nurse_UVynoJsQwA
仕事タイプ
学生
職場タイプ
右半身麻痺の患者さんに対しどのようにオムツ交換や寝衣交換を行えば良いのでしょうか? (体位や注意点、手順など)
看護技術実習看護学生
Yu
学生
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
心不全で酸素マスク(5L)を装着している患者さんの寝衣交換はどのようにしたら良いのでしょうか。 体動時に呼吸困難があり、右側臥位になるとSPO2が一時的に低下する患者さんです。 また、寝衣交換を行うにあたっての観察項目についても教えて頂きたいです。
看護技術勉強病棟
Yu
学生
かすみ
産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
初めまして^^ 色んな方法があると思いますが、 まずは2名以上でケア。できるだけ素早くします! 普段どのようにして過ごしているかにもよりますが、座位で寝衣交換するのもいいかもしれません。心配であればSpO2付けたまま着替えてもいいと思います。 呼吸に関しては、呼吸回数、口唇色、四肢冷感や浮腫、作業前後の呼吸音など、他にもあると思いますので、色々調べてみてください。 頑張ってください♩
回答をもっと見る
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
体液量や電解質のバランスが崩れることで循環動態に変動を来します。 不整脈を誘発したり血圧が不安定になったりします。
回答をもっと見る
Spo2を測定する際患者さんにどのように説明したら良いのでしょうか?赤血球に含まれるヘモグロビンの何%に酸素が結合しているかを測ります。と言っても伝わらない場合もあると思うので、分かりやすく伝える方法について知りたいです。
カンゴトーク国試相談室バイタル看護技術
Yu
学生
ぴこまる
小児科, 一般病院
いざ説明するとなると難しいですよね笑 身体の中の酸素量を測りますねー! とか言ったりします!
回答をもっと見る
膀胱留置カテーテルが原因となる尿路感染症を発症した場合、カテーテルは抜去するのでしょうか。発熱があり、抗生物質の点滴投与が1日2回されている患者さんの場合です。
手技アセスメント看護技術
Yu
学生
おはよう
外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院
私の職場では抜去していました。抜去後も膀胱留置カテーテルが必要かどうかを医師と再評価し、それでも必要な場合は新しい膀胱留置カテーテルを再挿入していました。
回答をもっと見る
おはよう
外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院
一番は転倒転落に気をつけます。麻痺の程度も事前に確認しておきます。介助する際に自分はどこに立つのかを考えて援助する必要があります。また、車椅子に乗る際は車椅子を健側に置くようにします。患者さんにどこを持って欲しいか的確に伝えてから移乗します。 元々ADLが自立な人ほど、自分でできるだろうと思って勝手に動いてしまってバランスを崩す人が多い印象なので…😂
回答をもっと見る
看護学生です。 肺炎のために入院し、症状は軽快していたが発熱があり、膀胱留置カテーテルが原因となる尿路感染症と診断された。という患者さんに対し、温罨法と冷罨法どちらを実施したら良いのでしょうか? 発熱による悪寒があるときは温罨法で、それ以外のときは腎臓の冷却のために、冷罨法を実施して良いのでしょうか。また、腎臓を冷却際どのように冷罨法を行うのか教えて頂きたいです。
感染管理実習看護学生
Yu
学生
ちーと
その他の科, 訪問看護
悪寒があれば温罨法 高熱で発汗あれば冷罨法 って感じで看護介入しています。 自分が風邪をひいたときどうされたいかを考えたらいいと思います。 臨床ではあまり難しく考えないので、質問の答えになっていなかったらすみません。尿路感染者による発熱で腎臓を冷却はしません。
回答をもっと見る
た
学生
腓骨神経麻痺による神経障害とか、褥瘡リスクとか、転倒転落リスクですかね
回答をもっと見る
抗がん剤投与後3日目の87歳の患者さんのADLを低下させないようにするためにどのようなことをしたら良いか教えていただきたいです。
予防看護技術
Yu
学生
よっし
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 外来, 一般病院
こんにちは。 何の種類の抗がん剤薬によると思いますが副作用に注意します。 87歳と御高齢な為もしもルートがあるようであれば転倒リスクもあります。 しかし、高齢の方であれば動かなければ動かないほどADLは低下します。 患者様の状態に合わせてベットギャッチアップ、車椅子移乗し昼夜逆転に気をつけながら気分転換して頂く、ベット上でできる体操をする。 また歩ける人であれば転倒や急変に注意しながら一緒に散歩する。 等ですかね。。 いずれも副作用に注意しながらしっかり調べた上で行ってくださいね。
回答をもっと見る
左尿管癌の患者さんでゲムシタビンとカルボプラチンを投与するのですが、投与した後の看護や観察項目はどのようなことをやるのでしょうか? また、副作用が出た場合どのように対応すれば良いのでしょうか?
実習看護学生
Yu
学生
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
抗がん剤を投与したあとに出る副作用はまぁまぁ有名なので、抗がん剤副作用でググってみてください. 副作用の対処方法は、副作用により異なるので、なんともはなし辛いです。
回答をもっと見る
実習で受け持っている患者さんが左尿管癌で、明日から抗がん剤治療が始まります。そのため、体重測定を毎朝行うそうなのですが、なぜでしょうか?? また、左尿管癌の患者さんに抗がん剤を治療した後の観察項目なども教えていただきたいです。
実習勉強
Yu
学生
もりもり
内科, プリセプター
IN.OUTバランスを図るためではないでしょうか?尿管が完全に狭窄してしまうと排尿もなくなるからだと思います。
回答をもっと見る
急性心不全の看護計画で看護問題として「心不全の病識不足と不適切な保健行動に関連した呼吸困難感」と設定しました。 事例にもよると思いますが、この問題だと慢性心不全の看護問題になってしまうでしょうか?
看護計画看護学生勉強
Yu
学生
あおし
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院
確かに診断名をきくと慢性期という感じがしますね。 急性心不全ならまずは共同問題優先ですが、看護問題であれば急性心不全による症状で患者さんが困っていることに焦点に当てて「活動耐性低下」や「セルフセア不足」や「安楽障害」などが良いかもしれませんね。慢性期であれば、指導していく必要があるのでそちらに焦点を変える必要があると思います(^^)
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。