Jay

nurse_UBJN5flmJA


仕事タイプ

一般病院


職場タイプ

総合診療科

看護・お仕事

インシデントレポートって絶対に書き直しさせられる。 指摘された通りに書き直ししてもまた更に書き足しさせられる。 インシデントレポート出したって改善しないし真面目に書いてるのは看護師だけ。 レポート書くのは超勤とれないし。 こんなんじゃ隠蔽もしたくなるわ

インシデント

Jay

総合診療科, 一般病院

404/16

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

私も、提出の度に師長に添削され、ウンザリしたことが何度もありました。 私自身、深く反省してるから、もうこれ以上この件について、弄って欲しくないわ😖 ってホントに思いますよね。 でも、これはレポートなので、院内全体の問題として、提出しないといけなくて、5W1Hがしっかりかかれていないと、読む側に伝わらないので、そこは仕方がないと思います。 隠蔽は良くないし、内容によるけど、出来るだけ見つかるとうるさい人にだけは気を付けてね❗

回答をもっと見る

職場・人間関係

検査室からの電話「患者さんが生理中なので検尿はキャンセルで良いか先生に聞いて下さい」と 担当医は外来やってて病棟にはいないから結局は電話で確認することは同じなんだし。 私を介するのではなく直接聞いて下さいと伝えたら大問題となった。 看護師長からも呼びだされ全体の申し送りでも言われた。 まるで私って変な人扱い

申し送り外来師長

Jay

総合診療科, 一般病院

203/11

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れさまです。 そんなことで師長から呼び出しですか…?何が問題で何を言われたのでしょう?理解できません…。 私も検査室から直接先生に伝えてと言います。わざわざ看護師を通す理由が分かりません。例えば生理でも検査していいと言われたかを病棟に確認するならまだ分かりますが…なんで看護師が聞かないといけないの???って思いました。 看護師以外の医療職の人って医師と話したがらなくないですか?ソーシャルワーカーさんも毎度毎度診情を先生に依頼してくださいと病棟に言ってきますが、自分で言いなよ!と伝えてもまた別の患者さんの診情を病棟に依頼してきて困ります。 病院独特のルール?なんですかね?本当にお疲れさまです。Jayさんは間違ってないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん!体調管理どうしてますか? 私は若い頃は体力と気力でなんとか乗り越えてきました。 生理不順とかPMSも辛かったけど薬を飲んで我慢 今思えばニキビとか口内炎、便秘も当たり前でした。 4毒って知ってますか! 小麦、乳製品、油、甘いもの ネットで調べるといっぱい出てきます 食べるものが体になるしココロも作る もう 2度と4毒は取りません! 体調は絶好調です。精神性も安定しています。もっと早く知りたかったです。 もぅ騙されません!

Jay

総合診療科, 一般病院

301/04

yuu

クリニック, 介護施設, 一般病院

4毒、吉野先生ですかね🤭 色々知ると、医療機関で働くことも疑念が出てきますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

名札を付けたくないです。 名札の名前は写真付きでフルネーム、文字も大きいです。 個人情報もあるし色んな意味でこのご時世怖いです。 師長に話したら責任の所在のためとか病院の決まり、付けるのは社会人として当たり前 と言ってました。 残念です。 お花畑だなぁって。

師長病院

Jay

総合診療科, 一般病院

201/04

おかたん

ママナース, 訪問看護

わかります! 病院勤務時代、名札は両面で見えるようにと言われ、名札がひっくり返っても名前が分かる状態でした。 責任の所在というのも分かります。 しかし、入院患者さんが勤務している看護師一人一人のSNSを探しているのを見て怖くなりました。 現在勤務している訪看は個人情報もあるから名札は苗字だけになっています。

回答をもっと見る

感染症対策

患者からコロナ感染をして6日目に出勤しました。 看護師長に挨拶に行ったら 「それ以上近づかないで。N95つけて。」 と言われました。最初は冗談と受け止めてましたが 「N95つけて!」と3回くらい言われました。 コロナ患者は5類前と同じ対応してるし。 もぉ5類にもなってるのに

コロナ

Jay

総合診療科, 一般病院

211/06

SH2N

内科, 病棟

なんだか嫌な感じがしますね。しかも師長さんとは。すぐ部署異動希望。。。私だったら3回までは冗談で受け止めて。4回目言われたらN95投げつけてやります。感染予防はみんなでするもので、感染してる人が差別されるのはおかしいですよ。冗談にもならない。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仮眠室についてです。 仮眠室というのはなく休憩室のソファで仮眠してます。仮眠する時はシーツを敷きますが週一回の交換。 私は休憩室は個人の私物が沢山あるしソファで寝るのもなんだか心地よくない、シーツは週一回交換のみ。 なので私はシーツと掛け物を家から持参して空いている患者の部屋に簡易ベットを置いて仮眠してました。 そしたら、看護師長に患者の部屋は看護師は使用できない。使いたければ休憩室で仮眠すると精神がおかしくなったと言う診断書が必要と言われました。診断書もないのにアナタだけを特別扱いはできない。ルールは守って!自分が夜勤してる時は椅子で休憩してたのだから今はソファがあるだけでも十分だと。 ちなみに、検定試験があるので休憩中は空いてる患者の部屋で勉強してたことも怒られてました。 なので勉強は食堂ですることになりました。

休憩夜勤

Jay

総合診療科, 一般病院

210/16

SH2N

内科, 病棟

気持ちはわからなくはないけど。患者さんの部屋は自分の部屋ではないから私は気が引けますけど。私のいた病院も夜勤時間がそれほど長くないので、仮眠室はありませんでした。寝たい人は休憩時間に休憩室のソファーで。座ったまま仮眠する人もいます。もちろんシーツなんてありません。夜勤で仮眠がしっかりとりたいなら仮眠室のある病院に移られてはいかがですか?もしくは眠られず体調に差し障るのであれば精神科か看護部に相談に行かれると良いと思います。

回答をもっと見る