ラディ

nurse_V2H6AVPfmg

看護師歴もまぁまぁ長くなってきました。自分ではお局にならないよう後輩にも接し、上司からもいいように言われる板挟み的な立場です、、、でも看護師としての仕事は好きだし向いてないことはないのかなって思いながら日々働いてます。


仕事タイプ

病棟, リーダー, 外来, 一般病院


職場タイプ

循環器科

雑談・つぶやき

10年以上やってるのに、余裕がないと患者さんに口調が強くなってしまう→落ち込むのエンドレス…。 後輩の方が優しく接していて見習わないとって思ってしまう。自分の意にそぐわない態度だったせいか機嫌を損ねた患者さん、初対面で患者の性格見極めるの難しすぎ!

コミュニケーションメンタル人間関係

ラディ

循環器科, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

22025/06/01

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

患者への接し方で、かれこれ10年かえてないことがあります。 それは、どの患者にもロボット化することです笑 態度も口調も処置に対しても、全て、ロボットのように動いてます。 人から見たら、なんでイライラしないの?とまで言われます。 良いのか悪いのかで言えば悪いでしょう。 しかし、どんな人にも態度を変えない。と決めています。 患者ごとに熱くなる看護師見てきて、それで落ち込んだり舞い上がったり感情がグラグラしてて、疲れる。 スタッフの間でもイライラするし、仕事内容でもイライラ。患者さんにもイライラ。精神的疲労で壊れるくらいなら.ロボットになろって思い、それ以来ロボット化してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

家族が入院しました。まあまあ重傷なのですが身内が入院したとき看護師ですといいますか? 言われたくない、言わない方がいいとよく聞きますよね。でも、実際簡易な表現や丁寧な説明をされる方がかえって分かりづらいし、「危ないから抑制していいですよ」「尿カテいれた方がいいですよね」などこちらも言いたいなあと思いました。専門用語言ってもらった方が分かりやすいですよね。 家族が入院した経験のある方、看護師といいましたか? さすがに母、姉、私とみんな看護師と伝えるのは圧があるかな、、、とも思っていますが

コミュニケーション人間関係病院

ラディ

循環器科, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

122023/12/21

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

基本わざわざ言わないですが、自分の子どもが入院した時は言いました。看護師だからどうこういう訳ではないですが、子どものことなのでちゃんと診てもらいたかったかったので。伝えたほうが、何かあったときにも隠されようがないかなと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病院では経管栄養のチューブや酸素チューブ、吸入に使用したチューブなどは感染性医療廃棄物で捨てますか?それとも普通の医療用ゴミとして捨てますか? 病棟スタッフで意見がバラバラで、環境省のガイドラインも体液は感染性医療廃棄物と書いてあるのですが、他はどうしてるのかと思いました。

病棟

ラディ

循環器科, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

22023/10/05

ちよこ

産科・婦人科, クリニック, 外来, 助産師

初めまして。 私の病院では経管栄養のチューブや吸引のチューブなどは、体液がチューブについているので感染性医療廃棄物として破棄で統一しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私自身イライラしたり頭痛や吐き気がすることがたまにあり、メンタル的なものかなと思ってなにかに癒されたい!と思いメディカルアロマの勉強をしています。資格は取りましたが、これを仕事で何か活用できないかなと思っています。緩和ケアや在宅などは情報で聞くのですが、急性期病院でアロマを使って何か行っている方はいますか?どんな風に用いているか教えていただきたいです

急性期病院

ラディ

循環器科, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

22023/09/25

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

ICUで緩和ケアチーム介入となった方に対して足浴のお湯にアロマ入浴剤混ぜてリラックス効果を図るというのはありました。 アロマのみは実際無いけどやったら効果的なんだろうなと思う患者はいますね。

回答をもっと見る