく、仕事や人間関係に支障をきたしていることも説明して状態を正しく医師に伝えてください。 お大事になさってください。
回答をもっと見る
CVCのダブルで挿入している患者で、メインに持続でソリタ1+ラシックス、もう1本のルーメンからはミオコールを持続投与しています。 輸血の際に末梢が難しく主治医よりCVCからの投与許可がありました。メインの側管にミオコールを接続するのはどうかと薬剤師に相談したところ、濃度が変化するので無理。メインの側管に輸血を接続する方が良いと返答がありました。 輸血する機会が少ないので、知識不足なのてすが輸血中はメインを止めた方がいいのでしょうか?
輸血CV薬剤
なー
内科, 病棟, 一般病院
さーや
その他の科, ママナース, 介護施設
輸血はCVメインを止めて単独投与してました。 前後に生食フラッシュします。 輸血終了後のメイン再開が遅れると閉塞の恐れがあるので、滴下コントロールと状態観察、可能であれば患者さんにも協力をお願いしながら行っていました。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。